表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/117

v2.0.3 - LINC

◇ ◇ ◇


 おかしなステータス表記が主原因であろう、たくさんの奇異な物を見る目線をくぐり抜け、ミントとの地獄のような昼休みも何とか乗り越えて、無事――と言っていいのか分からないがひとまず五体満足で1日が過ぎた。

 授業後、やる気のない担任のHRを終え、帰り支度をしていると、


「今朝はごめん!」


 そんな声とともに、七橋さんが俺の席に駆け寄ってきた。


 七橋さんが近づいてくる。

 ただそれだけで俺の周りの空気が柔らかく明るくなる感じがする。

 恐怖をやたらと運んでくる某CGキャラとはえらい違いですね……。 

 などと考えつつ、しかし今、何を謝られたのかが分からない。


 ……あ、そうか。

 今朝の担任からの依頼の事かな。

 普通に自分に押しつけられて当たり前の仕事だと思っていたので、七橋さんに謝られる事なんて毛ほども想像してなかった。ビバ社畜根性。


「あ、いや、別に……」

「私、たまにああいうことあって」


 七橋さんは色々なところから引く手あまただ。

 いくつかの部活で助っ人として参加してるなんて話も聞いている。

 そんなお忙しい七橋さんが、俺のような暇人の事、気にかける必要すらないのに。


「御久仁君とは急な相談したい時あるし、何か連絡しやすい方法あるといいなって思ってて」

「あぁ……」


 言われてみれば今、七橋さんとの連絡手段はメールくらいしかない。

 曲がりなりにもクラスの委員長と副委員長だ。

 あれこれ用事もあるだろうし、何かしら緊急連絡手段は持っておいた方がいい……のかな。


 とすると、メールだと気付くの遅くなる事もあるし、かといって電話……は緊張するのでやめてもらいたいし、となると――


「御久仁君、LINCってやってる?」


 その一言に、俺に電流走る……!


「LINC、は……」

「その反応だとやってないか。どうしよっかな」


 LINC? それってもしかしてアレですか?

 文字チャットと音声通話的な事ができて、スタンプとかいうイラストでエモみを出せるとかいう?


 えぇえぇ聞いたことありますよ。

 中学の頃はクラスのみんなが使ってましたし。

 俺だけ自主的に主体的にハブられてたので実際どう使うのか、どう使われていたのかは知りませんが。


 しかし、七橋さん?

 その発言はまままさか、俺とLINCでつながってやりとりしたい、と、そういう事でよろしいか?

 としたら――


「あ、いや……やろうとは思ってた、から……」


 これは貴重なチャンス。

 あいや、七橋さんとつながってどうこうしたいとかそういう下心的な話じゃなくて。

 そういうのが全くないわけじゃないけどそういう話じゃなくて。


 実は両親から、LINCを入れろとしつこく言われていたのだ。


 中学生の間は、実家暮らしで親とのやりとりに困る事は無かったし、遠出するとかどうしても必要な時は、音声通話とSMSしかできない、古式ゆかしきフィーチャーフォンまたの名をガラケーを使っていた。


 高校に入って一人暮らしになり、連絡手段をどうするかについては親と一悶着あり、スマホを持てという親 vs そんなもの死んでも持ちたくない俺のバトルは三日三晩続いた。


 最終的に通う学校が急に先進IT指定校なるデンジャラスな学校になったお陰で、極大不幸中の超絶微少な幸いとして、支給されたARグラスで電話ができる事が判明し、おまけに連続通話5分までなら費用学校持ちで電話し放題なのも相まって、これでまるっと解決となり今に至る。


 ……のだが、親が言うには「こっちからかける時はLINC経由のほうが電話代かからなくていい」だそうで。

 親には例の事件で膨大な迷惑をかけたりしているので、親がそう望むなら入れないわけにはいかない。

 そう思ってから早1ヶ月。

 ミント一件もあったし、アプリ入れるのとかめっちゃ怖いしで全部後回しになっていた。


 ……うん。

 これは、潮時ってやつなのだろう。

 七橋さんがお望みとあらば、これは天啓に違いないし。

 ここは全身全霊をもってインストールさせていただきますともえぇえぇ。


 とはいえ、今ここでアプリのインストールを試みるのは……マズい。

 どうせ設定とかであたふたするし、そんな様子を七橋さんにお見せするわけにはいかない。


 ……いや、恥ずかしいとかではなくて。

 そんなあたふたした姿を見せたなら、多分何かしらの弱みを握られて、さりげなく何かのお黒い罠に使われる予感がするからだ。

 七橋さんの巧みな人心脅迫術を舐めてはいけない。


「ごめん、今ちょっとお腹痛くて……ちょっと待ってて」


 俺はそう言ってそそくさと教室を出て、トイレの個室に駆け込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ