表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

一話 フィサリス

話の盛り上がりを考慮して、構成を変更しました。

それに伴い、これまで投稿した本編を一度下げました。

時系列に関する矛盾を解消したのち、多少の順番を前後させた後、再投稿していく予定です。

 来たる日曜日。

 いつ雨が降ってもおかしくなさそうな、梅雨らしいどんよりとした天候だったが、教室二個分ほどのライブ会場は、ステージとの境目であるポールギリギリまで人がひしめくほどの大入り満員だった。

 まもなくライブが始まる。

 スタンバイを終え、ステージ脇の幕越しにその光景を見て、満足げに微笑む玲也。


「いやー、今日もスゲー観客だな。緊張してきた!」


 そう話すものの縮こまった様子はない。むしろ興奮気味に武者震いを堪えているようにも見えた。

 悪天候だけに、おれも気が気じゃなかったが、いつも通りの光景にホッとひと安心。


「確かにすごい人数だな」


 とはいえ大半は玲也の友達とか、その友達とかくらいなんだろう。

 身内の応援だから来たような人ばかりで、あまり期待されていないと思えば、それほど緊張はなかった。ただ漠然とこの大人数の前でライブができると思えば、自然と気合が入った。

 そして会場の照明が落ちると、ざわざわとしていた客席の喧騒が止んだ。

 ライブ開始の合図だ。


「……そろそろ時間だな。行くぞ!」


 玲也の強い口調に従って、弾けるようにおれたちのバンド――『フィサリス』のメンバーがステージに上がる。

 全員が配置につくと同時に、再度照明が灯った。

 おれも足元のコードをベースギターに接続。

 微かに弦を引っ掻くと、イヤホンから音が届いた。アンプにはきちんと繋がっているようだ。


「それじゃあ始めるぞ」


 全員が準備万端だと玲也に目線を送ると、無言の頷きが返ってきた。

 ドラムの玲也がスティック同士を打ち合わせる。


 ――カンカンカンカン。


 甲高い四つの音が静寂に響いた。

 そして続く五つ目の音がスタートの合図。おれがベースを掻き鳴らし、玲也がドラムを叩く。ギターがそれに音を乗せ、おれたちの演奏は始まった。

 最初に演奏するのは『フィサリス』のオリジナル曲で、タイトルは『Go for broke』。意訳すれば『当たって砕けろ』だった。

 玲也が作詞作曲したこの曲は、好きな女の子の前で恰好をつけようと躍起になる男の子をテーマにした応援曲だ。最初は失敗談を中心にしたコミカルな内容なのだが、サビに入ると、挫けず真っ直ぐな心情をつづった歌詞が続く。軽快なロックンロール風の曲調によくマッチしたこの曲は、オリジナル曲の中では間違いなく一番人気で、最初に演奏するのが定番となっている。

 マシンガンのように撃たれるドラムの重音が、芯の方から身体を揺さぶる。

 急降下するジェットコースターに似た浮遊感に、全身がざわついた。解き放たれた昂揚感。脳内麻薬に溺れながら、おれたちは一心不乱に音を奏でた。

 リズムに合わせて観客たちも腕を振るう。

 ライブ独特の一体感に会場全体が酔いしれた。

 音の海の中、イヤホンという羅針盤だけが、ともすれば簡単に瓦解してしまいそうな、メンバー五人の音色を、一つの曲として脆くも繋ぎ止めていた。


 *


「いやー、今日も大成功だな」


 控室につくなり、パイプ椅子にドカッと腰を落とし、玲也は呟いた。

 荒っぽい手つきでごしごしとタオルで汗を拭うと、ライブ前からそこにあった飲みかけのコーラをあおった。ペットボトルから黒い液体が喉に落ちていく。とうにぬるくなったはずなのに、どうにもうまそうに飲みほした。

 火照った顔が満足げに緩む。

 玲也だけじゃなく、おれも含めたメンバー全員、胸に抱く達成感は等しいに違いない。


「そうだね。この調子で桜明祭も成功させたいな」


 この気持ちも全員が同じだった。

 ライブ終了直後だけにモチベーションも高い。返ってくる熱い眼差しに、おれの胸も熱くなった。


「『成功させたい』じゃなくて『絶対に成功させる』だろ!」


 語気を強めて玲也が言う。

 空気が引き締まるのを肌で感じる。誰かが息を呑むのがはっきりと聞き取れた。


「そんでもってライブを見た八木沼梨沙をメロメロにさせる! それが俺の夢だ!」


 ……はい?

 突然、とてつもなく残念なことを言ったのは、うちのドラマーでしょうか。

 少しでも玲也に心を動かされた自分が不憫に思えて仕方ない。


「……れーや、ちょっと耳貸して」

「うん? どうしたんだ優?」


 凍り付いた空気の中、玲也を手招きするキーボードパートのメンバー。

 なんの疑念も抱かず、彼女の口許に耳を近づけた玲也。そして次の瞬間――


「バカッ!!」

「うおおっ!」


 耳元での大声量に、後ろに仰け反る残念な男。

 そのまま、座っていたパイプ椅子ごと、後ろに転げ落ちた。

 思わず呆気にとられるおれ。静観していたギターともう一人のベースは玲也を指さして大笑いする。


「……目を覚ませ、ばか」


 ツンと口を尖らせるキーボードの彼女がぼやく。

 一方、倒れこんだ玲也の上には、先ほどまで彼が顔を拭っていた白タオルが、降参の合図のようにひらひらと舞い落ちた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ