表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/116

v1.0.6 心の準備

 午前中の授業は、まるで頭に入らなかった。


 だって、今日は昼休みに七橋さんと屋上で会う約束があるわけで。

 当然、脳内はその時のシミュレーションのために全てのリソースを使い切っているわけで、そこに授業などといった些事の入り込む隙はない。


 最初にどんな話題から始めたらいいか、どんな事を聞かれたらどう答えるのがいいか、どんな口調で話せばいいか、脳内で緻密かつ大胆なシミュレーション及びイメージトレーニングを行い、パフォーマンスをベストなコンディションにリーチできるようにアジャストし、七橋さんとのリレーションをグロースさせることがマストであり……ってどこの御社を破滅させそうなコンサルだ俺。


 もう、何がなんだかわからない。脳の中が混乱の極みだ。

 全然まともに喋れる気もしないし、挙動不審になる予感しかしない。

 ヤバい。

 何がヤバいって何もかもがヤバい。


 っていうかそもそも会話ってどうやるんだっけ。

 口ってどう動かしたら喋れるんだっけ。

 どうやって動いたら歩けるんだっけ。

 屋上ってなんだっけ?

 俺ってなんだっけ?

 人間ってなんだっけ?

 存在とは?

 真理とは?

 ……


 と、思考が無限の回廊に囚われ始めた頃、午前の終わりを告げるチャイムが鳴った。

 え……もう?

 あれだけ脳のリソースを使ってシミュレーションした割に、なんの成果も上がっていない。

 一体どんな風に、何を話をしたらいいのか。

 それがまるで分からない。


 だって、ここ3年以上もろくに会話らしい会話してないし。

 会話らしい会話といったら、ゲームの中で選択肢選んでただけだし。

 そんな俺がまともな会話をシミュレーションとかできるわけないし。


 ……ほんと、せっかくのARグラス時代なんだし、リアルの会話にもあんな選択肢出るようになってほしい。今だったらAIとかフル活用したらあれくらいの事はできるでしょう……?

 ……そういうアプリってないのかな。帰ったら探してみよう。


 って現代テクノロジーに依存する気満々になってる場合じゃない。


 よし……行こう。

 お腹も痛いので、一旦トイレに寄って、出すものを出す。

 階段を上り、屋上に続く扉を前にして深呼吸。

 すーはー

 すーはー

 よし。

 扉に手をかけ、ちからを入れ……ようとして手が止まる。


 ……ん、ちょっと待て。

 昼休みといえば「ダーリン一緒にご飯食べよー」ってミントが一番よく登場するタイミングだ。

 七橋さんとの会話の途中でミントが出てきて、何かイタズラされたり、邪魔をされても困る。

 ARグラスは外しておこう。

 一応、学校のルールとしては、学内にいる間、ARグラスは常につけておく事になってるけど、昼休みの少しの間くらいは許してもらえる、はず。


 俺はARグラスを外して胸ポケットに入れ、あらためて屋上に続く扉に手をかけた。

 そして、やたらとバクバクする心臓をなだめつつ、扉を押した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ