表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
264/372

EX.星屑たちは湿原に惑う

本日も拙作をお読み頂きましてありがとうございます。

現在表示されているのは、間違いなく「こんな異世界転生はイヤだ!」でございます。ええ。


【イークト大湿原王に】クラーワ攻略スレしょの2【誰がなる?】



 423:湿原の名無し


 攻略班どこまで行ったのかな?

 早い連中はドン引くぐらい早いもんなー。ロリカ内海方面って半月かからず制覇じゃなかったっけか



 424:湿原の名無し


 あれ馬での移動じゃなかったからなんだって。帆船をNPCから調達して向かったら、たまたま風の具合がよかったらしいよ

 嵐に巻き込まれたりもしたんで、死ぬかと思ったっていうコメント見たけど



 425:湿原の名無し


 へー。 沈没しなけりゃワンチャンありなんだな、悪天候も

 なんか使えそうなスキルあんのかね?



 426:湿原の名無し


 情報板池。そしておれらに情報還元してくれと他力本願しとく



 427:湿原の名無し


 もまいらお気楽でいいなー……

 嵐はマジでやばいって。海どころか陸地だって死ねるぞ

 冬に異常気象時の台風かってな頻度で嵐が来たときあったろ?

 あんときたまたまスピクリペウス属州の山間部に行ってたんだが、本気で死ぬかと思った。いや半分死にかけてたからな



 428:湿原の名無し


 お、攻略班キタ?

 大湿原先行してたら情報よろしく!



 429:湿原の名無し


 攻略班じゃねーよおれは。そもそも大湿原方向に先行したやつらは音信不通らしいぞ



 430:湿原の名無し


 マ?

 いったいなにがどうしてそういうことに?



 431:湿原の名無し


 経緯を説明する 

 あの帝都レジナでのイベント宣言のあと、いくつか地域が開放されてったろ?

 攻略班とかは喜び勇んで真っ先に向かったらしいが、おれらのパーティはあんまり最初ってのにこだわらない

 むしろ最速爆速ってのに気を取られて、すっ飛んでった連中が道なき道を切り開いてくれた、そのルートをじっくり辿って、見逃されたイベントなんかをこつこつやりこむ系。

 基本方針、落ち穂拾いw



 432:湿原の名無し


 落ち穂拾いw

 いいなその命名w



 433:湿原の名無し


 だろ?w


 ま、そんなわけでおれたちが北のイークト大湿原に向かったのは、かなりの連中が先行してからだったと思う

 その時に流れてた話によれば、攻略班はクラーワ中央部を通り越して、北部まで到達したらしいってことだった

 そいつらに追いつくことは難しいだろうってか、考えないが、ならとりあえずおれたちはのんびりクラーワ中央部ぐらいを目指すかってことにした

 が、イークト大湿原の北岸にある、パルスリートスって街に着いたところで、困ったことが起きた

 そこから先、クラーワに向かう手段がなかったんだ



 434:湿原の名無し


 なにそれ?

 じゃあ攻略班はどうやってクラーワに渡ったん?



 435:湿原の名無し


 パルスリートスに滞留してた連中に訊いたら、当初はパルスリートスからさらに北に行った、ほんとに大湿原の端っこにある、アシエスって集落まで行って、NPCとの交渉に成功すると、舟で渡してくれてたらしい

 失敗しても、時間条件にあわせて、操船に成功すればよかったらしい

 だけど、時間経過とともに、交渉に応じてくれるNPCも、舟も少なくなったそうだ



 436:湿原の名無し


 アクティブタイムイベントなのかね?



 437:湿原の名無し


 おそらくは

 しかもおれたちがたどり着いた時には、アシエスのNPCの反応は最悪レベルだった

 話しかけても舟泥棒とか言われて、会話にならない状態なら、まだいい

 中には顔を見ただけで棒きれ振り上げて追いかけられたってやつもいたらしい

 野生のサル扱いかと怒ってたけど



 438:湿原の名無し


あれか、先行した連中の中で、交渉に失敗したのが舟に乗って行ってしまったから、ない、って状況?

 けっこうリアルというかシビアだなー


 だけど交通手段がないってどうすんのさ

 街中って、滞在してるだけで所持金がじりじり減ってくだろ?



 439:湿原の名無し


 んだんだ

 だからいろいろ攻略手段も探してみたんだが、見つからず

 しょうがないから、一時撤退してきたというわけ



 440:湿原の名無し


 えー、なにそれ

 よほど下手打たなけりゃ何かしら見つかってしかるべきだろ?

 だけど報告してくれた439たちだけじゃなくて、そのパルスリートスに滞留してたってやつらも、先に進めなかったからこそ滞留してたんだよな?

 てことは、その手段がメタクソ難易度高いってことか?


 441:湿原の名無し


 確かになんだそれ、だな

 ごくごく一部の攻略班しか進めず、おれら底辺が自分たちのペースで進めらんないってクソゲーだろ?



 442:湿原の名無し


 >441 

 自己卑下におれらまで巻き込むなよw

 だがまあエンジョイ勢がエンジョイできないなんてクソだな


 ただ、今のところ、イークト大湿原手前でスタックしてるって報告が439のものしかないんで、現状ではなんとも判断はつかんな

 もう少し、様子見がてら、ネィを稼ぐのに時間使うか

 その上で、イークト大湿原の移動手段が見つからなかったら、別の地方行くかな



 443:湿原の名無し


 だけど、一カ所でこんな問題が出たってことは、他でもありうるよな

 これ運営に文句言ってもよくね?



 444:湿原の名無し


 文句じゃなくて報告、あるいは問い合わせ、だな

 だけど対応次第じゃ運営見限ってヨシ案件とオモ



 445:湿原の名無し


 禿同




  * * *




【橋が】イークト大湿原攻略スレその14【できたよ】


 4:橋の上で踊る名無し


 1乙。そして長かった……ほんと長かった……



 5:橋の上で踊る名無し


 ほんそれ。【舟を】【さがそう】から【舟】【存在すんの?】になってたもんな



 6:橋の上で踊る名無し


 なにより、クラーワ攻略スレの方が先に立ってたのに、その手前のイークト大湿原攻略でこんだけ難航してスレが伸びてるあたりがね……

 中にはNPCに追いかけられた件とかもあったなw

 前スレ984の朗報からこっち、喜び爆発

 


 7:橋の上で踊る名無し


 まあなあ、こんだけ待ったんだ、道がポップしたのにうれしみしかない



 8:橋の上で踊る名無し


 それな

 苦情にわりと早く運営が反応した感じじゃね

 その点は評価したい

 早くクラーワ行ってみたい





 30:橋の上で踊る名無し


 問題は、クラーワじゃ物資が足りないってことだった

 食べ物、消耗品がネィを払っても買えない。しみったれてるのかと思ったら物々交換なんだと



 31:橋の上で踊る名無し


 原始的だね

 ためしにおれも投擲用の短剣で物々交換してみたら、干し魚がいい感じのレートで取引できた。でも他のものがいろいろ足りなくなったんで、いったんパルスリートスまで戻ってきた

 だけど、パルスリートス周辺も、なんか値上がりしてきてね?




 43:橋の上で踊る名無し


 クラーワの隠しコマンド見つけたか?

 勇者っての。

 興味あるやついたら教えるぞ



 44:橋の上で踊る名無し


 なにそれw

 一定時間無敵になるとか?



 45:橋の上で踊る名無し


 コマンドを操作すると、BGMが始まる

 それが聞こえている間なら、家オブジェクトの中へ入って、いろんな物資を手に入れるってやつ



 46:橋の上で踊る名無し


 なるほど、勇者と書いて強盗とルビ振るやつかw

 なんでそこだけ昔のRPGぽいのかね?




 63:橋の上で踊る名無し

 

 勇者コマンドは使用タイミング要注意。次に行ったときも勇者しようとしたんだが、リポップしてなくてできなかった

 どうもポップの間隔遅いみたいだな。もちょっと頻度上がらね?



 64:橋の上で踊る名無し


 あと勇者しても見つからないもの大杉問題

 食料品、ロープとかの日常消耗品はまだヨシ

 武器類、特に剣とか斧とかなかなかないよね

 たまに生臭い泥の甕とかあるけど。あれってハズレが仕込んであるってこと?


 65:橋の上で踊る名無し


 なにより手がかりなさすぎ問題

 たいてい、いろいろ行き詰まったときにする探索って、次に進むヒントとか出てこね?

 それがない


 66:橋の上で踊る名無し


 それな

 紙はけっこうお高いから、木の皮っぽい見た目のものとかいろいろ見てみたんだけど

 そもそも、文字の書いてあるものって、クラーワ入ってから見たことある?



 67:橋の上で踊る名無し


 言われてみればないな

 どんだけ原始かよ




 * * *



【アクション?】クラーワ地方のモンスターを語るスレ【ホラゲ?】


 1.スレ主


 モンスターと書いたけど、クラーワで出くわしたモンスターはクリーチャーと呼びたい俺が立てた

 ちなみに俺的モンスターとクリーチャーの違いはこんな感じ

 モンスター……敵じゃあるけど獲物でもある。脅威はあるが、倒せるか倒せないかっていうなら、レベルと難易度と相性の問題があるから、俺が絶対倒せるとは言い切れない

 だけど、必ずプレイヤーの誰かが倒せるようになるもの

 アクションゲームのNPC

 クリーチャー……モンスターよか脅威度も異形度も爆上がりしてる感じ。倒せるかと言われると絶望感が沸いてくる

 俺じゃないプレイヤーの誰かだったら倒せる……のか?倒せたらいいなあ、まちょっと覚悟はしておけ、レベル

 ホラーゲームのNPCというかギミックに近い存在

 


 2:一狩りしたい名無し


 1乙

 てことは、1はクラーワに入ったんだ?いつどのへんまで行ったんだ?



 3:スレ主


 

 俺のパーティが行ったのは、木橋が設置されて五日ぐらいたったころだったと思う

 時間を空けたのは乗り込めーなスタートダッシュ勢がいたからだ

 その勢いのまんま、木橋から足滑らして大湿原にダイブするやつとかいて、見物する間は大いに笑かしてもらった

 その間もいろんな噂は届いてたさ

 クラーワ地方に一番乗りした攻略組は全滅したらしいとか

 クラーワ地方は補給が厳しいから継戦能力の維持が大変とか

 だが俺たちは進むことを選んだ。選んでしまったのだ。



 4:一狩りしたい名無し


 なにそのホラー口調

 雰囲気めっちゃヤバげなんだけど

 絶叫もんの見た目なモンスターにでも遭遇したん?



 5:スレ主


 君のように勘のいいおさーんは嫌いだよ



 6:一狩りしたい名無し


 おさーんゆーな。泣くぞ?



 7:スレ主


 慟哭でも号泣でもなんでも好きにしてくれ


 俺らは大きな集落を発見した。だけど、その時には、もう物々交換に応じてもらえそうな手持ちがなくなってた

 勇者しようにも、ちょっと俺らだけじゃ難しいような相手だ

 俺らと似たようないくつかのパーティがその辺にはけっこうスタックしてた


 そこで聞いた話だが、勇者はどうやらこちらの戦闘力がむこうの戦闘力以上はないとはじかれるらしい

 はじかれるとペナルティがつく

 アイテム欠損ですめばいいが、身体欠損は厄介だ

 そこで、スタックしてた複数のパーティと、夜中に合同で勇者することにした

 これがうまくいった


 と、思っていたら。こんなモンスターが出てきた


 (稚拙な線で描かれた三ツ目の人型の絵)


 こんなのが数十、いや百近くは一度に出てきたんだぜ?

 ほかにもこんなの


 (ハランのような形の手の絵)


 こいつが高速で足下を駆け抜ける。びびるだろ?



 8:一狩りしたい名無し


 んー……

 いや、たしかにここまでモンスターモンスターした外見のって、初めてかもな

 それを夜中に見たら……見たら……笑うかもしれん



 9:スレ主


 笑う?!



 10:一狩りしたい名無し


 スレ主の絵が下手すぎるのが悪いw

 で、こいつをクリーチャー呼ばわりすんのって、なんで?

 そんなに脅威に見えんのだが



 11:スレ主


 下手で悪かったな

 だがこいつらはマジで脅威だ

 人型の方は次々勇者中の連中に組み付いてきた

 斬撃には無効とまではいかなくても、かなり高い耐性があるようだ

 しかも組み付いてくると、頭突きのように顔面に頭部を押しつけてくる

 手の方はというと、拘束効果があるらしい。足が動かなくなったところで転んだやつとか、手が塞がってるやつの身体を駆け上って、顔の下半分を抑える


 窒息攻撃かと助けに入ったやつもいる

 手の方が攻撃力は低いらしい

 払えばあっさり泥になった

 そう、やつらは泥の塊だった

 人型もそうだ 切りつけても効かないのは当然かもしらん


 ともかく勇者してた連中はその場から逃げた

 そしてスタックしてた、たまり場に戻ってきた時だ

 やつらに捕まってた連中が嘔吐しだした



 12:一狩りしたい名無し


 吐いた?リアルで?



 13:スレ主


 リアルで

 連中が吐いたのは泥だ

 やつらは、襲った人間に自分の身体を呑み込ませていたんだ

 しかもそれだけじゃない

 

 俺たちは見た

 その下呂の山から、泥の赤ん坊が生えてきて「ぱ、ぱ」と喋るのを



 14:一狩りしたい名無し


 ひヱッ……!



 15:スレ主


 そりゃもう俺たちは逃げた

 ひたすら逃げた

 松明が消えようが

 勇者したアイテムどころか、もともと持ってた荷物や武器すら放り捨て


 月の光が湿原の水面に反射してたせいで、なんとか走ることはできた

 おかげで周囲が明るく見えてきた頃には、木道の間際にまでたどり着くことができた

 そこまできたところで、俺たちの頭はようやく回り始めた


 あの泥たち、自分を呑ませ、赤ん坊を作らせたってことは、俺たちを、人間を母体化、ないしは宿主化する能力があるってことだよなと


 俺たちは木道を見た

そして考えた

 このままこれを渡って、泥を呑んだやつらといっしょにスクトゥム側に逃げるのはまずくないかって



 16:一狩りしたい名無し


 え、でも、泥は吐き出したんだよね?



 17:スレ主


 確かに、被害に遭った連中は泥を吐いた

 だけど、全部吐ききれたかって、どこで確かめる?

 なにより怖いのは、吐ききれていなかった場合、母体というか宿主になったそいつらから、感染というか、汚染が広がる可能性だ


 寄生虫のたぐいが寄生主を自殺行動に導くことは知られてる

 カマキリに寄生するハリガネムシは、水中でないと繁殖できない

 だから、カマキリの体内で十分成熟すると、今度は寄生主であるカマキリを入水させる

 寄生主の命なんかお構いなしだ


 猫科生物を第一宿主とするトキソプラズマ、こいつは宿主の恐怖心を抑え猫好きにするので有名だ

 逃走よりも攻撃を選択するようにもなるらしい

 つまり、こいつに感染したネズミは、天敵であるはずの猫の前に、ひょいひょいと出てきて、場合によっちゃ攻撃したりする

 結果、猫においしくいただかれる

 感染した人間も猫が好きになってしょっちゅう触れようとする

 トキソプラズマとしては、どちらにしても第一宿主である猫の体内に戻れるのだからいうことなしだ


 で、そういうことを、泥どもがしないって保証はない

 もちろん、スクトゥムにもそういう汚染源がすでに入っていないって保証もない

 だからといって危険を持ち込むのも違うだろう



 18:一狩りしたい名無し


 って、話の流れ的に考えると、スレ主はむりやり置いてきたのか?パーティの仲間を?



 19:スレ主


 ちがうちがう

 本人たちに選ばせた。死に戻りか、それともここで解散するか

 死に戻りならば、デスペナは重いが、寄生も解除されての復活になるだろう

 解散なら、デスペナを負わずに冒険は続けられるだろう

 ただ、スクトゥムには戻らず、クラーワから心機一転がんばってもらうってことになる


 もちろん、パーティを解散しないで、このままクラーワでいっしょに活動していくことだって、できなくはないとは思う

 ただ、泥を呑んだメンバーと呑んでないメンバーがいるパーティが、今後も一緒に活動してくのは難しいだろうという判断だ

 泥を呑んでない他のメンバーからすれば、彼らとこれからも行動するということは、スクトゥム帝国に戻ることが難しくなるということでもある

 これから先ずっと感染の危険に耐えなきゃならんということにもなる

 ぎすぎすしないわけがない



 20:一狩りしたい名無し


 いや、理由はわからなくもないけどさあ

 解散っていや聞こえはいいけど、それって追放じゃねーの?弱い者いじめみてーでイヤなんだけど



 21:スレ主


 それぞれのパーティで、どんだけ泥モンスターに捕まった人間がいるかにもよりけりだからな

 ほとんどが泥を呑まされたパーティの中には、全員で死に戻りを選んだところもあったらしい

 俺のパーティは5人で動いてたが、3人が泥を呑んだ

 1人が死に戻りを選び、2人が解散を選んだ

 彼らは他の解散者といっしょに、クラーワで活動しながら対処法を探すそうだ


 だから、これを読んでるおまいらが、いきなり自分の胃袋からでてきた泥の赤ん坊から「ぱぱー」と呼ばれるという事態を迎えることは、このスクトゥム帝国の内部にいる限りは、たぶん、ない

 俺の仲間たちが、木道の向こう側にいることを選んでくれたからだ

 英断に感謝しろとは言わないが、せめて俺たちの選択を否定しないでほしい



 22:スレ主


 そういうわけで、これから俺はクラーワに不足物資を届ける運び屋をやろうと思ってる

 解散者たちの様子も気になるし

 今後クラーワ地方の情報、特にモンスター関係について、他より早く知りたいってやつは、今後俺に投資してくれると、いいことがあるかもしんない




 * * *




【バグザコ】クラーワ地方のモンスターを語るスレ13【対策求む】



 1:スレ主


 現在のところ判明してるクラーワ地方に出没するモンスターについて

 おおまかな分類と特徴を表にしてみた

 各分類ごとの順番はエンカウント順な


 泥?アンデッド?系


 ・マッド目ン

 目玉ぐるぐる人型の集団

 時間経過とともに目玉が赤くなっていくのは、何かのカウントダウン?

 攻撃方法は組み付き 種植え

 泥を呑まされたら、こんにちはおまえがパパだ攻撃を食らう

 こいつにはらまされたら、二度とイークト大湿原を越えてスクトゥムへ戻るな


 ・マッドハンド

 しゃかしゃか走り回る高速にして拘束の右手

 びっくりするのはわかるが、そんなに耐久性はない

 攻撃方法は拘束、種植え

 泥を呑まされたらマッドマン同様に、おまえがパパだ攻撃を食らうと思ってくれ

 やはり二度とスクトゥム帝国に戻れない身になると思った方がいい


 ・うごうごマッド目ン

 マッド目ンによく似ているが、スクトゥム帝国との間にかかる木の橋周辺が出現範囲

 動きはマッド目ンより遅いが、全身を構成する泥に植物と虫が大量に混じっている

 おまえがパパだ攻撃の破壊力は最強ランク


 こいつらは基本的に複数で出てくる



 2:スレ主


 アンデッド?系


 ・黒ノ橋死神

 黒いぼろぼろのローブに、妙な格好の大鎌という典型的死神スタイルの骸骨

 人魂を従えている

 攻撃方法は大鎌による斬撃

 こいつの大鎌は、異様なほど斬れ味がいい

 鍔迫り合いは回避しろ

 おまけに間合いの外にも斬撃を飛ばしてくることがある


 マッド目ンと同時に出てくることもある。挟撃されると、おまえがパパだ攻撃が必中になることを覚悟の上で、マッド目ンを突破するか、大鎌に切り刻まれて死亡するかのどちらかになるようだ

近~中距離に詰められたら死も覚悟しろ



 ・赤ノ凶戦士

 赤いぼろぼろのマントに、風変わりな細身の大剣の骸骨

 大剣は両手剣なんだが、変幻自在というか、かなり変則的な機動をする

 こいつの剣も相当な斬れ味なので、打ち合うのはやめた方がいい


 マッドハンドとともに出てくることもあるので、こいつが出てきたら足下を注意しながら距離を取れ

 気がついたら近距離に詰められていて一巻の終わり、ということにもなりかねない



 ・白ノ狂槍兵

 血にまみれてぼろぼろだが、もとは白かったっぽい貫頭衣っぽい法衣?鎧上衣?に槍の骸骨

 ぼろけた上衣の丈がかなり長いので、ぱっと見古典的な幽霊とか、あと白いワンピース姿の女性にも見える

 そのせいで、一時期骨のDASAKOと呼ばれていた

 ヤバさは録画媒体がなくても変わらず


 遠距離攻撃系で、投げ上げた槍が分裂して降ってくるという反撃のしづらい能力を持つ

 しかも攻撃は繰り返すほどだんだん狙いが正確になってくるので、一回狙われたら速効逃げるべき

 狂と呼ばれているように、こいつの行動ルーチンはランダムの偏差が激しい

 攻撃しない限りは攻撃してこない、してきてもすぐに逃げれば追走されることはあまりないようだ

 発見したらすぐ逃げろ


 こいつらアンデッド系は、戦闘の動きがぎこちないくせに、やたら素早くて隙がないという特徴がある

 今のとこ同種複数で出てきた報告はない

 そんでもって、全部がノマスケだ

 


 3:一狩りしたい名無し


 1乙。

 ところで、ノマスケってなに?



 4:スレ主


 ノマスケ=ノーマルスケルトン


 ゲームによっちゃあ、上位のスケルトン系アンデッドって、骨の色が変わるだろ。赤とか黒とか金属とか

 だけどこいつらはノーマルな白。だからノマスケ。

 

 正直、最初黒ノ橋死神が出てきた頃、ノマスケってことで、バグザコだと思われてたみたいだ

 一応説明しとくと、バグザコ=バグった雑魚な

 下級モンスターなくせに強すぎってね



 5:一狩りしたい名無し


 いやでもさあ、色から考えれば雑魚とは思えなくね?



 6:一狩りしたい名無し


 5はひょっとして黙示録の四騎士を連想してるのか?


 

 7:一狩りしたい名無し


 いえーす(^・・)b


 

 8:一狩りしたい名無し


 順番違うだろ?



 9:スレ主


 黙示録の四騎士ってなに?



 10:一狩りしたい名無し


 『ヨハネの黙示録』の中に出てくる、神の子が封印解くたびに出てくる災害の象徴

 これで地上の人間の四分の一が死ぬ

 だから、これが元ネタならめっちゃ強いのも理解できる



 11:一狩りしたい名無し


 ただなあ、黙示録の四騎士にしちゃあ、色の順番と武器というか持ち物が違うんだ

 たしか、最初の白が弓、次の赤が大剣、三番目の黒が天秤だったと思う

 赤しか合ってないんだよなあ

 だから、ブラフって可能性もあるんじゃないか?



 12:スレ主


 せんせー質問

 『四騎士』だよな?

 んじゃ残りの騎士は何色なんだ?



 13:一狩りしたい名無し


 最後は青白。英語だと『ペイルライダー』っていうんだが、こいつが出てくるとしたらほんとにまずい

 なぜなら、『ヨハネの黙示録』の中では、このペイルライダーは『死』という名前を持ち、『あの世』を従えてるとあるからだ



 14:スレ主


 は?

 じゃあ勝てないじゃん

 いや確認済みの三体もエンドコンテンツとか、少なくともレイドボス級ってことになるだろそれ

 どうしろって

 木橋のむこうには、まだ解散者がいるってのに

 このまま全員が死に戻りするまでほっとけってか



 15:一狩りしたい名無し


 落ち着け、スレ主


 何がモチーフになってたって、相手はモンスターデータなんだろ?

 いいか、ゲーマーとしての基本的な心得を教えてやる

 データさえあれば、神だって殺せるんだぜ?

 それがおれたちプレイヤーって存在だ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ