表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/372

EX.皇帝たちは血を啜る

本日も拙作をお読み頂きましてありがとうございます。

【検証するにも】武器その他の性能について語るスレ【金がいる】


9:検証したい名無し


 やられた!メディック!メディーック!

 俺の相棒がやられた!

 今日も財布が瀕死だ!


 

10:検証したい名無し

 

 それメディック無力なやつなw

 ちなみにおれの相棒も死に体だw


 

11:検証したい名無し


 そんなゾンビっぽいお財布にもやさしいって意味では、魔術師はかなりいい職業らしす

 素質さえあれば、ほぼ無料で魔術学院に入学できて、衣食住保証で学園生活

 杖持ち羨ましい


 

12:検証したい名無し


 魔術が使えないのつらたん。村人から始めようと思った過去の自分を殴りに行きたい

 成り上がりルート逝こうとかなぜそっちを選んだ

 茨の道すぎて歩けねーじゃねーか


 

13:検証したい名無し


 >>12

 ルートと道がいいぐあいにかかってんじゃんw

 だれうまw

 

 マジレスすると、一般市民も魔術関係のスキルとかほとんど生えないらしいぞ

 てか生えたら最後、魔術学院に集められて魔術師しかできなくなるみたいだな

 どこでどういうふうに、素質を判断してるのか、よくわからんが


 

14:検証したい名無し


 このゲーム、マスクデータ多すぎね?


 

15:検証したい名無し


 >>14

 それは違うぞ。マスクデータが「多い」んじゃない。マスクデータ「しかない」んだ

 そのへんおれはいろいろ諦めたw

 育てたいスキルはなんとなくカンで割り振ってる

 でもあんまり不満はないんだよなー

 農夫やってても筋力敏捷自給違う、持久あたりはすごいつくからなあ。基本の底上げには絶対なるんだよ

 一日がすごい短く感じられるけどなw

 だから、次に必要なのは、スキル習得に重要なフラグ立て

 PCNPC問わず、スキルを持ってて教えてくれそうな人と接触し、好感度を上げるって大事そう

 ゆえに重要なのは誰に対しても仲良くできるコミュニケーション能力もしくコネ

 あとは情報収集能力

 それがあればいつかは魔術師にもなれると信じてる(拳握り)

 

 

16:検証したい名無し


 魔術学院ルート突入すると、学園もの展開が楽しめんのかな

 だれか突入できた人来ないかな

 せめて魔術学院にいるのは杖持ちとかいうんだっけ、どんな魔術使うか知りたい

 

 

17:検証したい名無し


 地水風火、いわゆる四元素を使う魔術はあるらしいよ。でも詳細不明


 

18:検証したい名無し


 魔術といやあ、こないだ出たおふだどうよ?

 あれ使えば素質なくても魔術使えるんだろ?

 使い勝手とか試してみたいんだが、値段見て諦めた

 ディスカウント、プリィイイイイイイイズ!

 新製品はオススメ価格にしてリピーター増やすのが常識だろォ?!(魂の叫び)


 

19:検証したい名無し


 お札ねえ。

 あれお値段もそうだけど、販売規制のせいで買えるものが限定されてるみたい

 使用資格がないとは売ってもらえない系もあるとか。

 薬局で危ないお薬買うようなものかな?


一応、確認とれた種類は出しとく

 ○非戦闘系

 ・清水

  ちょびっと水を出せるやつ

  お札のランクが違うのか、品質にばらつきがあるのか、一度に出せるのはコップ一杯ぐらいの量からバケツ一杯レベルぐらいの違いがあるらしい

  わりと汎用

  誰にでも売っていいみたいだな。さすがに子どもに売ってるところは見たことないが

 ・発火

  ちょびっと火が出るやつ。マッチかな?


 ○戦闘系

 ・飛礫

  読んで字の如く、細かい飛礫が飛んでくもの

  ただし手で投げるのとあんま変わらんレベル


 ここまでが、一般人に売っていいものらしい

 火球とかいう火の攻撃系魔術があるって聞いたんで、お札にもないかなと思って訊ねてみた

 したらば、あるけど一般人には売らん、と言われた

 ちなみにウォーターカッター、ウィンドカッター、ウォーターハンマーみたいな水と風の攻撃系は、確認が取れた時点ではないっぽい

 付与系攻撃補助系とかもあるのかどうなのかわからず


 

20:検証したい名無し


 ちょw

 ウォーターハンマーって魔術の名前じゃないからw



21:検証したい名無し


 火球とかあるんだ。魔術での攻撃手段はちょっと欲しいよなあ

 いまいち物理だけだと不安


 

22:検証したい名無し


 >>21

 どこで使う気だ。下手に街中で火球なんざ使ったら、大騒動まちがいなしだぞ

 魔術で出した四元素は消滅しない

 だから清水のお札が水筒代わりになるんだろうが

 火球だって、火は魔術の効果が消えてもそのまま残る

 可燃物があったら人間だろうが建物だろうが畑だろうと燃え移るぞ

 犯罪者まっしぐらだな


 

23:検証したい名無し


 >>22

 うわぁ

 清水のお札って京都の修学旅行かよwと思って読んでたけど

 放火魔になるのはご遠慮したい

 しっかし、そのへんけっこうリアルだよなこの世界



24:検証したい名無し


[速報]飛礫の活用法、発見!

 あれお札を投げると発動するだろ?

 その時、ぺらっぺらだからって丸めたり、思いっきり握りこんだりしたやつを投げてないか?

 そ い つ は 間 違 い だ

 札ケースから出すときから、なるべく模様に直接触らないようにして出せ

 投げるときも使うのは指先だけ

 投げるんじゃなくて自分の前の空間に置くような感じで

 そうすると、BB弾サイズの弾幕になるぜ!


 

25:検証したい名無し


 検証ニキすげえ


 

26:検証ニキ=24


 はっはっは。もっと褒め称えるがよい



27:検証したい名無し


 検証ニキ詳しく教えろください

 弾幕って具体的にはどんなふうに飛んでくの?有効射程は?範囲は?効果時間は?


28:検証ニキ


 飛礫の飛び方だが、自分の方に頂点の向いた円錐形っぽい感じをイメージしてくれ

 遠ざかるにつれて広がる感じな

 発動は一瞬

 このあたりは、普通に飛礫のお札使ったときと変わらんと思う

 

 範囲ってのは、たぶんその飛礫が飛ぶ角度のことなんだろうと思うが、これははっきり違う

 普通に飛礫使うと狭い範囲に集中

 おれのやりかただと広角に広がる

 言ってみればシールドバッシュに使うのがバックラーとラウンドシールドぐらい違う感じ

 対象へのヒット率は格段に高いと思われ


 有効射程は、……あー、期待スンナ。というか、たぶん目的によって変わると思う 

 目潰しとしてはそこそこいける。打撃力を求めるなら1mぐらい?



29:検証したい名無し


 射程しょぼすぎぃ!

 それなら普通に飛礫のお札使った方が飛ぶだろうに

 ……てか、散弾を広範囲に撒くんじゃなくって、逆に集中させれば有効射程伸ばせるんじゃね?!

 実験よろしく検証ニキ

 


30:検証ニキ


 >>29

 そんなん言うなら、自分でやれや!

 第二第三の検証ニキが出てきてくれた方がおれだってありがたいわ

 そもそもお札高すぎィ!

 


31:検証したい名無し


 ↑それな

 摩擦熱で禿げ上がりそうなほどに同意

 なんであんなにお札って高いんやろな

 あんなんじゃクラウドファンディング方式で資金集めて、第二の検証ニキを目指すのも難しいやん

 金を出してもらった相手にのみ検証結果を公開とか

 


32:検証したい名無し


 いいねえ、クラウドファンディング

 その発想はなかった

 だけど、集めた資金をニキもどきが懐に入れて行方をくらませたりしないって保証がないんだよな

 あーあー、金はねーし、お札もなかなか手に入らねえし


 

33:検証したい名無し


 お札少ないよなあ

 種類も少ないけど、数も少ない。すぐ売り切れてるし

 おまけに高い

 だけど少ないし高いし、じゃなくて少ないから高い、なんじゃね?

 希少かつ需要のあるものは高くなる。需要と供給の問題やね



34:検証したい名無し


 量産しろよお札!



35:検証したい名無し


 いや、でも量産はされてんじゃね?

 おれも安心を金出して手に入れとこうかと、一枚だけ水出すやつ買ってみたんだけどさ

 インクののりとかじっくり見てみたら、どう見ても手描きじゃないよな、あれ

小学生の図工とか思い出すけど、木版なんじゃないかと思われ

 てことは、一枚の版で何枚も刷れるんだから、ある程度の量産はされてるはず

 ただし、量産されてても、それがすぐさまおれらの手に入りやすくなるかどうかっていうと、ナシナシのナシだと思う

 ヒント・イベントムービー



36:検証したい名無し


 まあ、なあ。

 他の国との戦争だもんな。軍需物資でしょう魔札なんて

 にしてもあいつらに対する公式発表って結局どうなってるの?!

 言ってたことに対しての立場表明とかしてくんないと、どういうイメージを持って動けばいいのかわかんないんだけど


 

37:検証したい名無し


 >>36

 ネー(´・д・)(・д・`)

 イベント開始まであと何日とか、カウントダウン入れないのも不親切すぎ


 あとどうでも戦争イベが近づいてるんなら、せめて、使い方とか運用方法とか知りたい

 魔札だけじゃなくて、いろんな武器とかについても

 このまんまじゃ、まるまるなりゆきまかせで、実地が実験実践直結って感じじゃん

 なんだろうな、このダメっぽさ

 準備とか余裕のない軍事行動って失敗しやすいんだぞ



38:検証したい名無し

 

 ダメって言って差し上げるなw


 そうそう、新しい武器ってんなら、ようやくおれも新調したところだ!

 つ「シンプルなバッソ」

 バランスはいいんだけどめちゃくちゃ重い

 素振りしたら身体の重心がもってかれるレベル

 練習とか試し斬りとかいろいろしたいんだけど、なんかちょうどいい的とか練習場所とかないかな?

 郊外に出たら帰ってくるのに城門閉まりそうだったんで、店近くの路地で、ツレと適当に試し斬り合いしようとしたんだけど

 近くにいた、たぶんNPCに、すごい勢いで止められた



39:検証したい名無し

 

 >>38

 ちゃんとした武器を試すんなら、PCNPC問わず人間を的にすんのは止めとけ

 街中じゃなくてもセーフティゾーンないぞ

 つまり犯罪かつPK扱いになる



40:検証したい名無し


 マ?



41:検証したい名無し

 

 魔。まあもともとPKもPKKもゆるいからなー。うっかり殺しても官憲から逃げ切れるかは、当人の腕次第だ


 普通に練習するだけなら鍛錬場池。騎士団とかの。ツテか入場料が必要だがな

 的なら麦藁の束に木の枝混ぜたやつがある

 そんなんでも甘く見るな

 刃筋立てられないと滑ったり跳ね返されたりするするわ、手は痺れるわろくな事にならん

 

 対人練習するなら、武器の選択は木剣にしとけよ。それでも攻撃力あるから

 うっかりちゃんとした剣でやっちゃったのか、片手欠損の現場見たことあるけど、いやあ、グロいのなんの

 さすが成人年齢オンリー

 手応えも本気でリアルなんだって



42:検証したい名無し


 イヤイヤちょっと待って。人間を斬ったリアルな手応えってどんなんよ?!

 (;゜□゜)

 てか、それを知ってる人間ってなにやつ?!



43:検証したい名無し

 

 >>42

 んなこと聞くな

 おれは知らんがな。てか知りたくないぞ本気で

 (((ll゜д。ll人ll。д゜ll))

 


44:検証したい名無し

 

 わ、話題を変えよう!

 そういや重症度高のダメージって確率で欠損なんだっけ?



45:検証したい名無し


 そうそう。そのへん妙にリアルだよね

 永久欠損したら木造の義手義足が装備できるようになるとか

 ちなみに義肢持ちの人いたら、使い勝手とかそのへん訊いてみたい

 

 

46:検証したい名無し

 

 ワイ、ルプスに左手食われて欠損。治療に必要だからって手首から先なくなったw

 まず欠損は怪我だ。傷口治るまでは動かせないから気をつけろ

 ちな、義手も何種類か選べるで

 外見は比較的自然に見えるけれど動かせない、木彫りの手を金属製の袖型ソケットにセットしたやつ

 ワイは木製ロケットパンチと呼んでる。パンチちゅーより形的にはチョップやけど

袖型ソケットは同じ(というか、ほぼほぼこれしかないんやが)だけど、金属製の爪をセットしたやつ

 イメージ的にはフック船長のあれ、ただし何本もくっつけた感じ

 こっちは目立つけどわりと実用的。なにせフォークの代用もできるw

 

 どっちにしても、慣れるまで異様に不便なのには変わらん

 慣れても不便やし、義肢が傷口に擦れて痛かったりする

 結論・欠損はしないほうがいい



47:検証したい名無し

 

 46乙

 厄介だな。ほんとリアルじゃん。しかもなっちゃったら一度リスポンするまでそのまんまなんでしょ




48:検証したい名無し

 

 だからわざと死んで作り直しとか、あるあるらしいよ

 デスペナ重いから欠損のまんま続ける人も多いらしいし

 噂じゃエヴォルティオと特定条件で欠損回復もあるみたいだけど

 たまにグロが落ちてたりするのなんとかしてほしぃ



100:検証したい名無し

 この板は欠けなくなりました

 



 ***



 

【替えのパンツは】リトスの冒険者よ大志を抱けスレ【忘れずに】

 

774:ななしの冒険者


 ぶっちゃけこのゲームどう?

 生産とかやたらとリアルだよね

 自分は初期職業村人だったんだけど、農夫スキルが高めだったのか、ムギっぽい穀物が毎日じわじわ伸びてくるのがよくわかったなあ

 めっちゃ楽しかったんで、引退したらまたやりたい

 水とか肥料とか悩むけど

 


775:ななしの冒険者

 

 護衛任務から戻ってきたら、いきなり第一郭にある冒険者の店が潰れててびびったわー

 なにがあったん

 知ってる人教えてクレメンス

 

 

776:ななしの冒険者

 

 禿同

 リトスに戻ってきたら、燧石(ひうちいし)亭潰れてるとか

 グイドのおっさんに預けてた全財産どーすりゃいいのさー

 弁償しろし


 

777:ななしの冒険者

 

 てかグイドのおっさんどこ行ったん?

 ダイナミック夜逃げにしちゃあ、あそこにたむろしてた連中の姿も見ないし

 商売敵に潰されたとか?


 

778:ななしの冒険者

 

 >>777

 冒険者の店の商売敵ってどこよw


 真面目に語ると、冒険者ギルドなんて経済的に考えてオワコンだろ

 酒と食い物消費するしか脳のないやつらが、一日中たむろってるような生産性のないとこなんだぜ?

 収入がそんなにあるわけないじゃん

 

 おまけにあっこの人間はあんま評判がよくない

 態度がでかくて新入りに仕事を押しつけまくり、真面目でやる気があって、能力のあるやつほど集中的に使い潰されるって話だ

 あれじゃあ頑張ろうって気になれないわけだ

 よくそんなとこに776は財産預けようとか思ったな


 

779:ななしの冒険者


 >>778

 倍に増えるって言われたんだよ

 預けた金は信頼できる相手に運用してもらって、特別に増やしてもらうんだって

 証明用の割り符って謎文字の書かれた札ももらってあったし

 


780:ななしの冒険者


 >>779

 なるほど、仮想通貨w

 てか倍に増えるとか信じるなよ

 借金だろうが持ち金だろうが、金が増えるってのは、詐欺でよくある謳い文句だぜ?


 ちなみに燧石亭が潰れた理由

 なんかグイドのおっさんと所属してた冒険者たち数名が犯罪やらかしてとっ捕まったらしい

 詳しいことは知らんが、タイーホな状態じゃあ、店なんかどうにもできんだろ?


 

781:ななしの冒険者


 なんだって!?

 知ってる人、もちょっとそのへんの事情くやしく



782:ななしの司法関係者


 あー……

 さっくり言うと、燧石亭がらみは、リトス市内における複数人への殺人未遂だ。

 これ以上は公表できない。


 あと779、言ってることが本当ならば、しかるべきところに出頭するように

 事情を詳しく聞きたい

 金が多少、いや少々かも知らんが戻るかもしれんぞ



783:ななしの冒険者=779


 >>782

 まじで?!

 少しでも金を取り戻せるんなら、やつらの犯歴更新ぐらい、いつでも協力しますぜお代官さま

 へっへっへ



784:ななしの冒険者

 急に779が下っ端にw

 揉み手とかしてそうだなw


 しっかし、公表「しない」じゃなくて、「できない」かよ。司法関係者が

 ……まだ裏があんのかね?

 

 

785:ななしのななし


 この世界はゲームじゃない!

 繰り返す、この世界はゲームではない!


 

786:ななしの冒険者


 は?(失笑)

 なんだこいつ↑


 ゲーム世界に入っちゃったよどうしよう的設定のネット小説はたまに見るが

 現実に出てきちゃったよどうしようってのは新しいな(真顔)

 

 しょうがないな、相手にしてやろう

 >>785

 ここはゲームだぜゲーム

 ゲームじゃない、リアルなんだって言い張るのも演出だお?

 

 

787:ななしの冒険者

 

 >>785

 裏板に逝けよ



788:ななしの冒険者

 

 !acc785

 !ind785




***

 

 


【裏庭には】リトスの裏を語るスレ【二羽鶏がいる】

1:ななしのななし


 誘導されてきたんで、最初から書く

 まず第一に、この世界はゲームじゃない

 そう判断した理由の多くが他人からの又聞きなのは俺も理解している

 信用できないと思われてもしかたがないとも思ってる

 だけど、証拠もあるんだ

 

 片っ端から書いていくんで、まずはそれを読んで欲しい


  

2:ななしのななし


 1.燧石亭は冒険者ギルドか?

 最近潰れた燧石亭は、ゲームや異世界系小説でよくある冒険者ギルドだって言われてた

 俺も最近までそう思っていた

 だけど、あそこにたむろってたやつらのやっていたことを見ていたやつはいるだろうか?

 一番役に立っているので下水道の大ネズミ退治や、護衛、薬草採集

 命と身体張っての冒険らしい冒険なんて誰もしてなかった

 あげく、人殺しで処刑だ



 2.経験値は溜まってるか? 

 どんだけ戦闘しようが経験値なんてたまらない

 後に残るのは怪我人と、死人ばかりだ

 とうぜんだ、ここは現実なんだから

 なのに、ゲームだと俺たちは思い込まされた

 対人戦闘で生き残ったやつら。お前は、お前たちは、俺たちはただの人殺しだ


 ある人が教えてくれた

 俺たちが戦闘のからむイベをこなせばこなすほど人が死んでる

 なんとか生き残った人たちだって、手足が不自由になったり、言葉を失ったり、家族を奪われたりしている

 俺たちの中にだって、手足が不自由になったり、死んだりしたやつらはいたはずだ

 死んだやつのことを覚えているか?

 光エフェクトのあと消滅したりしたか?

 リセットボタンはない

 メニュー画面がないからセーブもできない

 リスポーンもできない

 死んだらそれでおしまいだ

 


 3.自分の名前を覚えてるか?

 この世界での名前じゃない

 日本人としての名前だ

 俺は、思い出せないでいる

 どういうわけだ?!

 これがゲームという認識は、ゲームではない現実に対する認識がなければ成立しない

 読んだ人に訊く

 自分の名前を、ちゃんと思い出せるか?



 4.このゲームについて何を覚えているか?

 この世界がゲームだというなら、ジャンルはなんだ?


 VRMMORPG?

 戦略シミュレーションゲーム?


 VRMMOだと俺は思ってた

 だけど転職なんてやろうとしてもできない

 試しに今の職を辞めようとしたら「お払い箱になりたきゃ装備を置いてけ」って言われた

 確かに今の職についた時に、使っていいって渡されたやつだけどさあ!

 

 それと、もう一つの問題

 この世界がゲームだというなら、タイトルはな――




***



 

「ふん」


 崩れ落ちた人影を見下ろし、面白くもなさそうに男は鼻を鳴らした。


「だめじゃないか。ほんとのことを書いちゃあ。彼らには夢を見せとかないといけないのに」


 そのまま背中に突き立っていた黒々とした凶器に足をかけ、じわじわと体重を乗せていく。

 

「なんでこんなことになったって顔をしてるねぇ?『この世界はゲームじゃない』って自分でも書いてたくせに。ゲームじゃない、ネットも存在しない世界で掲示板といったら物理的なものしかありえないって、わかんなかったかなぁ?」


 ま、わからないように認識歪曲してるんだけどね。

 そう被害者に笑いかけた男は、凶器から足をどけると今度は手を伸ばした。

 小さな機械音とともに凶器が直角に折れ曲がる。


「ごっ、ぁ……」


 こぽこぽと血をこぼしていた口から、苦鳴と言うにはあまりにかすかな声が漏れた。

 やがて、最期の息が止んだとき。

 そこにあったのは、カラカラに乾いた何かだった。


「よし、『ドラクルの牙』回収っと」


 自動的に真っ直ぐに戻っていた黒い杭を抜き取ると、男は犠牲者が必死に釘でひっかいていた『塀の板』にふらりと近づき、じろじろ眺めた。


「情報提供者がいたのか。……まあいいや、とりあえずアゴラとアゴラ裏に証拠が残らなけりゃ十分だ。出てきたらその時はその時ってことで」


 男は顎を撫でた。なにせここリトスにはそれぞれの郭に数カ所広場(アゴラ)がある。そのすべての掲示板を確認し、まずいものがあったら物理的に破棄するのが管理人の仕事とはいえ、量が多ければ手抜きもしたくなるというものだ。


「しっかし、『この世界がゲームってんなら、そのタイトルは何か?』ねえ。……なかなかいい疑問だな」


 自分がつけるとしたら、彼ら名無しとその無数の死に敬意を表して。


「Untitledってのは入れたいな。dead endってのも入れて……Untitled Endless Dead End、UEDEってのはどうかな?うん、今度提案してみるか」


 自分のセンスに満足した男は、得物を手に取った。

 何かを踏んづけて文字通り粉砕したことなど気にも止めない。


「そんじゃ、Untitled Endless Dead Endに名前のついたお祝いだ!」


 得物を振り上げた瞬間、男は動きを止めた。


「なんだ?」


 人気のない、広場裏の路地である。

 物音がしたかと思ったが……。


「気のせいか」


 このラドゥーンヘッドが一、マグナス・オプスが索敵から逃れるような真似のできるやつなどいまい。

 そう判断した男はそのまま得物を振り下ろした。

 

 男は気がつかなかった。

 自分が掲示板を破壊した後、しばらくして路地を見下ろす塔から、蹌踉とした足取りで街中に消えていった人影があったことに。


 

(この板は破壊されました。右隣に移動してください)

 



 ***



 

「隊長。失礼します」

「なんだ」

 

 フルーティング城砦警備隊長プレデジオは、副官の声に覚醒した。

 灯りをいっさい用意していない深夜の寝室は暗闇だ。レガトゥスの持ち込んだのはたった一つの燭台とはいえ、プレデジオが異物に気づかぬわけもない。

 反射的に枕元の短刀を握っていた隊長に、硬い表情の副官は、誰が聞いているわけもないのに声を落とした。


「シルウェステル師が隊長に面会を求め、お越しになっておられます」

「なに」

「グラミィどのより、『火急の用あり、また秘匿すべきゆえ御無礼をお許し願いたい』とご伝言が」

「わかった。支度をする」


 もともと翌朝の準備はすべて寝室内に整えられている。

 手早く胯衣を穿いて顔を洗い、最低限の身支度を調えたところでプレデジオは骸の魔術師とその舌人を室内に請じ入れた。

 

「夜分恐れ入ります」


 丁寧な魔術師の礼を、だがプレデジオは手を振って止めた。


「火急とあらば虚礼は不要にございます。内密でのご用と伺いましたが、いかなることでしょうか」

「『はい』」


 舌人は皺深い顔をこわばらせて首肯した。

  

「シルウェステル師が確認をいたしました。――人数はさほど多くはございません。ですが、複数の集団が、スクトゥム帝国側より、天空の円環をめざし近づいております」

第四章、完!


認識している世界が現実とまったく違っていたことに気づくって、ホラーだと思いませんか?

なお、デットエンドには、「袋小路」という意味と、主人公が死んで終わるバッドエンドの一種という意味があるようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ