表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
251/464

不思議な縁

ここ一週間ほど続いていたふわふわとした気分は、昨日の父とのコミュニケーションを区切りとしてようやく完全に収まった気がします。


決して私の動向を把握していたわけではないでしょうが、家に帰ってきた時の私の顔を見て、


『何かいいことがあったみたいだね』


と察するあたり、さすがだと改めて感じました。親としては未熟な部分もあるのだとしても、様々なことを見通す力は備えているのでしょうね。


やはり高い能力を持った方だとは思います。尊敬に値する方です。


こうして月曜日からはまたいつも通りの私として過ごすことができました。


そして週末。


次の月曜日は、絵里奈さんと玲那さんの誕生日ということで、もしよろしければいつものカラオケボックスで誕生日パーティを提案させていただいたのですが、さすがにここのところイベントが続いたこともあってか、今回はご家族だけでゆっくりと祝いたいとのことでした。


また、玲那さんが執行猶予中であることも鑑み、プレゼントは辞退したいとも。


そこまで気になさる必要はないはずですが、ご自身がそのような気分になれないということであれば、こちらから無理にというのも違うでしょう。ですからプレゼントについても自重させていただくことになりました。


「玲那さんって、本当に真面目な人だよね」


フミがそう口にします。


彼女も、玲那さんの境遇を知った上であの事件のことを考えると、幸せになって欲しいと心から思っていました。


するとカナが、


「真面目だからこそ事件になっちゃったんだと思うよ」


と。その上で、


「うちのバカ兄貴とは大違いだよ……」


とも。


それもカナの実感だったのでしょう。


彼女のお兄さんの事件については、いまだに着地点が見いだせない状態でした。いつまでも長引かせたところで誰も得をしないのは明白でしょうに……


いえ、『だからこそ』なのでしょうか。自身に関わった人すべてを苦しめ、もろとも不幸にしたいが為にそのようなことをしているとも考えられますね。


彼にはもう、失うものは何もないということでしょうか。


そんな彼とは正反対に、失いたくない大切なものがあるが故に自身の起こした事件に区切りを付け、幸せになるために着実に歩みを進めている玲那さん。


これほどまでに対照的な存在と同時に関わることになるというのも、不思議な縁というものでしょう。


自身の過ちと正面から向き合って更生を誓っている玲那さんは当然として、カナのお兄さんのことも、私にとって大切な友人であるカナのためにも、見捨てることはしたくありません。もし完全に見限ってしまえば、それこそ彼は際限なく落ちていき、周囲に不幸をばらまくでしょう。


それが分かっていて放置するのは愚策であると、私は思ってしまうのです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ