表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/9

第7話 装備でイキる

 見返すか……一体どうすれば良いんだろうな。授業中にボーッと考える。


 とりあえず、俺はアルターのことを知らなさすぎる。勉強しねぇとダメだな。


 教師の目を盗みスマホでアルターについて調べる。


 とりあえず公式HPから見始める。


 綺麗な街や草原を背景にして文字が浮かび上がってくる。

 『サルザエアで第2の人生を楽しもう! 戦いに明け暮れるもよし、商売で財を成すもよし、あなたには沢山の選択肢がある……』


 背景と文字が変化し、

『そしてあなたの第2の人生を彩る様々なアバター』

 と表示される。


 そこにはかっこいい鎧を着た人間や、昨日の幼女のような奴に、人間より背の高い奴、顔が獅子のような顔をしたやつ様々なアバターが現れる。


 えっと昨日の幼女はっと……ロロリタ族っていうのか、ふむふむ弓や回復魔法が得意な種族だと書かれている。


 俺が選んだのはヒューマン族らしい、その説明には平均的な能力とかかれている。他にハイエルフ、エルフ、ライオネルなどがいるらしく、それぞれ得意な分野があると書かれている。


 公式はやっぱり大したこと書いてねぇな……


『初心者集まれぇぇサルザエアの歩き方』

 というHPを見つけ読み始める。


 このHPは非常に見やすい。俺みたいな用語もわからねぇ奴に事細かく説明をしてくれている上に詳しい。

 取り敢えず種族値はヒューマン族は平均、ロロリタ族はDEXとMNDが高い、エルフ族はDEXとSPD高い、ハイエルフ族はINTが高いなどゲーム内のパラメーターで説明してくれている。さらにそれらはなんぞやという説明されているので、俺のような人間にはうってつけだ。


 ブクマしとこ。


 SPスキルについての欄に目が行く。タケシは俺のスキルがハズレスキルと言っていたけど実は当たりとかねーかな?

 現時点で判明しているSPスキルと書かれている。

 剣聖――剣士ジョブのWSの威力が1.5倍になる。超当たりスキル。現在1人しか所持していない。

 賢者――魔法効果が1.5倍になる。所持者不明。運営は存在していると明言。

 ……

 ……


 感染は……ねぇな……すると君のスキルを登録しよう! AIが当たりかハズレか判定してくれるぞと書いてある。

 空欄に感染とその効果を記入して、数十秒待つ。


 すると……『あなたのスキル感染はズバリ! ハズレです。リセマラ推奨!』 と書かれており、理由もタケシが言ったことに近いことが書かれている。


 なーにがリセマラ推奨じゃ! ここまで言われたら絶対にしねぇ。


 そのサイトをしばらく見ていると現在アルターではレベルキャップがありますと記載されている。


 ふーん。レベルキャップねぇ。


 現段階でアルターにはレベルキャップがある。アバターレベルは60までジョブレベルは50まで上げることしか出来ないらしい。


 ということはレベルを上げてあいつを見返すことはできないってことだな。最終的には同じレベルで止まるってことだもんな。


 まあ……今からあいつに追いつくのも大変だけど……


 用語やしきたりなど色々と勉強になる。フィールドでの狩場は順番を待つといったマナー的なことや、PKについてなど。そしてこの一文が目に入ってくる。


『できるプレイヤーは装備でイキる』


 えーっとなになに?


 つまりはこう言うことらしい、アルターには生産装備とダンジョン産の装備の2種類がある。


 生産装備は鍛冶屋や服屋などで作ることのできる装備、ダンジョン産の装備はダンジョンでドロップする装備と言うこと。


 ダンジョン装備を身にまとっていると『あの人、ダンジョンの最深部に潜ってるんだすげぇぇ』ってなるらしい。ただすげぇぇ装備はダンジョンの難易度が高く、誰でも手に入るものではないということなのだ。


 生産装備で一目置かれる装備を作るにはレア素材を大量に集め腕のいい生産職の人間に頼まなかればいけない。


 初心者の俺がやりやすいのはダンジョン装備の方が短時間でできそう。


 あいつは本気でやってないのは失礼だというほどのガチ勢。俺がダンジョン装備を手に入れたなら悔しがる筈。


 決めた! 俺はダンジョン装備を取りに行くのが目標だな。


 で、ダンジョンの潜り方はと……げっ! アバターLv15~、ジョブLv10~ 初心者がいきなり行けるほど甘くはないか……


『ダンジョンはソロorパーティプレイが可能。パーティプレイはロールをしっかり意識しよう』


 ロールとは役割という意味。アルターに限らずMMORPGにはジョブによってロールというのもがある、アルターのロールはタンク、アタッカー、ヒーラーの3種類に大別されると書かれている。


 タンクというのは敵の攻撃を引き付ける壁役、アタッカー役、ヒーラーは回復役となる。


 パーティプレイを覚えてねということらしいが……ちゃんとロールに応じて動かないと色々と迷惑を掛けることになるらしい。


 まあヒーラーが回復放棄したら困るしな……


 まあ剣士でいいかな。アタッカーとかタンクとか別にそれほどこだわりはないし、両方できるなら両方やってみればいいしな。


 取り敢えず3人いればダンジョンに潜れるってことか。タケシとユーリさんに声かけてみればいいのかな?

 パーティ募集掲示板というものがアルター内で実装されてはいるが、取り敢えず初ダンジョンは知ってる人といったほうがいいだろ、あいつみたいな奴が来るかもしれんしな。


 まっ当面の目標はアバターLv15、ジョブLv10にしてダンジョンに行く! 


 そして放課後を迎え俺ははやる気持ちを抑えながら家に帰る。ある程度知識をつけると楽しくなってくる。


 そしてヘルメットを被ってアルターの世界に飛び込む。


 最初の噴水広場が目に飛び込んでくる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ