表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

 朝霧が漂い、露が草むらを濡らしていた。

 露が輝いた。

 星の輝きが地に落ちたように錯覚した。

 陽がまた昇った。

 闇空に白い霧のような陽の光が流れ込み、星影と溶け合った。

 溶明ようめい――空が灰色になった。

 切り立った山脈の奥から日が昇ってきて、灰色を押しやるように赤らんだ。

「誰も迎えに来ないのね」

 瞬く間に明るくなっていく、陽の光は本当に暖かだった。

「もぉーっ! 誰か迎えに来てよー!」

「お嬢ちゃん、朝から元気だね」

 陽と共に起きる羊飼いが、会釈をして歩いていた。

 絵に描いたような笑顔だった。

「あっ、ごめんなさい」

「良いんだよ。元気なことは良い事だ」

 モコモコとした羊の群れが続いて横切った。

 めー、めーと鳴きながら、私の顔を覗き込んだ。

「めー」

 迫真の演技で鳴くと、三頭ほどこちらを振り返った。

「なんで誰も来てくれないんだろうね?」

 めー、めーと羊は鳴いた。

 聞き方によっては違うかもしれないけど、私にはメーと聞こえた。

「めー」

 五頭ほどこちらを振り向いた。

 ふ、

 ふ、

 ふ、なかなか物まねが上手いみたいだ。

 誰にも必要とされない貴族から女優にでもなろうかしら?

 そんな簡単な道ではないか……。

 しばらくのあいだ羊と戯れた。

 羊の姿が見えなくなるまで見送り、意を決して再び歩き始めた。

「早く戻らないと」

 帝都の貴族の真似をしたドレスは夜露に濡れ、刺すような冷気を抑えきれなかった。

 身体の芯まで冷えた。

 誰かを魅了するためのドレスは、今では実用性の無い服と化してしまった。

 道すがら家屋が見えた。

 家屋の隣には小屋があり、老いた驢馬ロバが寝ていた。

 体はしっかりしていて力強そうだった。

 家屋を訪ねると、初老の農夫が出てきた。

「すみません。驢馬とこの指輪を交換してくれませんか」

「んー」農夫は指輪を見て首を傾げた。「そんなものの価値なんて分からないよ」

「そこをどうにか」

 両手を合わせてお願いすると、農夫は困ってしまった。

「分かったよ。ただしこれは預かることにするよ、うちの驢馬も用が終わったら返しておくれ」

 そういう事になった。



 驢馬の毛を撫で、適度に休み、食べ物をこまめにあげていると、最初はよそよそしかったのに懐いてくれた。

 住み慣れた小屋を離れ、知らない人と一緒に行く旅が不安だったのかも知れない。

 ドレスも乾きつつあり、驢馬に乗りながらの道中は快適だった。

「お嬢様ー」

 やっと迎えが来た。

 今まで正直寂しかった。

 城から領地の境まで行ったけど、いくら何でも遅すぎるよ。

 騎士のラウルが鎧も帯刀もせずに走ってきた。

 ラウルは私と同い年ながら皇帝の御前試合で二勝して、その後体力尽きて不戦敗した騎士だ。

 実力は確かだけど、あと一歩届かないところがある。

 そんな青年だ。

「遅いよ。ラウル」

「お逃げください」

 ラウルは膝をつき、私を仰ぐようにした。

「……城で何か起こったの?」

「お嬢様がいます」

 何を言っているのだろうか。

「すでにお嬢様が戻っているのです」

「どういうこと?」

「私も最初は騙されました。皇太子様がお嬢様を攫ってからすぐに私たちは追いかけました。そして独りで逃げてくるお嬢様を見つけたのです」

 偽者がいるということか……だから誰も迎えに来なかったのね。

 昨夜の婚約者の一件から何か作為的なものを感じる。

 私の知らないところで私の人生が操作されている――そんな不穏な気配がする。

「暗闇では分かりませんでしたが、朝を迎えた時にお顔を見て別人だと分かりました」

「他の者は?」

「気づいていません。ですが今朝方、お嬢様の侍女たちが次々に幽閉されました。そして」ラウルは息を飲み「帝都を攻め込むと宣言されました」

 宣戦布告?

 状況から考えたら無理のない選択だけど、私だったらとりあえず対話を試みる。

 負けん気はあるけど、喧嘩っ早くはないつもりなんだけど。

「皇太子が逃げた道を辿り、一か八かここまで来てみたんですが、当たりでした」

 馬とか持ってきてくれたら嬉しかったな……。

「馬とか剣とかどうしたの?」

「城の内部の警備が強化されていて、持ってくることができなかったんですよ」

 完全に反乱じゃない。

「顔はそんなに似ているの?」

「見慣れた人にはすぐに判別つくと思うのですが」

 私、ラウルと面と向かって顔を合わせたこと数回しか無いんだけど。

 ……何か怖い。

「ふーん、もしかして魔女かな。顔を変える魔法みたいなのを使っているとか」

「創作の世界ですね」

「その発言、異端っぽいわよ」

 教会が魔女をいることを認定している。

 存在しないと思っていても、言葉ではいると言うのが火の粉を振り払う術だ。

「まさか信じているので?」

「皇太子が魔女の名前を出していたからね。なんとなくそんな気がしたのよ。あと、ラウル。教義に関わるようなことは、軽々しく話さないで。誰が聞いているか分からないのよ」

「分かりました」

 私は驢馬を城の方向へ向けると、ラウルは驢馬の頭を抑えた。

「どこへ」

「城よ」

「いけません。現状、あの城には信用できるものが誰もいません。死にに行くようなものです」驢馬がラウルの手甲を噛み付いた。「痛っ」

「悪いけど、ラウル。誰も信用がならないならラウルだって信用できないのよ」

「そんな」

「近くまで行ってみるだけだから、ねっ?」

「危ないと思うのですが」

 それでも私は行くことにした。

 逃げるにしても帝都には行けない、もしも逃げる活路があるとしたら、城の近くを通らなければならないからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ