表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

嘘(うそ)


 嘘だ。

 嘘だと思った。

 けれど、掌では彼の温もりを感じて、掌は彼の鼓動を刻む。

 静かな時間が流れる。

 死にたい。

 彼を見るとそう思えてくる。

 なんだかんだ言っても、人間が生きているか死んでるかなんて、解らないのだ。

 彼を生きていると定義する人もいれば、しない人もいる。

 血液が流れパルスが走るだけで生きていると定義するなら、ゾンビだって血液の代わりに微生物が流れ、生きていると定義できる。

 私は、彼の手を取り、自分の胸に当てる。

 血液が流れ心臓がポンプの役割を担い、脳が酸素を消費しパルスを発し、私の手から体温が彼へと流れ、鼓動を伝える。

「……女子高生の胸触ってんだから、少しは反応しなさいよ」

 理不尽なことを、呟いた。



 私の退院がもうすぐとなり、友人二人も退院祝いに何かしようと話になった。カラオケなど様々な案が浮かぶが、どれも今一つしっくりこないらしく決まらない。私は学校に戻れるより、あの死者なのか生者なのか解らない少年と、出会える機会がなくなってしまうことが悲しかった。

「ちょ、おい聞いてんのか」

 聞いてないと思ったのか、友人が私の頭を小突いてくる。

「聞いてるわよ」

 実際はまったく聞いてなかったのだが、適当に話を合わせるのはいつもの事だった。

「まったく、お前のお祝いなんだから少しは考えろよ」

「私のお祝いなのに私が考えなくきゃいけない時点で、色々おかしい気がするんだけど……」

「まぁまぁ、でも早い退院で良かったよ」

 予定通りであるので早いも何もないが。恐らく、彼女は怪我がひどくなくて良かったと、そんなことを言っているんだろう。

「あたしだったらもうちょっと学校サボりたいけどなー」

「もう、不謹慎だよ」

「ははは、わりぃわりぃ」

「……でも、もうちょっとだったんだけどねぇ」

 あと少しで、死んでたのにねぇ……と、呟いてしまった。つい、零していた。感情を、本心を。

 誰に言っても相手にされない、想いを。

 友人二人は黙り、私を見つめる。弁解するチャンスはあったのに、何も言わず窓の外を見る。

 本当、あと少しで、死ねたのに。

「なぁ、シズクは死にたかったん?」

 友人が、やや険しい顔で尋ねてくる。普段、教室でも、たまに死にたいと漏らしていたけど、そんなのは冗談だと受け取っていたと思ったけど、彼女は、少し違うのか。

「……まぁ、どうせなら、ね」

 ここで誤魔化すこともできたのに、私はしなかった。

 何故しなかったのか、解らない。

「……うっぜ」

 ほら、やっぱり。

 頭のおかしい奴だと思われた。

 予想通りで、想像通りだ。

 このあとは、この言葉づかいが荒い友人は、しらけたお祝いとかもういい、とか言って、病室から出て行く。もう一人も、困ったような、でも流されやすい顔をした彼女は、出て行った友人の後を追いかけ、それで私は、友人を二人失う。

 生きている人間なんて、死にたいと思わないのだから。

「お前さ、あたしの名前言ってみ?」

「……は?」

「いいから早く」

 予想外だった。意味が解らなかった。

 怒っているはずなのに、いや、怒ってはいるのだが、それでも、なんでそんなことをさせるのかさっぱりわからない。

「なんで?」

「もしかしてあたしの名前忘れた? それだったら殴るけど」

 ……忘れたわけじゃない。ど忘れしただけだ。

 そう、この言葉遣いが悪い友人は……スバル。スバルだ。

「スバル」

「もっかい」

「……スバ、ル?」

「間違ってないからもっかい言ってみ」

「スバル」

「まだまだもっと」

「……スバル、スバル、スバル、スバル」

 何十回か言わされた後、隣を指さし同じことを言い出したスバル。

「んじゃこっちのオタオタも」

「オタオタって私のこと?」

 オタオタ……じゃなかった、スバルの隣に座る……ヤコ、だったか、ふてくされた表情で文句を言う。

 それを無視して、私はヤコの名前も言わされた。

「よし」

 と、スバルは満足そうに頷いた。

 意味が解らない私は尋ねる。

「……ねぇ、なんなの?」

「名前だよ」

 当たり前なことを言い出した。意味が解らない。

「そんな事を聞いたんじゃないんだけど」

「そうだよ」

「はい?」

「生きるとか死ぬとか、その前に、シズクはシズクだろ」

「いや、なに?」

「シズクはシズクで、勝手に死なれたら、シズクって呼べなくなるんだよ」

 何が言いたいのか本当に解らなく、私はヤコに助けを求める。

「ねぇ、スバル何言ってんの?」

「残された人は、名前を呼んでも返事がもらえないってことだよ」

 ヤコは、睨むように、私を見る。

「解ってる? シズクがさ、どう思おうが勝手だけど、困るのは私達なんだよね。勝手にいなくなられたら、もうこれから、シズクをシズクって呼べなくなる」

「……勝手じゃない? それ」

「勝手だろ、生き死になんて。どっちの勝手が優先されるかだけだろ。シズクはあたしの事、スバルって呼びたくないのか?」

「私はね、シズクって呼んで、ヤコって呼んで欲しいよ?」

 怒った顔で理不尽なことを言われている。理解するのを放棄することにした。とりあえず謝ろう。

「あーごめ」

 パァン、と、強烈で痛烈な音が病室に響いた。

 乾いた、弾いた頬が痛む。さすがにこれにはムッときた。

「っつ……スバ」

「逃げんなよ」

 怒った声で、顔で、二人が私を見る、と思っていた。そう、思っていた。

 でも、違う。

 これ、怒ってるかもしれないけど、ずっと怒ってたかもしれないけど、二人は、スバルにヤコは、ずっと、ずっとずっと、泣きそうな、泣き出しそうな、声で、顔で、私を、私を見ていた。

「逃げ、んなよ……」

 唇を噛みしめ、涙を堪えながらスバルは絞り出す。ああ、ヤコも、シーツを思いっきり握っている。

 ああ、ああ、ああ……。

 二人は、スバルにヤコは、私の、言葉を、心を、信じているんだ。

 死にたいと、冗談で語られ、バカみたいと呆れる考えを、二人は、真剣に受け止めてくれた。

 私の、死を、受け取ってくれた。

「……っ」

 何かを言いたかった。

 ありがとう、ごめんなさい、信じたの、死ぬってなに、生きたいの、生死の定義って?

 でも、どれも言葉にできなかった。生きているのに、意思があるのに、単語に変わらない。

 強張る体。

 だって、だって今まで、こんなに真剣に、私を受け止めてくれた人なんて。

「シズク」

 私を呼ぶ、私の名前。

 生きている人間。死んでいる人間。

 その前に、私は、シズクという、人間だった。

「……しゅ……る……ひゃ……こ」

 ふざけてる。馬鹿馬鹿しい。なんなんだ、この茶番。

 だって、こんなの当たり前じゃないか。名前で呼びたいとか、勝手じゃないか。別に呼んでやってもいい。でも、私の唇から出たのは、嗚咽と拙い言葉だった。

「うん……っ」

 何度も頷いて、私を見るヤコ。

 私は、見られるのが恥ずかしくて、たまらなく、恥ずかしくて。顔を覆い、隠す。

 何かを、隠す。

 零れるものを、隠す。

 何度も何度も名前を呼んでくる二人。

 だから私も、何度も名前を呼ばなきゃいけない。

 嗚咽混じりに、言葉になってない名前を。

 二人は、なんで毎日来てくれたのか。

 死を求める私が、死が充満するここにいるのを、不安に思ったのか。

 解らない。

 でも、今はそんなことより、名前を呼ばなくちゃいけない気がした。

 生きるとか死ぬとか、そんなことより。

 名前を呼ばれたら、返事をしなくちゃいけない。

 世界は、

 人間は、

 そうやって、

 隣にいるのだから……。


(END:呼応)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ