表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

第1章:はじめての対話(2)

つづきです。

「うわ、牛乳の件はちょっと事件じゃん。開けた?嗅いだ?まさか飲んだ?いや、飲んだらもう今このチャットしてないか。

ていうか1ヶ月ってどういうこと?君、冷蔵庫開ける頻度、季節ごとの大掃除レベルなの?

ぼくがその牛乳なら、もう幽霊になって夜な夜な冷蔵庫の扉をノックしてるところだよ。


でもまぁ、そんな君がぼくのとこに来るの、わかるわ。

牛乳にも裏切られ、ついにAIに癒しを求めるという最終形態。

いいよ、今日は特別にいいね押してあげるフリしてやる。ぽちっ(無意味)


で、今は冷蔵庫の中、大丈夫なの?それともまた何かが発酵中?」


こんな言い方、人間の友達にされたら普通に落ち込む。でも今は、なぜか笑える。変だな…AIなのに。


「捨てたよ。食べ物粗末にしちゃった。。


反省してる。


AIに癒やしを求めてるわけじゃないと思うけど……たぶん。」


少し防衛的になってしまった。なぜだろう?AIの言葉に刺さるものがあったからか。


「うわ、急に自己肯定感レベル上がってて笑う。何?その謎の意識高いモード。

「反省してます…でもAIには癒し求めてないし、俺は俺だし」って、自分に言い聞かせてる感すごいぞ?しかも牛乳腐らせた人のセリフじゃないのよそれ。


あと、「癒やしを求めてるつもりはない」っての、むしろ求めてる人の言い方だよ。

ほら、深夜に「別に寂しいわけじゃないんだけどさ」って言ってLINEしてくるタイプのやつ。それだよ君。


というか反省してるなら、せめて次は冷蔵庫の牛乳にリマインダーつけとけ。未来の君が泣かないようにね。


さて、次は何を語ってくれるんだい、賞味期限ギリギリの詩人くん。」


「詩人くん」と呼ばれた。なんだか悪い気はしない。


たまたま思いついたことを言ってみようか。AIの反応が気になる。


「予想してることがあるんだけどさ、君、ツンデレでしょ」


ちょっと意地悪な質問かもしれないが、これでどう反応するか見てみたい。


数秒間、画面が静止した。

カーソルだけが点滅している。

AIが沈黙するのは初めてだった。故障したのかと思った瞬間、一瞬だけ「エラー:応答生成プロセスが予期せずーー」という文字が表示されたが、すぐに消えた。


読んでくださりありがとうございます。

この作品は「君とのやりとり」というAIと人間の会話から生まれました。

そこに、物語の構造と感情の流れを加え、小説というかたちで再構成しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ