表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/27

3日

「本当に可愛いわね。私たちの子ども、……信じられないわ」

 どれだけ彼女が拒絶しようとも、僕は毎日病院へ行くことにしていた。

 仕事は再来週くらいの分までやってあるから、最悪、あと一カ月は何もしなくたって大丈夫だろう。

 今は仕事なんてしている時間はない。


 佐倉さんから引き取った子どもを、毎日連れて、彼女の腕に抱かせるのだ。

 少しでも彼女に子どもの愛を知ってほしい。少しでもこの子に彼女の愛を知ってほしい。

 僕の妻というのを、母親というのを、知らない子にはなってほしくないのだ。


 これからだって実の母親である佐倉さんに会うつもりはあるし、会ってもらうつもりもあるけれど、それとは別に僕の妻という母親を知ってほしい。

 母親は、父親の妻であることを感じてほしい。

 こんな赤ちゃんが憶えていられるわけがないにしても、彼女の愛が記憶じゃない場所に残ると信じて、それに……僕が彼女の母親らしい顔が見たくて。

 毎日、僕は病室に一日中いるのだった。


 彼女を信じていないわけじゃない。けれど、認めなくてはいけないときは、逃げようとしても来てしまうのだ。逃げられないのだ。

「新しくやりたいことを思い付いたわ。私ね、母親として、我が子を叱ってみたいの。だから元気になって頑張らなくっちゃね」

 ニコッと笑って彼女が抱き締めたところ、なぜだか泣き出してしまったのだった。


 一人の病室なものだから、隣のベッドの人に迷惑だとかはないけれど、隣の部屋にも聞こえてしまうかもしれない。

 具合が悪いから入院しているのだろうし、今、眠っている人だっているだろう。

「ど、どうしたら、ねえ、どうしたらいいの? 泣か、泣かないでよ、どうしよう……。え、私って、もしかしてだけど、嫌われてるの?」

 大人しくて、ほとんど泣かない子だったので、彼女が動揺してしまっている。


 動揺のあまり、彼女まで涙目になっているように見えた。

「嫌われているだとか、そういうことはないよ。お腹でも空いたのかな、それとも、オムツを替えてほしいのかな。眠いのかもしれないね。あと、本にはなんて書いてあったかな」

 家で泣いたときは落ち着いて対処できたのに、彼女の動揺が移ってしまったのか、僕までなんだか動揺してしまうようだった。


 子育て、これから先が思いやられることである。

 いつだって彼女の微笑みが僕を見守ってくれているとしても、こんな穏やかな母親なのだから、僕が父親として叱ったり躾けたりもしなくちゃいけないのだろう?

 赤ちゃんのうちからこの状態で、……こりゃいけないな。



 桜の蕾は、もう開き始めている。

 満開までもあと少しだと思われた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ