表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

2. 私の目に映る世界は灰色である

 私は九条佑華。父も母も優秀な医者で、私も将来医者になれるように幼いころから教育されてきた。ただ、天才肌の両親とは違い残念ながら私の頭は飛びぬけて優秀というわけではなかった。テストで両親の期待に添わない結果が出る度に、きつく叱られた。たとえいい結果が出ても褒められることはなかった。両親から愛されてると実感することは全く無かった。それでも私は少しでも両親の期待に応えられるように、限界まで努力した。努力し続けた。私の名前、佑華の「佑」には人を助けるという意味があるらしい。この名前に恥じないような多くの人を助ける医者になりなさい、両親に常々そう言い聞かされてきた私は、ほかの全てを犠牲にして医者になるための努力を重ねた。…今思うと、私は医者になりさえすれば両親からの愛を得られると信じていたのかもしれない。

 でも、この状況は私に年の離れた弟ができたことで変わった。悪い方に。

 私とは違い、弟は両親の才覚をきっちりと受け継いでいた。弟は大きくなるとあっさりと私の時よりも優秀な成績をたたき出し、親の期待に確実に応えていった。あっという間に、両親の眼には弟しか映らなくなった。血のにじむような努力をしてどんなにいい結果を出せても、両親の眼が私に向くことはなくなった。それまで私は両親に叱られる時が一番つらいと思っていた。でも本当につらいのは、愛してほしい相手から怒られることでも、失望されることでもなく、「無関心」でいられることだと初めて知った。

 こうして私は家で、父にも、母にも、そして弟にもいないものとして扱われるようになった。必要最低限しか交わされない会話すらやがてなくなり、気づけば自分の食事の準備や家事は家族とは別に自分でやるようになった。私は県外の高校を受験、合格し、逃げるように家を出て一人暮らしを始めた。私を引き留める家族は誰もいなかった。

 この頃には、私はたとえ医者になれたとしても両親の愛は得られないことをとっくに悟っていた。でも、すべてを犠牲にしてきた私には、医者になるという道以外にはなにも残っていなかった。高校生になっても私は友達も作らず趣味も持たずただ勉強をするだけの日々を送った。当然クラスで私は孤立し、時々くだらない嫌がらせをする女子もいた。もっとも、ほとんど反応を示さない私にたいていの子は興味を失ったけども。

 眼に映るもの、すべてが灰色だった。私のこれまでの人生に意味がないのと同様に、私の世界に色はなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ