表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/464

セレブガール・ミーツ・ボーイ その2

幼い彼の味覚には早すぎたのでしょうか。上品な和菓子には飽きられてしまったらしく、


「ぼくもういいから、お姉ちゃんたちで食べていいよ」


と、イチコたちに譲られてしまいました。


「ありがとヒロ坊」


そう言って彼の分の和菓子を手に取ったのは、田上文(たのうえふみ)。私の同級生で、ある出来事をきっかけに親しくなった私の友人の一人です。イチコと、もう一人の友人の波多野香苗(はたのかなえ)に比べると、こう言っては何ですが、凡庸が服を着て歩いているような、<ザ・一般人>というコでした。


それに対し、


「はっはっは! 調子に乗るとデブるぞ、フミ!」


などと、女性としては非常に品のない話し方をする、見た目にも長身・短髪でボーイッシュな波多野香苗は、甘いものはあまり好きではないそうなので、いつも自分が持ち込んだ塩味系のスナック菓子を食べています。すると彼女は、


「ヒロ坊も食うか?」


と彼に勧め、彼も、


「うんうん! 食べる!」


と美味しそうにスナック菓子を頬張りました。


なので次に、お子さんが喜びそうなスナック菓子を持って行ってたのですが、これは、彼の家庭の方針、『スナック菓子やジャンクフードの摂取は控える』という、下流でありながらなかなかの意識の高さにそぐわないと感じ、私の方から自重させていただきました。


もっとも、『控える』とは言っても、波多野香苗=カナが勧めたものを気軽に食べていたくらいなのでそれほど厳格なものではないそうなのですが、それでも、私が蔑ろにしてはいけないと思ったのです。


なにしろ私は、仮にも彼の未来の<妻>です。その妻たる私が夫の実家の方針を踏みにじるようなことをしていては、名折れというものでしょう。


彼の家は一見すると初期のゴミ屋敷のように荒れた状態に見えましたが、それはあくまで彼のお父さんが、片付けが苦手な方で上手く整理整頓できなかっただけで、決して『(すさ)んでいる』という訳ではありませんでした。


彼のお父さんは、必ずしも<売れっ子>という訳ではありませんが<作家>で、小説やコラムを手広く手掛け、贅沢さえしなければ父子三人が慎ましく生きていくには困らないくらいの収入はあり、それで過不足なく生きていけるそうです。


お父さんは言います。


「私は決して立派な人間ではありません。でも、子供達がこの家に生まれたことを、子供達をこの世界に送り出した者として、後悔させたくないんです」


いかにも頼りなさそうな、決して威厳がある訳でも貫禄がある訳でもないにも拘わらず、ゆったりとしていて、まさしく<鷹揚>という言葉が相応しい方なのでした。


こういうお父さんの下に生まれたからこそ彼はあのような、幼さやあどけなさの中にも底知れない懐の深さを感じさせる素晴らしい人に育ったのだと思ったのです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ