表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第三話 鬼火は夜風とともに

戦国時代に転生して、一番怖いのは――戦じゃない。


戦じゃないんですよ、ほんとに。


夜です。


とにかく夜が怖い。明かりがろうそくしかないし、虫の声と風の音だけが耳に残る。静かすぎて、何かが近づいてくる音がすごくリアルに聞こえる。


そして今夜は、特別に――不気味だ。


「奥方様……本当に、おひとりで大丈夫で?」


「うん、大丈夫。……菊さんこそ、無理しないで、もう休んで」


私は、館の裏手にある小道を一人で歩いていた。


目的地は、噂の“鬼火”が現れたという井戸のあたり。


もちろん怖い。でも、放っておけない。


ここはもう、私の暮らす“世界”なのだから。


◇ ◇ ◇


井戸場についたのは、亥の刻(午後10時ごろ)を回ったころ。


あたりは静まりかえっていて、ただ風が梢を揺らしていた。


「……ほんとに、何もな――」


ぶゎ、と風が巻いた瞬間だった。


闇の中に、青白い光がふわりと浮かんだ。


それは、人の頭ほどの大きさの光球で、炎のようにゆらゆらと揺れている。


しかし燃えているのに、熱がない。音もしない。……ただ、そこに在るという存在感だけが、ずしりと空気を重たくしていた。


「鬼火……って、これ、ほんとに……?」


私はそっと、歩を進めた。


そして、もう一歩近づこうとした瞬間――


ガサッ


背後の藪が揺れた。


「ひっ……!」


慌てて振り向くと、そこには一人の、子どものような影が立っていた。


髪はボサボサで、顔は汚れ、布のようなものを体に巻きつけている。


目が、光の中でぎょろりと光った。


「……おまえ、だれ?」


私はとっさに答えた。


「わ、私は……この館の奥方……」


影は、黙って鬼火を指差した。


そして、ぽつりとつぶやいた。


「これは……兄さまだ」


「え?」


「戦で死んだ……兄さまの魂。ここで……まってる」


そう言ったきり、少年はふらりと闇に消えた。


鬼火も、それに続くようにふっとかき消え、風だけが残された。


◇ ◇ ◇


翌朝、私は秋政様に報告した。


鬼火は、どうやら“人の記憶”が形をとったものだったのかもしれない。


「この土地には……戦で命を落とした者たちが、まだ眠れていないようです」


「……無念の者は、時に形を持つ。そういう言い伝えは、ある」


秋政様は静かにうなずいたあと、ふとこんなことを言った。


「そなたは、時折おかしなことを言う。まるで、別の世界から来た者のように」


ドキリとした。でも、彼の目は優しかった。


「それでも――この吉備の地にとって、そなたは“答え”になるやもしれぬ」


その夜から、鬼火は現れなくなった。


けれど私は思う。夜の闇は、ただ暗いだけじゃない。


そこには、忘れられた思い、言葉にならなかった心が、ただ静かに、漂っているのだ。


――徒然なるままに、鬼もまた、何かを語ろうとしていたのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ