表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛人は息子の推し  作者: 御通由人
53/75

ヒロト28

 翌日は大学の講義がある水曜日だったので、夕方に出勤した。

 前野さんはいなく、オーナーがいて、ヒロトの顔を見るなり、「今日から働かなくていい」と言った。

 突然のことで、何を言っているのか、どういう意味なのか、飲み込めなかった。

 驚き、戸惑い、解雇の理由を問うと、昨夜勝手に弁当を持って帰ったことが原因であった。

先日、「勝手に持って帰ったらいい」と言っていたではないかと抗弁すると、

「あれは、そこから勝手に好きなものを選んで持って帰ってもいいという意味で、俺の了承を得ずにいつも勝手に持って帰ってもいいということではない」と言った。

「でも、前野さんもいいと言っていたし」

「あんなオヤジ、ただのバイトで、何の権限もない。あのオヤジも今朝辞めてもらった」

 とりつく島もなかった。

「わかりました。今日はどうしたらいいですか?働かなくていいですか?」

「ああ、いい。さっき言っただろ」

「では、昨日までの給料分は振り込んでくださいね」

 そう言って、店を出た。

 

 ムカムカしていた。どう考えても理不尽で、納得出来なかった。廃棄代がかかるとか言っていたではないか。こんな奴の下で働くのはこりごりだと思った。頼まれても二度と働くものか。辞めてせいせいすると思った。

 しかし、アパートに戻り冷静になると、収入が途絶えたことに気づき、憂鬱な気分になった。

 もうすぐ麻衣の生誕祭ライブがある。もうすぐ平成も終わる。それなのに俺は何をしているのだろう?

 辞めて後悔はなかったが、自分の無力さを痛感し、存在の軽さを思い知らされた。自分はいなくても何の影響もない、使い捨ての存在でしかない。それを実感し、ひどく惨めな気持ちになった。

 替の効かないもっと確固たる存在になりたかった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ