表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AEGIS-エイジス-  作者: ヘルハウンド
6th Attack
189/250

第三十六話『神KAMI-UTA歌』(3)-2

 許せなかった。

 仲間を殺したこと。傷つけたこと。

 そして、レムに対して細心の注意を払ってやれなかった、自分を。


 あたしは、何をしている。


 ルナは、もう何度目か分からない質問を己にした。まず、ヴェノムは片付けた。絶叫が未だに響いている。

 呼吸を整え、ナックルガードの小太刀に付いた血を振り払った後、駆けた。


 トドメを刺す。そう思った。

 拳を振りかぶる。心臓を後は貫くのみ。そのはずだった。


 直後、何かがヴェノムを抱えあげると、すぐさま自分と距離を取った。

 何かまずいと直感が告げたので、踏みとどまった。


 目の前の相手も、ヴェノムを抱えながら、少し距離を置く。

 確か、ロック・コールハートと言ったか。その男が、ヴェノムを脇に抱えながら、少しずつ、距離を取る。


 しかし、ゾッとするほどのプレッシャーを感じる。負けないように、呼吸を整え、気を整え、構えた。

 ロックの右腕からは骨が出ているし、耳からも鮮血が流れ落ちている。満身創痍、そう見えるが、このプレッシャーは、なんなのだ。


 じっと、見る。先程から、この男の眼はアイオーンのそれと同じ眼をしていた。

 やはり、睨んだ通り人間ではないのだろう。だが、アイオーンよりも本能に従うといった感じもしない。

 何処か、中途半端だと、何故かルナには思えた。

 しかし、ヴェノムとは比べものにならないプレッシャーだ。背筋に悪寒が走っている。


「やってくれたな、ルーン・ブレイド」

「あんたらこそ、よくもうちらの仲間、これだけやってくれたわね」


 殺気をこめた。

 だが、ロックは顔を歪めて嗤う。また、背筋に悪寒が走るのを感じた。


「これだけ? そうだな、これだけだな。これから行われることの方が、余程怖いのにな。まぁ、それで奏でるオーケストラも、悪くないな、ただ聞く分には」


 頭痛がした。

 心音が聞こえる。それくらい、一瞬、周囲全てが静かになった。


 張り詰めた空気だ。スパーテインのような人間の放つ気配ではない。恐らく、相手はアイオーン、それもシャレにならない物が来ると、ルナの直感が告げた。

 だが、前にこの気配は感じたことがある。


 そしてそれは、目の前にいつの間にか現れていた。音もなく、気配も感じず、ただ今まで感知出来ていなかった物が急に感知出来たような、そんな感覚だ。

 眼を見開いていた。そして、思い出した。

 これが、レムの記憶を失わせるきっかけを作ったのだ。


「ユルグ……!」


 銀髪の男、いや、女か、どちらかはよく分からない。人の形ではあるが、やはり眼はアイオーンのそれだった。

 しかし、何故か、何故かは分からないが、かつて見たフレイアと、同じ気配を感じる。前もこの気配を感じたが、何故そう感じるのかは分からない。

 そして、精神をしっかりと保たないと、押しつぶされそうなプレッシャーを感じる。

 それを感じさせたら、負けだろうとルナは直感した。


「名前を覚えていてくれたか。光栄だな、ルナ・ホーヒュニング、いや、先天性コンダクター、というべきかな?」


 闘争の気配は、この存在からは何も感じられない。そして、これに乗じてか、ロックがそのまま下がり、姿を消した。

 追おうにも、こちらは状況が状況だ。無理に近い。後で連絡だけは入れておくべきだろうと、思うだけだ。


 ちらと、レムを見る。ハッとした。

 怯えが、遙かに酷くなった。トラウマを蒸し返されようとしている。そんな気配があった。


「ほぅ。レミニセンス・c・ホーヒュニングも一緒か。それなら、都合がいい。まだテストだが、ちょうど使おうと思っていた」


 抑揚のない声のまま、不敵にユルグが表情だけ笑い、指を一つ鳴らした。

 頭痛が、より激しくなった。


 直後、ユルグの横の空間が、まるでガラスのように粉々に割れていく。

 何が起こった。そう思った瞬間に、自分の横を空間から飛び出てきた何かが風と共に通り抜けた。轟音を立てて、それはルナの後ろの地面に横たえていた。


 汗が、一気に噴き出てきた。横を見ると、それは、巨大な手のようにも見えた。ざっと見るだけでも、長さは三〇mは越える。高さは、自分の倍以上はあった。七色に僅かに輝く毛細血管にも似た物が這いずり回る、その青白い手は、人間の物とも、M.W.S.とも違っている。

 その腕のみが、ひび割れた空間から出ていた。


「な、何、これは……」

「ジンの一部、といったところだな」


 心臓が、一つ唸った。

 ジン。確かに、ユルグはそう言った。


 アイオーンの親玉。十二使徒ですら統べる存在。

 それをテストと、ユルグは言ったのだ。

 まさか、ロックとヴェノムがエイジスを使わなかったのは、このユルグが来るまでの時間稼ぎか。


 なんとなく繋がってきた。この基地を破壊する、或いは自分やレムを殺すつもりなら、最初からエイジスを使って吹っ飛ばした方が余程楽だし早い。ロックのFA-070セイレーンも、ヴェノムのFA-062オンヤンコーポンも、対多数戦闘が容易に実施出来る。

 にもかかわらず、ロックとヴェノムの二人は、わざわざエイジスを使わず、イーグとしてこの場所に乗り込んできて、暴れるだけ暴れた。

 なんでこんな非効率的なことをしているのかと、移動中ずっと考えていたが、ジンの召喚までの時間稼ぎだとすれば、納得がいく。


 となれば、フェンリルも恐らく、アイオーンとかなり深い繋がりがある可能性が高い。

 そして、ここまで考えて、ハッとした。

 ユルグがこうしてジンを出してきた。そのジンは、ちょうど千年前に、ラグナロクを引き起こした。


「まさか……あんたの目的は……」

「その、まさかだよ、先天性コンダクター。これだけの規模でも、ジンだ。ラグナロクとまでは行かずとも、ここの周辺、いや、この大陸自体も吹っ飛ばすことも不可能ではない。そうなれば、もうこれ以上貴様もいちいち考えないでも済むぞ」


 口封じなのだろう。確かにラグナロクで人類が死滅してしまえば、間違いなく地球はアイオーンの物になる。

 そしてここが一番今地球上でジンに近い場所と言える。直撃でもくらえば、ほぼ間違いなく自分もレムも死ぬ。

 都合のいいシナリオの完成だ。


「まぁ、それもいいが、始末する物は始末しておきたい」


 また、ユルグが指を鳴らした直後、その腕はルナと真反対の方向へと薙ぎ払った。

 建物の崩れる轟音が響く。


「では、どう動くのか、見せてもらおうか」


 そう言って、ユルグは、また一つ指を鳴らした。ユルグの周辺の空間がガラスのようにひび割れていき、それが割れると、すぐさまその空間は最初から何も無かったかのように元に戻った。

 既に、ユルグはいない。その一連の流れを見た後、すぐに空破を召喚した。


 あの腕一本に、このままでは自分達の軍勢が粉砕されるのは眼に見えている。すぐに起動を終えると、シートベルトもせずに、IDSSを握った。

 先程建物が倒れた地域に、動かない味方機の反応がある。ファントムエッジだった。恐らく、ブラッドが咄嗟に召喚したのだろう。

 生体反応は、レムもブラッドも双方ともあるようだ。


 だが、ファントムエッジの状態を見ると、左の手足と背部オーラカノンがへし折れるほどの損壊状況だった。

 しかし、そこには何故か、すぐ近くにいるはずのジンの腕はレーダーには『unknown』と表示されるだけだった。

 一瞬だけ気に掛かったが、それも今の状況を見てすぐに頭の中から消し去った。


 ブラッドの救助に行けば、ジンは恐らくここを破壊する。腕を破壊すれば、レムもブラッドも、恐らく死ぬ。

 どちらかの二者択一だ。


 どうすればいい。


 直後、レーダーが反応した。

 味方のマーカーが数機、後ろから迫っている。


『ルナ! しばらくこっちの方でこいつの相手は引き受ける! 早くレムとか救助しとけ!』


 味方のクレイモア、それも、よく知っている奴からの通信だった。大隊規模のクレイモアが、格納庫から順次出ている。


「でも、このままでは、ジンが!」

『バカ野郎、レムやブラッドを殺してどうする! 俺達の相手はあのバカでけぇ腕だけじゃねぇんだぞ!』

『そうだぞ、暫くは引き受ける。ただ、早く帰って来いよ。こいつ相手に何処まで支えられるかはわからん』

『ブラッドにツケてる賭けポーカー代払ってもらわねぇと困るんだからな。早く行ってこい』


 口々に、連中は言ってくれた。


「ありがとね。行ってくる。絶対に生き残るわよ、みんな!」

『応!』


 一つ頷いた後、駆けた。

 同時に、クレイモアは巨大なジンの腕に向けて、各々武器を放つ。

 案の定、ジンはそれに反応し、ファントムエッジの近くから離れ、クレイモアの方へと向かっていく。


 その隙に、ファントムエッジの前に付けた。

 片腕一本で、なんとかビルを支えて立っている、と言う状態だった。

 空破のコクピットを開けると、ファントムエッジもコクピットブロックを強制的にパージした。


 一瞬言葉を失った。それだけ、ブラッドは血まみれだった。だが、息はなんとかあるようだ。

 横には、レムがいる。震えていたが、そのまま伝ってファントムエッジのコクピットにルナが近づくと、少しだけ震えが止まった。


「ブラッド、レム、大丈夫?!」

「お、お姉ちゃん……ブラッドさんが……」

「レム、俺は大丈夫だ。心配すんな。少し傷が開いただけだ」


 そうブラッドは言ってはいるが、レムが心配するのも道理だ。そこら中に怪我をしている。特に額からの出血が酷い。それに呼吸がかなり荒い上汗だくになっている。恐らく、肋骨が数本やられている可能性が高い。

 だが、同乗しているレムには怪我一つ無かった。ただ、イントレッセはいなかった。


「ブラッド、ごめん、レムを……」

「あぁ、どうにかギリギリで召喚出来たから助かった。もしやってなかったら、今頃二人ともミンチだ。どちらにせよ、今の状況じゃ俺は戦えねぇ。すまねぇが、レムを頼む」

「で、でも、ブラッドさんは?」

「だから言っただろ? そう簡単に死なねぇって。それに、今の状況が状況だ。あのジンとか言うの、止めねぇとかなりやばい予感しかしねぇ」


 死の気配は、あまり感じられなかったが、このままでは、呼吸がかなり危うい。

 だが、ブラッドの言う予感はかなり当たる。そのブラッドがこうまで言うのだ。無碍にする気にはなれなかった。


 一つ頷いてから、レムと共に、ファントムエッジから出て、空破に移動し、移動した瞬間に、救護班を呼んでから、コクピットを閉めた。

 イントレッセもいる可能性が高い。


 システムを再起動させると、レーダーを見て愕然とした。味方の数が、先程の半分近くまで減っている。どれ程生き残っているのか、それは分からない。

 かなりの精鋭揃いだったはずだ。それが、たかが腕一本相手に、ここまでやられるとは思いもしなかった。

 嫌な汗が出るが、今は戦うときだ。これ以上、味方の被害を増やせば、この基地そのものが下手したら致命傷を負う。


 それに、レムを護ると決めたのだ。ブラッドとの約束でもある。

 上の者が背負うべき重責。死なせないこと。生きること。色々と重いが、それでも、前に行かなければならない。


「レム、少し、怖い思いするかもしれないけど、大丈夫?」

「怖いと言えば怖いです。けど、お姉ちゃんがいてくれるなら、大丈夫、だと思います」


 やはり、レムはいつものような自信に満ちていない。記憶喪失になってから、それは顕著になった。

心が弱っているのではなく、最初から弱かったのを、無理して隠していたのか。最近になってそう思う。

 だが、レムはこの状況で大丈夫だと言ってくれている。自分を信頼してくれている。

 ならば、それには答えなければいけない。


「あたしは、あなたにずっと護られてきた。だからこそ、今度はあたしが、あなたを護る番よ。こんな形だけど、せめて、姉らしいことはさせてちょうだい」

姉ちゃん(、、、、)……」

 今、確かに、レムは普段の呼び方で、自分を呼んだ。

 記憶が、戻りかけているのかもしれない。


 そうだ。ゼロは諦めるなと、何度も言ったのだ。

 記憶が戻る可能性だってある。可能性がある限り、諦めることは出来ない。

 それに、自分は姉だ。姉ならば、妹はしっかりと護らなければならない。特別な、大切な存在だったら、なおさらだ。


 一度、両頬を同時にたたいて、気合いを入れた。


「レム、少し荒い運転するわよ」

「分かりました。どうにか、耐えてみせます」


 後ろに回ったレムが、一つ頷いた。

 先程までの怯えは、不思議と消えている。


「吐かないでよ!」


 行くわよ、空破。


 IDSSを強く握って、フットペダルを、思いっきり踏み込む。

 甲高いマインドジェネレーターの咆吼と共に、空破が一気に加速した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ