表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕達が生きる明日へ  作者: 愁真あさぎ
14/64

第十三章

国立図書館の建物に入った、悠呂は入り口の受付ロボットに手を乗せ、指紋照合を済ませた。

何もわからなく、キョロキョロしているはじめにも指紋照合を勧めた。

それが終わると、沢山並ぶパソコンの中で奥の隅の二つ、席のあいた所に腰を掛けた。

「国立図書館ってはじめて入ったぜ…すげぇのな。」

「うん。僕はよく父さんときたよ♪でも、最近は久しぶりかな♪」

というと、悠呂は手慣れた様子でパソコン画面を開いた。

それを見たはじめは、正面を向き自分の席のパソコンを同じように開いた。

「で?悠呂、何を調べるんだ?」

「うん…まずは、僕達が通っていた『D-3ブロック』にある立ち入り禁止区域についての歴史から…かな。」

と言うとジャンル、検索ワードを素早く入力していく。

「くはっ…こんだけ絞っても、30件以上あるぜ?」

「うん…しらみ潰しに見ていこう。」

「ぐぇ〜…了解。」

二人は、色々ある資料の中を手分けして調べていく。

しかし、めぼしい資料がなく愕然とした。

「はぁ〜…立ち入り禁止区域はまだ開発されてない土地であり……なんっだよくそっ!また、これかよ。悠呂ぉ〜なんか対した資料がないから、もう諦めようぜ!」

「うん…もうちょっと。」

と悠呂の目と指はせわしく動いている。

はじめは、検索ワードを更に政治と打ち、どうせ関係ないだろうとボタンを押した。すると、出てきた画面に目を見張った。

「おっ…おい!悠呂、こっち来てみろよ!」

と手招きする手は宙をわなわなしている。

「どうしたの?」

と覗き込んだはじめの画面には、あの禁止区域で見た車椅子の老人の写真が掲載されたページだった。

悠呂は、思わず画面にカジりついた。

「こっこれは…あそこで見た老人…。」

と呟くと悠呂は、画面をゆっくりスライドしていく。

そこに、書かれた内容はプロフィールとあの禁止区域を買ったとされる博士だと紹介されていた。

「『アスラビ・尾崎 修造』……医療に携わり、多くのクローン研究の成果で人々を救い社会に大きく貢献した……。クローン……?」

と悠呂はスライドする手を止めた。

「どうした?悠呂。」

はじめの声には反応せず、悠呂はその記事を印刷のアイコンにクリックした。

しかし、画面に印刷拒否のロックがかけられていた。

「ちっ」

と舌打ちすると悠呂は、ジャケットのポケットから小型PCを取り出しコピーし始めた。それにはじめは驚き

「おっ…おい!」


煮詰まりに煮詰まりにました♪これから、面白くしていこうかと思ってますって遅い?笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ