表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/196

大魔王フリーチェ編1

フリーチェの人気が高かったので追加しました。2話予定で完了後は日常編のどこかに組み込む予定です。

「ここは…… 」


 私は薄暗い部屋の中で目が覚めた。頭が痛い……私はなぜこんなところに……


「起きはったか、フリーチェはん 」

 青い毛色のワーウルフが、読んでいた新聞を置いて話しかけてくる。


「はい? 」


「なんや、もう元気そうやないか。顔色も良くなっとるで 」


「え、え〜、どちら様ですか? 」


「ワイか?ワイの名はウルフン。王様連盟の人材開発室の臨時コーチや 」


「臨時コーチですか? 」


「そうや。王様連盟のお偉方に、ウルフンはん、おまんやないと出来ないミッションでっせ、って頼まれたんや 」


「何を頼まれたのですか? 」


「あんたの事やで、フリーチェはん。フリーチェはんの最後がかわいそ過ぎるって、木こり達がデモ行進を始めたんや 」


「え??? 」


「『ムキムキマン、滑って、転んで、水の底 』」とか『木こりの給料を上げろ〜』とか『木こりの休みを増やせ〜』とか大騒ぎやで 」


「えええ??? 」


「本当の目的は木こりの地位向上やとワイは睨んでおるけど……確かに、ムキムキマンになって、滑って転んで、湖の底は惨めやな 」


「…… 」


「ちなみに今年の勇者語大賞に、アイム クールやらノ、ノットクールやら、足は?中魔王になってからみたいです、やらが大量にエントリーされた見たいやで。ワイなんか1つもエントリーされてないんや、ほんまにうらやましいんやで 」


「ちょ、ちょっと待って下さい。私はどれだけ湖の底にいたんですか? 」


「だいたい2〜3年くらいやないか。ちなみに勇者語大賞は、世に明らかになった時にエントリーされるので、期限の心配はないんやで 」


「そんな事は心配しておりません。あの憎っくきノットクールな若造達は…… 」


「憎っくき若造……あぁ、テッドはんとアライブはんか……残念やったな…… 」

 ウルフンは目を落とす。


「残念? 」


「去年の勇者語大賞を受賞しておるで。しかも今年も最有力候補や。ライバルは何歩も先を進んでいるんやで 」

 満面の笑顔になるウルフン。


「お、おのれ、若造 」


「まぁ、今年はフリーチェはんの方が有利とワイは見とる。ワイは『ノ、ノット クール 』派や。今回はメガネ君に負けへん、ワイが根回ししたる。フリーチェはんは心配する必要はあらへんよ 」


「別に勇者語大賞などに興味はありません。あの若造達が活躍しているのが憎たらしいのです 」


「フリーチェはん、そんなんやからあんさんはダメなんや。せっかく凄い能力を持っているのに、嫉妬はみっともないで。

 テッドorアライブ以上に活躍をすればいいんや 」


「し、しかし…… 」


「ワイはフリーチェはんの為に、凄く良い話を持ってきたんや 」


「凄く良い話…… 」


「フリーチェはん。あんさんの親分の大魔王デアールは、既に大魔王エタールの部下に負けて亡くなったそうなんや 」


「デ、デアール様が…… 」


「なんでもポン吉に負けたらしいで 」


「お、おのれポン吉!! 」


「負けたショックで体調を崩して亡くなったそうや…… かわいそうやな 」


「ウルフンさん、私はデアール様の仇を取らねばなりません。ポン吉の首をこの手で 」


「フリーチェはん、ポン吉はただのサラリーマンたぬきや。本当に悪いのはエタールや。違うか? 」


「そ、それは 」


「王様連盟はエタールと敵対しちょる。もし、フリーチェはんが味方してくれるんなら、王様連盟連盟公認の中魔王に昇格や 」


 フリーチェは黙って考える。そして強い目でウルフンを見つめて口を開いた。


「ウルフンさん、ならば私を大魔王にして下さい 」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ