表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/464

彼女のスタンス

「え? どっち? どっちかな……?」


それは、イチコがスラックスで学校に通っていることで、すれ違いざまに何度も耳にした言葉だそうです。


『女子? 男子? どっち?』


ということなのでしょう。


しかし彼女は、そういう言葉を平然と受け流してきました。


それを受け流せない人に、スラックス着用は難しいのかもしれません。


対してイチコは、トイレに入るのも、何一つ臆することなく堂々と入ったそうです。


当然ですね。イチコは間違いなく女性なのですから。


しかも、トランスジェンダーでもない、あくまで<精神的にも女性である女性>ですし。


だから、スラックスを着用していても<女性っぽさ>は完全には消えないのでしょう。


とは言え、女子がよく行う、


『連れ合って女子トイレに行く』


というようなことはあまりしなかったですが。ファッションにもアイドルにも興味がなく、『抹茶が好き』というだけの理由で茶道部に入り、けれど茶道を究めるとかいうのでもなく、気軽に<お茶>を楽しむというのが彼女のスタンスでした。


ですが、考えてみれば今の時代なら社会人女性がスラックスを着用しているのはもはや<普通>ですし、その流れで制服もスラックスを選ぶ女子がいても不思議ではないのかもしれません。


学校側も、そういう社会的な流れを受けて、女子のスラックス着用を認めるようになったそうです。


とは言え、実際にスラックスを選択するには勇気が必要なのも事実なのでしょうが。


そんな中でイチコにとってスラックスを選ぶことの方が<当然>であり、彼女は中学の制服を購入する際に何一つ躊躇うことなく自らスラックスを選択したそうでした。


誰に何と思われようとも、恥ずかしいことをしてるわけでも規則に触れることをしてるわけではないと堂々とすることができたのです。


イチコにとっては、お義父さんの存在が、山仁(やまひと)さんの存在が、確固たる芯として根付いているのでしょうね。


赤の他人に何と思われても、彼女のことを認めてくれる山仁さんがいれば怖くないそうです。


そして今、カナも……


満面の笑みで受け取ったスラックスを持って更衣室に入り、すぐさまスカートからスラックスに履き替えます。


「どう、かな?」


カナはそう私達に問い掛けますが、元々、上着はブレザーを選択していたことで、何の違和感もありませんでした。


むしろ『似合いすぎている』と、以前からずっとそうしてきたかのように、とても自然な姿でした。


「うん! 似合ってるよ!」


「すごい! カッコいい!」


イチコとフミが声を上げます。


だから私も、


「お似合いですよ、カナ」


と、本心から言わせていただいたのです。


するとカナは、


「えへへ♡」


と頬を染めながら嬉しそうに頭を掻いたのでした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ