表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/464

心を守って

大荒れの天気は、その日一日続きました。日が暮れてからも雨が降り続き、結局、またタクシーで千早を家にまで送り届けることになったのです。


しかし翌日はさすがに台風も過ぎ去って、快晴とはいきませんでしたが雨もやみ、結果として大きな被害もなく乗り切ることができました。


するとヒロ坊くんや千早の関心は、早々に次へと移ってしまいます。


「お祭り、楽しみだね」


「だね~♡」


学校が終わってヒロ坊くんの家に来ると、二人は宿題をしながらそんなことを話しています。


<お祭り>というのは、二人が通う小学校の校庭に屋台が立ち並び、ステージが組まれ、お笑い芸人がライブをするなど、本当に<お祭り>が開かれるのです。


ヒロ坊くんは毎年それを楽しみにしているそうでした。


一方、千早は、家のこともあってそれどころじゃなく、また、屋台などで買い物ができるようなお小遣いも渡してもらえなかったそうなので、実は今年初めて行くと決めたとのこと。


子供が気軽にお祭りにもいけなかったという事実に、私は胸が締め付けられる想いでした。


それでも、かつてと比べれば今はまだマシになってきてるそうですし、ヒロ坊くんや私と一緒ではありますがお祭りに行けるのを楽しみにしてくれているのです。


ちなみに、屋台などで買い物をするためのお小遣いはやはりお母さんからはもらえそうにないということで、私が出すことになっています。


世間は『とんでもない母親だ』と非難するでしょうが、そんなことをしたところで何も解決しないであろうことは、近くで見ていた私の偽らざる実感です。そういうことをすればかえって意固地になり、余計に状況を悪くするだけでしょう。


詳しい事情も把握せず憶測だけで好き勝手言うのは悪手であると分かります。


だから私は敢えて直接は干渉しないのです。あくまで千早を支え、千早が変わることで結果的に彼女の家庭が変わるのをただ見守ると決めていました。


あくまで何か重大な事件にならないうちだけですが。


もし、<事件>が起こるようであれば、その時はそれこそ容赦はしません。公権力に入ってもらい、徹底的に全てを白日の下に晒すことも厭いません。


先日の、お母さんが急病人に対して見事な救急対応した件があっても、それはそれ、これはこれというものです。


ただし、そうならないように祈っているのも事実ですね。


千早のことは、ヒロ坊くんも守ってくれます。


お母さんやお姉さん方からの暴力から守るというのはさすがに無理ですが、千早の<心>を彼は守ってくれるのです。


「あはは、なにこれ~!」


宿題を終えて二人で動画を見ながら、ヒロ坊くんが笑います。


それと一緒に、千早も笑顔になるのです。


そうやって彼は、千早を守ってくれているのでした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ