表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶喪失令嬢と公爵様の婚約生活  作者: すず
第二章 婚約生活編
56/64

18.魔王、商会を潰す

 裏競売が開催される当日、ルイスは全体の指揮を任されていた。本来は王太子殿下が指揮するはずだったのだが、彼は変装して一足先に会場へと潜入していた。ディルクがよこした例の招待状を使用している。


 王太子殿下も中々に自由奔放な方で、ルイスや第一部隊の隊長が説得するのも聞かず、自らが潜入すると言い張ったのだ。次期国王が最前線に出ていってしまうとは誰が想像しただろうか。付添人に扮した護衛も気が気ではないだろう。


「意外と人がいたな」

「貴族までいやがったぞ。こりゃ後処理は大変だ」


 待機所でレスター商会を見張っていた第二部隊の隊員は軽く溜め息をついた。想像よりも今回の事件の後処理には手を焼きそうであった。


 裏競売の会場であるレスター商会は、王都内でも大きな商店として賑わっている。人通りの多い立地にも関わらず、閉店後の店に競売参加者が入っていっても不信感は持たれていないようであった。商品の搬入とでも思われているのかもしれない。


 裏競売が開始されておよそ三十分ほどが経過し、客の入りもすっかり落ち着いた。ジャンからの事前報告では開催時間は二時間ちょっと。


「そろそろ頃合だな」


 第一部隊・第二部隊を率いて待機所を出たルイスは、手早く指示を済ませレスター商会の出入り口全てを次々と封鎖していった。大勢の軍人による物々しい雰囲気に、行き交う人々が不安そうな目で足を止めていた。そちらまでは手が回らないので市民を規制するのは第四部隊に依頼してある。


 予定通り、包囲網が整ったのを確認したルイスはよく通る声で突入の狼煙を上げた。


「では行くぞ。殿下の安全が最優先だ」

「「「「 はっ!! 」」」」


 そうしてルイスは部下を引き連れ、レスター商会へと押し入った。


 中へ入るとすぐに数人の見張りがルイス達の前へ立ち塞がった。部下が制圧しようとするのをルイスは片手を上げて制した。自分がやるという合図だ。


 ルイスは襲いかかる見張りの勢いを利用しあっさり地にねじ伏せていく。腕を買われた見張り役もルイスが相手ではまるで勝負にならなかった。


「こいつらも拘束しておけ」


 数人の部下にその場を任せると、競売場のある地下へと進んでいった。指揮官が率先して先頭を進むものだから部下達は付いていくだけとなってしまう。


 各自足音は抑えているが、ディルクやジャン、アデル達なら突入に気付いているだろう。フッと一瞬だけ笑みを浮かべたルイスは重厚な扉を勢いよく開け放った。


「動くなっ!王家への反逆、および国宝の不法売買の罪で拘束する!」


 会場は突然の乱入者にシンと静まりかえっていた。


「行け。全員逃すな」

「「「「 はっ!! 」」」」


 指揮官の指示で会場へとなだれ込む軍人達に、その場は一気に混乱へと陥った。参加者は多くはないが、後ろめたい事がある者こそ誰も彼もが大慌てで逃げていく。


 王太子殿下は、護衛ーー第一部隊の隊長ーーと共に潜入していたので手を貸す必要はなさそうであった。騒ぎの中、悠然とした笑みでステージの方へと進んでいるのが目に入った。潜入していたアデルも早々に合流したようであった。


 ルイスが混乱の中に視線を凝らして目的の人物を探していると、背後に微かな気配を感じた。ルイスは、会場から目を離さずその人物へと声をかけた。


「ディルク、楽しそうだな?」

「あれ、気配消したのにバレちった~」


 現れたのは、自由人ディルクであった。潜入していたためか、会場の係員と同じ服を着ていた。


「あんまり驚いてくれないんですね。ちぇ~、せっかく係員にしてもらったのに」

「遊んでないで仕事をしろ。関係者として拘束してもいいんだぞ?」

「へーい。『王家の秘宝』は舞台袖にあります。アデルが殿下と合流して奪取する予定ですよ」


 ルイスは凍てつく殺気を込めてディルクを睨みつけた。見て分かることなどいちいち報告する必要はないのだ。睨まれたディルクは、自分の想定した楽しい展開になっていることにほくそ笑んだ。


「うんうん、俺の潜入報告はお気に召してもらったようですね。いやぁ、頑張った甲斐があった」

「やはり潜入したのはそれが目的か」


 二人は余裕で話しているように見えるが、その最中にも雇われ警備員を数人返り討ちにしていた。近くにいた隊員がそれを目の当たりにして畏怖の視線を投げかけてくるも完全無視である。


「隊長のお目当ては………あそこですよー。さっき外から鍵かけといたんですぐには逃げられませんからご安心を」


 ディルクが指をさした先は、会場を見下ろせる位置に作られた特別席であった。そこにはいかにも裕福そうな格好をした初老の男が青ざめていた。彼こそルイスが探していたレスター商会の狸じじい、ことゴドウィンだ。


「女を侍らせて高みの見物か。クソじじいが。あそこから蹴落としてやる」

「いやいや、殺すのだけはやめて下さいよー」

「…………」

「ねぇ、聞いてます?そんな事して罪に問われたらセシリアさんと結婚なんて出来ませんからねー」


 去りゆくルイスから盛大な舌打ちが聞こえたような気がした。あの人なら完全犯罪をやってのけそうだ。ディルクはそう思いながらも追う事はしなかった。


「予想以上にブチ切れちゃったなぁ。ご愁傷様~」


 ディルクは特別席で慌てふためくゴドウィンを見上げ楽しげな笑みを浮かべた。あそこはもうじき会場より混沌とした場所になるだろう。


 バサリと上着を脱ぎ捨てたディルクは忍ばせていた副隊長の記章を襟元に身に付けた。一応第二部隊の所属だと目印を付けておかなければいけない。


「さ、そんじゃ~俺も久しぶりに暴れてこようっと♪」


 そうして楽しげに笑ったディルクは、混乱の中へと静かに消えていった。




◆◆◆◆◆




 翌日、王都では号外が街中を駆け巡っていた。


『王家の秘宝を盗んだレスター商会会長・ゴドウィンを逮捕。王太子殿下の見事な活躍で無事取り戻す』


 現場を目撃していた市民からも噂は瞬く間に広まっていった。王太子殿下の華麗な捕り物劇は大きな話題となっていた。


「いやぁ、隊長が捕まったって号外が出なくて良かった~」


 第二部隊の執務室で号外を楽しげに見ているのはディルクだ。


 レスター商会の建物内の立ち入り調査など、表向きの後始末は第一部隊が請けおう事となった。第二部隊は、指輪の入手経路など裏側の処理を地道にこなしていた。


「…………ゴドウィンがボコボコにされてたのを見たんですけど」


 向かい側にいたロイドが悲痛そうな声を上げた。連行されるゴドウィンは、憐れなほどに叩きのめされていた。顔の形が変わるというのはああいう事を言うのだろう。二人がかりで引きずられるように連行されていったのをロイドは目撃していたのだ。


「隊長には例の噂の真偽を伝えただけなんだけどなぁ。やっぱり隊長はセシリアさんにベタ惚れなんだね~」

「ディルクさん……その噂って……」


 ロイドは嫌な予感をひしひしと感じた。ディルクがとてつもなく良い笑顔なのも恐ろしさが増してしまう。


「やっぱりアイツ、セシリアさんを欲しがってたみたいでさー。『ベッドでぜひとも可愛がりたい』なんて気持ち悪い世迷い言を言ってたから、一言一句そのままに伝えておいた」

「ひぃ!ディルクさん、そこは少しオブラートに包みましょうよ!」


 えへ、とディルクが可愛らしく笑うが悪魔にしか見えない。


 その件については、孤児院でアシュトンが爆弾を投下したがために、ルイスのブリザードが凄まじかったのをロイドはよくよく覚えていた。『軍の隊長が殺人』なんて号外が出なくて本当に良かった。


 ちなみにルイスは王太子殿下や第一部隊隊長との話し合いでここにはいない。


「突然書き置きを残していなくなるなんて血の気が引きましたよ。普通隊長が不在なら副隊長のディルクさんがいないとダメじゃないですか」

「敬愛する隊長のために情報収集しとこうかと思ってねー。もう、俺ってば健気~」


 ロイドはディルクの言い分に気が遠くなった。絶対にディルクは、ルイスがゴドウィンをぶちのめすのを見たかっただけだろう。そのためにゴドウィンの懐へ潜入したに違いない。やり方がエグいあたり、悪魔の呼び名は伊達ではない。


「セシリアさんに手を出そうとするエロじじいが悪いよね~」

「『王家の秘宝』を競売にかけようとするのもマズイですよ……」


 そう口にしながらも、ルイスの大義名分はディルクの言う方が正しいだろう。ロイドもそれは十分に理解していた。


「ま、あれだよ。『魔王を怒らせるべからず』ってね~」


 声を出して楽しげに笑う上司を見て、ロイドも同感だと思った。そして『悪魔にも要注意』と心の中で新たな教訓を刻み込むのであった。

 


一応ルイスはボコるだけに留めました。

それはもう凍てつく瞳で恐ろしいほどの殺気を撒き散らしておりました。


セシリアには見せられません……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ