表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

俺の横に?

「待てよ。勘違いすんな」


 ドアを閉じようとする俺の耳に、石橋の声が届いた。

 石橋は慌てて俺のところに駆け寄ってきた。


「いや、しかし」

「しかしも何もない。それはお前の誤解だ。

 さっさと入れ」


 石橋が俺の腕をとって、部屋の中に引きずり込んだ。


「まあ、そこに二人座れや」


 俺を石橋が自分のベッドの中ほどに座らせた。カーペットから藤田が立ち上がって、一人分のスペースを空けて、俺の横に座った。


 女の子とは言え、藤田が座った振動が、ベッドのマットレスを通して俺の体をゆすった。


「あー、これはどう言う状況?」


 藤田の方には視線を向けず、石橋にたずねた。


「ああ、藤田もエフ・ベック聞きたいって言うから来てるだけ。

 変な勘繰りして、誤解すんなよ」


 石橋がアルバムのジャケットから、レコードを取り出しながら言った。


 その言葉は真実なのか?

 俺には分からない。

 そもそも、藤田はマジでエフ・ベックを聞きたいのか?

 藤田との直接の付き合いは浅いので、俺には判断するだけの材料がない。


 石橋がレコード盤の上に、針を落とした。

 プツと言う音に続いて、レコード盤と針がこすれる音がスピーカーから聞こえてきた。


 何度か石橋の家で、レコードを聞いているが、俺はこれがデジタルとの大きな差だと思っていた。


 やっぱ、俺はデジタルの方が好きだ。そう言おうかと思って、石橋に目を向けると、部屋から出て行こうとしていた。

 ドアのところで一度立ち止まり、石橋は振り返った


「何か持ってくっから、自由にしてて」


 そう言い残して、部屋を出て行った。


 残された部屋の中で、俺は藤田と二人。

 部屋に流れるているのはムーディな音楽な訳がないエフ・ベック。

 もっとも、恋人同士でもない二人にムーディな音楽なんて、そもそも不要な訳だが。


 石橋はすぐに戻って来るんだろうな?

 そもそも、藤田も呼んでおいて、出て行くとはどう言うことなんだ?

 こんな時、俺は藤田にどう接すればいいんだ?

 そんな事を考え始めたが、それは全く無用の事だった。


 藤田には視線を向けず、石橋が出て行ったドアに視線を向け、時間を稼ごうとしていた俺のお尻は微妙な振動を感じた。

 藤田がベッドのマットレスから、一度体を離したようだ。


 二人っきりの状況に何か危機を感じ、俺から離れたのかと俺は思った。

 確かに、藤田は魅力的だ。

 だからと言って、俺が突然、この状況で押し倒すなんて事をするわけがない。

 ちょっと、むっとした気分で、藤田がどこに移るつもりなのかを確認しようと、顔を横に向けようとした時、俺のお尻は新たな振動を感じた。

 藤田はさっきよりも俺に近づいた位置に座りなおしていた。


 なんで、近づいてきたんだ? いや、それは俺の思い過ごしか?

 単に座りなおしたときに、場所がずれただけ?


 その真意がわからぬまま、藤田に視線を向けた。


 正面を向いたままの藤田の横顔。

 まつ毛が長い。

 二重のまぶたはくっきりしていて、瞳は大きい。

 少し視線を下に向けると胸もやっぱでかい。


 スカートの先にのぞく膝先は揃えられていて、そこから細い足が外に広がり足全体でX字を描いている。

 いい感じだ。


 見ている事を悟られまいと、視線を正面に向けようとした時、藤田が俺に振り向いた。


「いい曲だよね」

「あ、ああ。だな」


 藤田はマジで、この手の音楽を聞くのか? 

 だからと言って、エフ・ベックに関しては詳しくはない俺は、この話題を引っ張っていくネタもない。俺の言葉はそこで終わってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ