表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/13

忠誠心

 ややあって、マークからは淡々とした答えが返ってきた。


「いいえ、昨夜はお帰りではありませんでした」

「じゃあ私を運んでくれたのはマークなのね」

「……ええ、そうです」


 マークはふいっと横を向いた。表情が見えないからか、迷惑そうに聞こえる。


「あの、ありがとう」

「……礼には及びません。それより、もうあの部屋で待たなくて良いです。伯爵はしばらくの間、ここには戻りませんから」

「そんな、どうして? まさか、本当に書類上だけの契約結婚にするつもりだとでも? それにしたって、せめて話し合う余地くらいあってもいいじゃない……」


 おそらくは私のお母さんを納得させるために提案された『白い結婚』だけれど、それを契約結婚に留めるか、そこから前進するのか、それは私と彼の意思次第だと思っていたのに。


「もしかして、旦那様には、もうすでに愛していらっしゃる女性がいるの? その方のところにいるから帰ってこないんじゃ……」

「いや、そんな甲斐性はないな」

「マーク!?」


 そんな失礼すぎることを断言しなくても!

 というか、伯爵はあなたのご主人様でしょう!?


「あなた、昨日から思っていたけど、自分の主人への忠誠心はないの?」

「忠誠心とは別では」

「言い訳しないで。私はここに来たばかりだし、自分自身には何の位もないけど、それでも伯爵の妻でありここの女主人なの。その私に伯爵の悪口を言うなんて! そんなのいけないわ」


 私は背の高いマークの、見えない顔を睨みつけた。ずいっと一歩踏み出すと、マークはのけぞって一歩後退する。


「伯爵はあなたを家令に取り立ててくれた人でしょう? グロウス伯爵家の家令だと言えば、それだけで誰もが一目置くわ。お給料だってそれなりに貰っているはず。もしここが嫌になっても、再就職先を選ぶことだってできる。そんなに大事にされているのに、あなたって人は!」

「…………」

「これ以上失礼なことを言ったら、旦那様に言わなくちゃいけなくなるわ。そうなったら、あなたこそクビになっちゃうかもしれないのよ? 伯爵をどう思おうと自由だけど、それはせめて心の中だけに留めておいてちょうだい!」


 一気にまくし立てると頭がクラクラした。こんな風にした誰かを叱るなんて初めて。深く呼吸しようとしたら、マークに手首を掴まれた。


「!」

「俺を、庇うのか? なぜだ」


 驚いて、男性の熱い手に触れられていることにさらに驚いて、動揺して、心臓が早鐘のように鼓動を打っている。マークの長い前髪に隠れた目が、私のことを見ている。きっと。


「庇うって……、だって旦那様はあなたのことを信頼しているから。あなたがこれからもそれに応えるつもりがあるのなら、追い出す必要はないと思ったの。だって、仕事はちゃんとしているんでしょう?」

「…………」


 マークの手の力が緩んだ。その隙に、手を引き抜くと、マークはまた一歩後退した。


「すみませんでした、以後、気をつけます」

「そうしてください。ありがとう」


 ぎこちない空気になってしまった。でも、そのまま立ち去り難くて、咄嗟に他の話題を探す。


「だ、旦那様は、今どこにいらっしゃるのかしら。ホテルとか?」

「ああ。街の中に領主館があるので、おそらくそこで雑魚寝でしょう」

「ざ、雑魚寝!? 領主なのに! じゃあ、お食事は?」

「保存食かな。何か齧ってるでしょう」

「そんな、せめてお食事くらいお店に行くとか、料理人を連れてくるとか……」

「男所帯なんて、みんなそんなもんですよ」


 結婚式で見た旦那様は、冷たくて傲慢な印象だったけれど、マークの目を通した旦那様は、何だか不思議と良い人に思えた。そうよね、こんな失礼な家令を雇っているんだものね。


「ふふっ、なら、差し入れに行かなくちゃ」

「やめておいたほうがいい」

「どうして?」

「えっと、多分風呂にも入ってなくて臭いだろうから」

「嘘でしょ!? それはさすがに冗談だって言って!」

「ふっ……ははっ!」


 マークが、笑ったわ。

 今までずっとムスッとして、必要以上に口を動かさなかったのに。けっこう大きく開くのね、あの口。


「何か?」

「いえ、何でもないの」


 不躾に見つめていたのがバレてしまった。私は恥ずかしくなってクルリと後ろを向く。今、この顔をマークに見せられないわ。


「では、他に何もなければ、遅くなりましたが昼食の用意をするように言ってきます」

「お願いします。その代わり午後のお茶はいらないわ」

「わかりました」

「あの、マーク」

「はい?」


 ほんの少し、マークと仲良くなれた気がする。だから、マークになら聞いても大丈夫かしら。マークは知っているかしら。


『旦那様が奴隷商人から子どもを買ってきて、切り刻んでるって噂は本当になの?』って。


 ああ、でも、そんなこと聞けるわけない。私が入ってはいけない地下室、そこにきっと答えがあるんだ。そしてそれを伝えてくれたマークも、その件に関わっている?


 もしかして屋敷に人を置かないのも、秘密を知る人間は少ないほうがいいから? まさかアイビーたちメイドも、知っていて沈黙させられているの?


「どうしました」

「ええと、その、私が入ってはいけないのは、地下室なのよね」

「ええ、まぁ」

「じゃあ、他の部屋には入ってもいいの? どこでも?」

「そうですね」

「執務室も、ね?」

「…………」


 マークを取り巻く空気の温度が下がった気がする。また、心の距離が開いてしまったかも。マークは相変わらず表情の見えない顔と声で言った。


「その条件なら、執務室ももちろん入っていいでしょう。ただし、鍵はお預けしないので、開けているときに来てくださいね」

「わ、わかったわ」

「それでは、また後で」


 マークはゆっくり立ち去っていった。

 地下室には、いったい何があるのだろう……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「いや、そんな甲斐性はないな」 このセリフで笑ってしまいました。甲斐性ないんですか…w(モテそうなのに) 無愛想からの笑顔はときめきますね!マークさんかっこいいです(*´▽`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ