表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/27

第五話「全ては、ウソから始まった」(2)

 それは、ミュージアムを舞台にたった一人の剣舞にも見えた。

 『桃李』を駆る大悟の振りかざす刃の先では、聞こえるはずのない剣戟の音が鳴る。見えるはずのない火花が散る。


 大悟の周囲では、盤古片『司空』こと中原キハルが駆け、跳ね回っていた。

 四方八方の空間を余さず利用し、三次元的な動きで止まることなく、『桃李』に致命打を叩き込むべく執拗に狙う。


 盤龍鱗『桃李』。

 花見大悟の専用機と言えば聞こえは良いが、実際は体良く押し付けられた試作品だった。

 とは言え、その性能に欠陥があったわけでもない。むしろ、その完成度、操作性は他の機体よりも群を抜く精度と言えるだろう。

 その一方で、というよりもそのせいで開発のコストパフォーマンスは非常に悪く、火力不足も否めない。


 量産化さえかなわなかったその機体は、今最大の敵に拮抗していた。


 装着者である自分が特別優れているわけではないことを、大悟は自覚していた。 そんな考えはこれまで一瞬でも過ぎったことはなかった。絶えず彼には他者への劣等感がまとわりついていた。


 それでもなお、キハルの高速の連撃をしのぐことができるのは、彼女の疲労と、機体との相性。

 そして彼自身の、今までにない昂りゆえに。


 理屈じゃない。卑屈さを捨て、しがらみを捨て、思うままに力を震える相手の存在。それこそが、彼の実力を底上げしていた。


 剣刃の腹と、キハルの拳が衝突する。


『ぐぅ……っ!』


 押し負けた大悟の身体が、桜桃の光の花弁に揉まれながら地を滑る。

 短剣が地面に突き立てる。強引に後退を止めさせた肉体を捩り、長剣が頭上中空を薙いだ。


 確かな手応え、否硬すぎる。

 鉄甲で刃は受け止められていた。

 ……構うものか。


『お……おぉぉおあ!』


 大悟は強引に長剣の持ち腕を振り下ろした。


 その一刀一斬……いや鉄塊による一打は、それを受け止めたままのキハルを巻き込み壁へと叩きつけた。


「っ、『夏雲』!」


 衣が緑青に、緑青に変じた肉体が雲霧へと転じる。

 白い尾を描いて蛇行するキハルを前に、大悟は一歩も動かず接近を許した。

 正面にのみ意識を集中する。研ぎ澄ました五感が、自分に攻撃を仕掛ける瞬間に実体化した少女の前で、剣尖を地に走らせる。


「……っ」


 その摩擦と共に発せられた輝きが、キハルの手足を止めさせた。

 その隙に身を転がせた大悟が、中腰のままに横合いから刀身を叩きつける。


 手には感触が伝わらない。受け流された。

 くるくると身を回す『司空』の爪先が、『桃李』の側頭部を打った。

 苦し紛れに繰り出した短剣の刺突が、不快な共鳴音を発した。


 力任せの一突きが『司空』の腕の紫陽花を散らす。その中央から吹き出す白雲が一帯を包み込んだ。


 視界を埋め尽くす濃霧の中、


「『冬虹』」


 静かに澄んだ声と共に、風の向きが変わる。少女を中心に、渦を巻く。

 白霧を孕んだ空気が、ぱきり、ぱきりと音を立てた。冷気を帯びて、凍結していく。


 その幕を、黄金色の三本爪が裂いた。その接近に呼応し、地面に氷が張る。足下からせり上がる氷柱を、大悟は斬り飛ばした。


 持ち上げた爪先。氷柱が根本から折れて、所在無く浮き上がる。

 それを、蹴った。


 鉄めいた甲高い音を立てて、氷がキハルにぶち当たる。両の爪が交差するように動き、瞬時に輪切りにされた。

 だが大悟は氷柱による足止めに、過度な期待をしていなかった。


 ただ瞬時、『司空』の手を止める何かが欲しかっただけだ。

 自らのシリンダーに指をかける刹那の機が。


 装着者の腕部で動力部が回転を始める。

 握りしめた得物に、光が宿る。色鮮やかに暖色系の発光を始め、実態より三割り増しに間合いが伸びる。


 刃、鳴り、散る。

 自分の短剣が軋んで折れる。相手の腕から爪が割れる感触が伝わってくる。


「ぐっ!?」

『がッ……は!』


 互いに必勝を期した一撃が意図せず鉢合わせ、反発する磁石のように対照の方角へと吹き飛んだ。


「『秋星』っ!」


 キハルは短い発声とともに立ち上がった。

 純白の羽衣が赤に塗り変わる。

 炎の鱗粉を従わせて肉薄するキハルを、大悟は受けて立った。


 互いにあらん限りのの声を張り上げながら、優劣を争う。

 孤剣が盾と衝突する度にその輝度は増して、爆発力は増して、大悟の攻勢は守勢に転じる。

 『氷銀盤』を軋ませるほどの強撃を、神経を削りながらいなすしかなかった。

それでも『桃李』の単眼は、一瞬の好機を見逃さなかった。


 少女の大振りの一撃を伏せてかわす。手を無防備な胸ぐらに伸ばした。掴み、己の肩を支点に投げ飛ばす。

 地面に背を打ち付けたキハルの手を離れた盾が回転を始める。弧を描いて『桃李』の胴を浅くえぐった。


「……すごいや、大悟」


 キハルが、ふいに声をあげた。

 声を弾ませ、息を弾ませ、心を弾ませて。

 遊び疲れた少年のように。掠れていても、充足感に満ちた様子で。


「……ここまで、嫌というほどにお前を観察していたわけだしな」


 それでもまだ、スペックで対等であるはずの『桃李』は『司空』を上回ることができずにいる。

 そのことが安堵を生み、その一方で悔しさや無力感を覚える。


「うん、そうだね。大悟はずっと側で見ててくれた」


 そんなことを、今になって言うなよ。

 その言葉と、そう叫びたい激情とを、大悟はぐっと嚥下し、シリンダーに手をかけた。

 残る盤古片はシリンダー一本分。

 残すことを考えない。根本から折れ曲がった剣を投げ捨て、手首の装置に指をかける。一気に巡回させる。


『断崖的盧』


 主人の音声に合わせ、右脚部に生命を司る力の奔流が集中していく。


『これで終わりにする』

「終わりじゃないよ。俺と大悟は、きっとここから始まる。だから」

『だからっ!』


 それ以上は、言葉にすることができなかった。表しようもない想いであり、祈りだった。


 心を、命を焼いて、糧として。


 地を鳴らす。

 天つ風を切り裂いて、その先へ。

 同じ高みより、同じ切り口より、まったく同じ型の、飛び蹴りで。




 交錯した二つの影を、月光の輝きが溶かし込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ