表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/19

01話 追放、そして

 とある城内の一室。

 壁面には、歴代の騎士団長の肖像画が飾られており、室内は荘厳な空気に包まれていた。

 重苦しい雰囲気の中、それに全く動じず、歴代の騎士団長を背に受け立つのは、今代の騎士団長。アレクシス・ウェーガン。

 その正面に立つのは、リュウ・ハインケルだ。

 リュウとアレクシスの間には、騎士団の残りの八人の隊長が列を成して、沈黙を保っている。

 その沈黙を破ったのは、アレクシスだ。


「それでは、沙汰を言い渡す。四番隊隊長リュウ・ハインケルは、隊長の任を解き、更に騎士団から除名とするッ!」


 アレクシスの剛気溢れる声が室内に響き渡る。

 その言葉を聞いたある隊長は一歩前に踏み出ようとし、それを他の隊長に諌められる。また、ある隊長は興味なさげに天井を見上げ、別の隊長はそんな様子を見て嘆息した。

 リュウは、自分に向かって下された処分に、ただ一言だけ口を開いた。


「……それが、今の騎士団の在り方ですか」


 絞り出されたその言葉を受け、アレクシスは淡々と告げる。


「お前ほどの逸材を逃すのは確かに惜しい。だがお前も知っているだろう。騎士団の中で何よりも優先されるべきは規律だ、と。規律があるからこそ、騎士は自らを律し、その規範となる理想に向かって努力する。また民もそんな騎士にこそ信頼を寄せる。いかに隊長であるお前といえど、それを破ることは決して許されない」


 何が規律だ。何が騎士だ。

 リュウは心の中で毒づいた。

 だが、ここでどれだけそのことを抗議しても、この決定は覆らないだろう。なぜならこの決定を下したのは、騎士団の裏に潜んでいる連中なのだから。

 これ以上の抗弁は無駄と判断し、リュウは隊服を脱ぎ捨てた。

 宙に舞う隊服の向こう側。九人の隊長に向かって、リュウは宣言する。


「それでも俺は、この国のために戦い続ける」


 それを聞いた隊長たちの反応は、リュウからは見ることができなかった。


* * * * * * * * * *


「待ってください、隊長っ!」


 城門へと向かうリュウの後ろから慌ただしい声がかけられた。

 長い赤髪を揺らし、息を荒くしながら走ってくるその姿は、普段の落ち着いた彼女からはかけ離れた様子だった。


「アリシアか」


 振り向き歩みを止めるとそこにはかつての部下の姿があった。

 四番隊副隊長、アリシア・フェルナンド。

 リュウにとっては、長く同じ隊に務めてきた戦友の一人である。

 アリシアは息を整える時間も惜しいとばかりに、言葉を捲し立てる。


「こんなの、こんなのおかしいですよっ! 隊長が除名だなんて……。私、もう一度抗議を」


「無駄だ。上の決定だからな。一度出した裁定を、アイツらがそう簡単に取り下げるはずない」


 リュウの処遇に対して、リュウ以上に不満を持つアリシアを嗜める。

 だが、アリシアは納得できないといった様子で言葉を続けた。


「こんなのあんまりです。隊長が抜けられるというなら私も……」


「アリシアッ!」


 続けようとした言葉はリュウの声によってかき消される。

 その先の言葉を言わせてはいけない、とリュウは直感していたからだ。


「俺が隊を辞めた後、四番隊の隊長になるのはお前だ。そんなお前まで辞めるなんて言い出したら隊員はどう思う」


「けど……、私が隊を率いるなんて……。私は隊長のように強くありません」


「強いさ。お前は俺に負けないぐらいこの国を想う気持ちを持っている。後は……頼んだぞ」


 部下に最後の餞別を送ったリュウは再び城門へと歩みを進める。

 後ろからはまだ未練がましい視線を感じるが、もう追ってくることはしない。きっとアリシアは自分のやるべきことをわかっているのだろう。そんな信頼のおける部下がいるからこそ、自分が抜けた後の隊も安心して任せることができる。

 リュウが城門を抜ける直前、一陣の風に乗って声が聞こえた気がした。


「隊長、また必ずどこかで」


 きっと風の悪戯ではないであろうその声を聞いて、リュウの口元は笑っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ