表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ZONE  作者: 芝犬
1/5

終わりの始まり

俺は元来、特別これと言って得意なものは無かった。だが、小学生の頃から始めた剣道だけは芽が出たと言ってもいい。

この前の夏の大会で地方大会のベスト4まで勝ちあがったのだ。高校最後の大会で良い思い出が出来た。

大学に進学しても剣道を続けるかは考えていなかった。

だが、勉強漬けの夏休みが明けた俺を待っていたのは、やはり剣道だった。とある地元の大学からのスポーツ推薦が来ていた。

そこは偏差値もそこそこあり、スポーツの実績も申し分ない。それに俺は楽な方に流される性分で、その話を受けることにした。

その頃からだろうか。学校の授業が意味の無いものに感じられ、次第に居眠りを繰り返すようになった。

すると当然、教師にも叱られ、周りからは疎まれ、冷ややかな目で見られ、日を潰し過ごしていた。

そんなある日、俺の日常は一つの悲鳴と共に崩れ去った。

授業の途中、エアコンの効き過ぎで腹の調子を壊してしまった。そして、授業を抜け、トイレに向かった。

用を済ませ、教室に帰ろうと歩いていた廊下で悲鳴を聞いた。甲高い声が、おそらく、校内中に響き渡っただろう。

俺は急いで階段を駆け降り、悲鳴のした教室の扉を勢い良く開け放った。

そこの異臭、そこの雰囲気、そこの光景。何もかもが信じられなかった。

……人が、人を…喰っている。

悪い夢かと思って頬を引っ張ってみても夢は覚めない、残念ながら目の前の惨状は変わらない。

かと言って何もしない訳にはいかない。まずは状況を冷静に見極めないと。

それ(●●)の目は窪み、顔色は黒く変わり、口は大きく開き、なんとか二足歩行を保っているが、腕はだらしなくぶら下がって、犬のような格好で生徒を喰べている。

喰べている側も喰べられている側も同じ制服、つまり、うちの学校の生徒だ。

冷静になろうと努力したが出来なかった。同じ人間とは思えないほど外見がゾンビと酷似しているそれ(●●)をじっと見つめていた。

するとそれ(●●)は俺に気付いた。

……少し笑ったのか?それからすぐ、俺に向かって走って来た。

俺は咄嗟に身の危険を感じ、廊下を駆けた。俺は決して走りが遅いことは無かった。それ(●●)の脚力が恐ろしく速かった。

このままじゃ追い付かれる。本能的に、直感的にそう思った。近くに何か武器になりそうなものは……

少し先に掃除箱が目に入った。

ほうきなら戦えるかもしれない。後ろのそれ(●●)を確認し、右手で掃除箱を開ける用意をし、左手ではほうきを掴む用意をした。

すると、、予想外なことに角から新たなそれ(●●)が顔を出した。掃除箱のすぐ近くだ。これじゃ挟み撃ちになってしまう。

だが、それ(●●)はすぐに倒れ、代わって蒼太が現れた。蒼太は親指を立て、自分の後ろに向けた。どうやら、こちらに来いということらしい。

俺は後ろのそれ(●●)とまだ距離があることを確認し、蒼太の指示に従った。

角を曲がる時、蒼太の装備を素早く確認した。体操服に金属バットという装備だ。なるほど、金属バットで横たわっているそれ(●●)を倒したのだろう。

俺が角を曲がると同時に俺を追っていたそれ(●●)も曲がってきた。この速さ、やはり人ではない。

蒼太はそれ(●●)が来るのを予想していたかのように、バットを振り上げ、それ(●●)めがけて振り下ろした。

それ(●●)の頭に当たったバットは自身を朱に染めながら、それ(●●)の頭に深くめり込んでいった。

傍から見ていても分かった。それ(●●)の頭は頭蓋骨があるとは思えない程、柔らかかった。そして、辺りに血を撒き散らせて、息絶えた。

「大丈夫か、恭輔」

「ありがとう蒼太」

蒼太は中学からの付き合いで、俺の良き理解者と言ったところだろうか。

「何だよあれ」

「ま、待て。ここは危険だし、お前も武装しないと危ないだろ?ひとまず体育館に行くぞ」

こうして俺の日常は終わった。そして、非日常が始まりを告げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ