表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/223

第6話「勇者の世界のアイテムを作る」

今日、3話目の更新になります。

もしも、今日はじめてお越しの場合は、第4話からお読みください。




「……あった」


 さっき見つけた『健康グッズ』の中に、冷え性の人のための回復アイテムがあった。

 四角い桶のような形をしていた。

 両足を入れるスペースがあって、前の方に光る文字が表示されている。


「名前は『温水足湯桶(フットバス)』か」


 説明文には、こんなふうに書かれている。



──────────────────



『力強い水流と振動が、あなたの足を温めます。

 全身の血流をよくして、足の冷えを解消! 全身ポカポカ!

 さらに足のツボを刺激して、気の流れを良くする効果 (個人差があります)も!

 使ったその日から、冷え性とは無縁な快適生活をあなたに!』



──────────────────



「さすが勇者がいた世界の本だ。説得力があるな」

「あの……トールさま。一体なにを?」

「せっかくこのような倉庫と素材をいただいたので、このアイテムを作ることにしました」


 俺はメイベルに、本のページを見せた。


「これは……足を入れる(おけ)……ですか?」

「作るのを手伝ってくれますか?」

「は、はい。もちろんです。なんでもおっしゃってください」


 桶は掃除道具のところにあった。

 金属製の大きなものだ。これなら足を揃えて入れられる。


「じゃあ、これを洗ってきてもらえますか?」

「は、はい」


 メイベルは桶を手に倉庫を出て行く。


 この『通販カタログ』によると、『温水足湯桶(フットバス)』とは桶の中でお湯を振動させるものらしい。

 となると、必要なのは火の魔石と風の魔石だ。

 確か倉庫のこのへんに、魔石のついた盾があったな。


 探したらすぐに見つかった。

 調べてみると──



『炎の盾』


 敵の攻撃に合わせて、炎を噴き出す盾。

(内部の魔術機構(まじゅつきこう)が完全にこわれているため、作動不可能)




『風の盾』


 敵の矢を吹き飛ばす暴風を起こす。

(内部の魔術機構が完全にこわれているため、作動不可能)




 こわれているならちょうどいい。

 魔石だけもらおう。


「『創造錬金術(オーバー・アルケミー)』起動──」


『創造錬金術』スキルを起動した。

 このスキルは、物質を変化させることができる。

 スキルを起動した状態で盾にふれると──



 ぐにゃり。



 盾がやわらかくなった。

 金属なのに、ふにふにしている。

 この『創造錬金術』は、俺が素材と見なしたものは、自由に変化させられるみたいだ。

 火の魔石のまわりをぐにぐにと変形させて、魔石を引っ張ると──外れた。

 同じようにして、風の魔石も回収する。

 盾は、『温水足湯桶(フットバス)』の素材にしよう。


「お待たせいたしました……って、えええええええっ!?」

「どうしましたか、メイベルさん」

「そ、それ……倉庫にあった盾ですよね?」

「大事なものでしたか?」

「いえ……でも、なんで、やわらかくなってるんですか?」

「どうぞ」


 俺が差し出すと、メイベルはやわらかくなった盾に手を伸ばした。



 ふにふに、ふにふに。



 やわらかい感触を楽しむように、丸めた盾を突っついてる。


「な、なんでしょう、この感覚。小さいころに泥遊びをしたときのような……」

「桶はきれいになりましたか?」

「は、はい」

「ピカピカですね。ありがとうございます」


 必要なのはこの桶と、やわらか盾、火の魔石と風の魔石だ。

 これを素材にして、異世界のアイテムをコピーしよう。


「『創造錬金術』を起動。勇者世界の健康グッズ『温水足湯桶(フットバス)』を作成する」


 空中に『フットバス』の形が浮かび上がった。

 桶と、やわらか盾をはめ込むと──桶のかたちが『フットバス』のような四角形に変わっていく。


『創造錬金術』が教えてくれる。

 次は火の魔石と、風の魔石をはめ込めばいいらしい。

 それが動力になり、お湯と、振動を生み出してくれる。


 イメージのまま、俺は魔石を桶に埋め込んでいく。

 さらに集中。

 魔石から魔力があふれ出して、水に溶けていくところをイメージする。


 たぶん、勇者の世界の『温水足湯桶(フットバス)』と、まったく同じものは作れない。

 文明のレベルが違いすぎる。

 だけど、似た効果を生み出すものは作れそうだ。


 勇者世界のアイテムの原理はわからない。

 だからこっちの世界では、魔力と魔石を利用する。


 力強い水流と振動が、メイベルの足を温めて、全身の血流を良くして、冷えを解消してくれるように。さらに足のツボ──意味はわからないけど──を刺激して、快適にすごせるように──



『イメージを確認。アイテム生成可能』



 目を開けると、『通販カタログ』に載っているのとそっくりな『温水足湯桶(フットバス)』が見えた。

 成功だ。


「『創造錬金術(オーバー・アルケミー)』──完了」


 宣言すると、四角くなった桶が、ほのかな光を放った。

 表面に触れて、調べてみると、



──────────────────



温水足湯桶(フットバス)』 (属性:火・水・風) (レア度:★★☆)


 火の魔石によって、内部の水を温めることができる。

 風の魔石によって、水流と泡を作り出すことができる。


 魔石は消耗品のため、定期的に交換が必要 (年に1度。新品に交換してください)。

 洗うときは真水で。洗剤は使用不可。

 物理破壊耐性:★★★ (魔法の武器でないと破壊できない)。

 耐用年数:25年。



──────────────────



 なるほど。俺が作ったものだから、詳しい情報もわかるのか。


「……あの、トールさま」

「はい。メイベルさん」

「もう完成したのですか?」

「そうですね。できたようです」

「作るとおっしゃってから、10分も経ってませんけど」

「材料が揃っていてよかったです」

「あの……帝国の錬金術師って、皆さんこんな感じなのですか?」

「錬金術師の知り合いはいないのでわかりません」


 父親は「調子に乗るな。お前くらいの錬金術師はどこにでもいる!」って言ってたけど。

 錬金術師の工房には入れなかったから、よくわからないんだ。


「結構、たくさんいるんじゃないかな?」

「たくさん……トールさまと同じ力を持つ錬金術師が、たくさん」

「そもそも俺が作ったのは、勇者の世界にあったもののコピー品です。驚くことないですよ」

「勇者のアイテムのコピーを。こんな、短時間に……」

「メイベルさん、顔が青いですよ?」

「い、いえ。大丈夫です」


 メイベルさんは、メイド服の胸を押さえて、


「これを、私が使ってもいいのですか?」

「いえ。あげます」

「私に!? コピーとはいえ、勇者の世界のアイテムを!?」

「とりあえず水場に案内してください。使い方を教えます」


 そんなわけで、俺とメイベルは、城の水場に向かうことにした。



第7話は、明日の午後6時ごろに更新する予定です。


このお話を気に入った方、「続きが読みたい」と思った方は、ブックマークや、広告の下にある評価をよろしくお願いします。更新のはげみになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新しいお話を書きはじめました。
「追放された俺がハズレスキル『王位継承権』でチートな王様になるまで 〜俺の臣下になりたくて、異世界の姫君たちがグイグイ来る〜」

あらゆる王位を継承する権利を得られるチートスキル『王位継承権』を持つ主人公が、
異世界の王位を手に入れて、たくさんの姫君と国作りをするお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!





書籍版「創造錬金術師は自由を謳歌する」4巻は、2022年7月8日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

322110000490.jpg



コミカライズ版「創造錬金術師は自由を謳歌する」は
「ヤングエースUP」で連載中です!

(下の画像をクリックすると、ヤングエースUPのサイトに移動します)


+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ