表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/464

人の身でも

フミが語った内容は、あくまでフミの側の主観に基いたものですので、母親側にも当然のこととして言い分はあるのでしょうが、現在までに判明している客観的事実としては、フミの話を裏付けるものになっていることも事実ではあります。


私達は決して、フミの家庭が崩壊するようなことを願っている訳ではありません。可能であれば、フミが、


『この家に生まれて良かった』


と思えるような家庭になっていただければと願っています。ですが、現状、フミの母親は他人の話を聞き入れるような態度はまるでなく、ただただ自身の思うままに生きたいと願っているようですね。


もちろん、『自身の思うままに生きる』ということそれ自体が問題なのではありません。他人を虐げても一方的に自分だけがそれを望むというのが問題なのでしょう。そのようなことをすれば、虐げられた方も大人しくはしていられないでしょうから。


つまるところ、そこが重要なのだと改めて感じます。他人を虐げれば、それによって恨まれ、疎まれ、大切にしてもらえなくなる。結果として自身の幸せを損ねることにもなる。


それを裏付ける多くの事例を、私は見てきました。故に私はもう、そのような生き方をしたいとは思いません。ましてやその所為でヒロ坊くんに累が及ぶなど、想像したくもないのです。


彼と幸せな家庭を築く為に必要な教訓が世の中にはたくさんあると感じます。


フミの母親もそれに気付いてくださればいいのですが……


『だったらお前が教えてやれよ』


とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。ですが残念なことに、聞く耳を持たない方には私の言葉は届かないのも事実。それもまた、思い知らされています。


その一方で、フミがイチコと出逢ったことで救われたように、その方と上手く噛み合う出逢いがあればその後の人生が大きく変わるというのも事実なのでしょうね。


フミ自身、母親に似て『他人の言葉に耳を傾けない』という一面もあるのです。それが現在は、イチコを始めとした私達の言葉には耳を傾けてくれる。


不思議なものです。


ですが、それをただ<不思議>と称して、何か特殊な、人知を超えた何者かによる仕業と考えるのも違うのだと私は思っています。


それらはすべて、人の身でも成しうることなのだと思うのです。その為の努力をしなければと思っています。


努力もせずに得られるものは決して多くありません。


私は、ヒロ坊くんと家庭を築き、子を生した時、私が知りえたことについてしっかりと伝えたいと思います。


その子が幸せになれるように……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ