表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

負けの女王

とにかく不運な私のエッセイです……。かなぴぃ!!笑

※藤谷 K介(武 頼庵)様の『24夏のエッセイ祭り』の参加作品です!とても楽しい企画をありがとうございました!( ; ; )

私は、とにかく運が悪い。同じ人間でもこんなに差が出るんだと思ってしまうほど運が悪い。


まず、じゃんけんが物凄く弱い。

「負けた人が、これやってね」と言われたときは、負ける。

「勝った人が、これやってね」と言われたときは、勝つ。

「じゃあ、公平にじゃんけんで決めよう!」と言う人がよくいるが、私の中ではじゃんけんは、全く公平ではない。しかも、やりたくない仕事をじゃんけんで決めるときに限って、かなりの確率で当たる。


小学校の時、昼休みにクラス全員で陣取りゲームをすることになった。机と机の間を通り、相手とぶつかった時にじゃんけんをして、負けたら戻り、勝ったら先に進めて自分の陣地を増やせる、というようなルールである。


私の番が回ってきて、意気揚々とじゃんけんをすると、安定に負けて、とぼとぼと自分の陣地に戻る。これが3回ぐらい続き、ついには『負けの女王』というあだ名がついてしまった。


同じような原理で、あっち向いてホイも弱い。大体の勝負が、一回のターンで終わる。じゃんけんも弱いので、一ターンもせずに終わることもある。

鈍くさい私には、相手の指さす方向を瞬時に見極める、という技を繰り出すことは不可能だ。同じ人とやるわけでもないので、私がよく向いてしまう方向を分かっていて、負けさせるということも出来ないはずなのにである。おかしい。


また、歩道で道をうまく譲れない。細い道で反対方向に歩いてきた人に道を譲ろうと、その人の前で左に避けようとする。すると、その人も、私と同じ方向に避けてくれる。少し気まずい空気の中、会釈でその場を去る。


しかし、私は一回では終わらない。私が右に避けると、相手も右に避けてくれる。私が動かなければいいんだ、と思い、私が避けたまま動かないでいると、相手も動かないでいてくれる。三回目ぐらいでやっと、この気まずさから脱却できる。


今まで、それで何回、人にぶつかったことがあるだろうか。一番怖いのが、自転車とそうなった時だ。回数は少ないが、なったことはある。毎回毎回、気まずさと申し訳なさで押しつぶられそうになる。


運も悪いが、本番にも弱かった。思い出す限りの一番古い記憶は、幼稚園の年長の時。


夏祭りというイベントがあって、四人しか選ばれない、やぐらの上に乗って小太鼓を叩くという大役があった。なぜ私が選ばれたのか分からないが、選ばれた。精鋭に選ばれた、ということで凄く楽しみにしていたし、夏祭りというイベント自体が楽しみだった。


しかし、当日になって、四十度越えの高熱が出た。おそらくインフルエンザだったと思う。幼稚園の年長で四十度越えの高熱が出たら死ぬのでは?と今は思うのだが、大丈夫だった。


空いた枠は、同じマンションに住んでいた幼馴染に埋めてもらったらしい。


また、小学校の遠足はすべて雨だった。しかも、延期にならない程度の雨だった。いっそ、大雨でも降って延期になればよかったのに。


小学校の修学旅行も、雨。旅行先の日光の華厳の滝は、雨が降っていて、どれが滝なのか分からないほどだった。


出発前は小雨だったが、日光に着いた瞬間に、大雨になった。まるで、神様が私たちが日光に着いた瞬間に、バケツをひっくり返している角度を変えたかのように。また、一学年の傘が大集合しているわけなので、歩きにくいにも程があった。私が低身長だったのがいけなかったのだろうか、傘のとんがっている部分がびしびし当たった。痛かったし、濡れた。


中学校の修学旅行は、雨は降らなかったが、猛暑だった。三十度後半ほどの気温だった気がする。私たちが行った京都は、盆地になっていて、ただでさえ暑さが集まりやすいのだ。 多分、私たちの中学校だけで、京都中のスポーツドリンクを根こそぎ飲んだ、と言っても過言では無いほど暑かった。その甲斐あってか、熱中症で倒れた人はいなかったらしい。


まだまだエピソードはあるが、あまりにも自分がかわいそうに思えてきた。他の人から見ると、私が不運な人生を歩んでいる、と思っているかもしれない。でも、私は、

(もう、そういう運命なんだ。そういう星のもとに生まれたんだ)

と思い込むようにしている。そうすると、ある程度のことは我慢できるようになってくる。


読んでくださり、ありがとうございました!!

また個人の方で別のエピソードのエッセイをあげようと思います笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 負けの女王……(´・ω・`) 扇子を持つ男爵夫人さんからすると不名誉な二つ名かも知れませんが、なんだかかっこいい気がするのは私だけでしょうか……! 私は社畜の頃、未亡人顔とか言われてました(…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ