表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/73

53. 第3章その17 素材買取

 シルフィの申し込みも終わり、そのまま以前防具を買った防具屋に向かった。


「そういえば、あの時もレッサードラゴンの鎧を薦められたな。」

「そうだな、レッサードラゴンの皮は貴重だし、今回は1頭分まるまるあるから、それなりの価格になると思うぞ。」

「それなりって?」

「分らんが、10人分程度は鎧が作れる面積があるから、処理前とはいえ500シュケルス以上はするんじゃないか?」

「えっ、そうなの?」

「皮の部分によっては鱗もついているからな、鱗だけ取って、スケイルメイルの材料に使う事もできるしな。

 すまんが、専門的な事はわからないが、あの店は良心的だから適正価格で買い取ってくれるはずだ。」

 そんな話をしながら、店に着いた。


「あのー、すいません。」

「はい、どの様な防具をお求めですか?

 あれ、先日ワーベアの皮鎧をお買い上げ頂いた方ですね。

 調整でしょうか?」

 さすがに、1週間しか経っていないので顔を覚えていたようである。

「いえ、今日はレッサードラゴンなど素材の買い取りをお願いできないかと。」

「ありがとうございます。

 素材のお持込も大歓迎ですよ、申し訳ございませんが、こちらのカウンターにお越し下さい。」

 そういうと、少し奥の裏口近くのカウンターに案内してくれた。


「では、お手数ですが、こちらに素材を置いて頂けますか?

 私は職人を呼んできますので。」

 そう言うと、店員は裏口から職人を呼びに行った。

 その間に、袋からレッサードラゴンの皮とワーベアの皮を取り出す。

 カウンターには置ききれず、周辺の床にも置いた。

「牙とかはやっぱり、ここでの買い取りはしないよね?」

 将がシルフィに聞いた。

「どうだろう、聞いてみたら色々教えてくれるのでは?

 職人は素材の薀蓄うんちくを語りたがるからな。」

「ああ、確かに。」

 研究者だった将にも身に覚えがあった。


「おう、おまえらが素材持ち込んでくれたのかぁ、ありがとよ。

 これがそうか、こりゃまたずいぶん多いな。」

 職人は、素材を丹念に調べ始める。

「うーん、剥ぎ取り方がちょっと雑だから肉がずいぶんついちまっているが、まあそれは問題ない、しかし、これは今さっき取ってきたみたいに新鮮だな。

 処理をするには変に乾いてしまっているより良いからありがたい。

 ワーベアーも1頭分あるな。

 希望の買い取り価格はあるか?」

「いえ、適正価格で買い取って頂ければと思っています。」

「ほう、まあ俺が作った鎧を着てくれてるんだから、これからも長く付き合いたいしな。

 1,050シュケルスでどうだ? レッサードラゴンが1,000、ワーベアーが50だ。」


「えっ、そんなにいいんですか?」

「おう、また持ってきてくれよ。

 俺の名前はサーダットだ、よろしくな。」

「私はショウです。

 あっ素材の事で教えて欲しいのですが。」

「なんだ、なんでも聞いてくれ。」

「レッサードラゴンの牙や骨の一部なども取っておいたのですが、そういうものは防具の素材に使えたりします?」

「あー、装飾で牙を使う事もあるが、レッサードラゴンの大きさだとな、重すぎるだろ。

 確かポーションの素材として使えたと思うが、レシピなんかは王立図書館に行けばあるから、読めれば参考になると思うぞ。」

 さすがに職人だけあって博識だった。

「ありがとうございます。

 文字は読めるので今度行ってみます。」

「そうだな、良いものできたら今度来た時にでも教えてくれ。」


 サーダットさんと話が一段落つくと店員が横から話しかけてきた。

「買い取り価格は1,050シュケルスでご異存なければお支払いたしますがいかがですか?」

「もちろん、問題ないです。」

「はい、それではこちらが代金です。」

 そう言うと、店員は、金貨10枚と大銀貨5枚をカウンターに置き、将は小袋に入れた。

「お持込ありがとうございました。

 また、何か入手されましたら、ぜひまた“サーダット防具店”に持ってきてください。」

 将があれっ? という顔をしていると。

「ああ、おれが職人頭兼オーナーだ、よろしくな。」

 サーダットがいたずらっぽく笑った。

 さすがに、レッサードラゴンクラスの高級素材の買い取りは、店主自らが行ったというのが真相だ。


「今日はありがとうございました。」

 将は礼儀正しくお礼を言って店を出た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ