表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/73

48. 第3章その12 いつかまた

「あの、そこのミューがガルーダだと?」

『間違いない。』


「ミューは1年ほど前、嵐の日の翌日に湖の岸で卵だったのを私が見つけました。」

『そうか…。

 情けない話だが、嵐の晩に風で卵が飛ばされてしまったのだ。

 我らは、夜でも物を見る事はできるが、やはり昼間に比べれば視野が狭くなってしまう。

 その時も、必死で探したのだが見つからなかった。

 そなたが拾い、育ててくれていたのか、感謝するぞ。』


「いえ、感謝だなんて。

 でもどうやってここがわかったのですか?」

『我は、諦めきれず、あの日より毎日空から探していたのじゃ。

 そして今日、我ら種族しか出せぬ、<闘蛇の声>が微かに聞こえ駆け付けたのじゃ。』

「闘蛇の声?」

「先ほどの龍蛇を動けなくした声の事じゃ。」

「あっ、確かに一度ミューの声でも動きを止めていた。

 偶然じゃなかったんだ。」


『我が一族と龍蛇の一族は宿敵の関係、あの声は龍蛇の動きを止める効果がある術じゃ。

 我が子は、本能的に発したのじゃろう。

 ところで。』

「はい。」


『我に我が子を返して欲しい。』


 唐突にお願いをされた。

 もちろん、本当の親なのだろうから返すのにやぶさかではない。

 実際、我々なんか蹴散らして取り戻す事だって可能だろうに、丁寧にお願いをしてきている。


 将は、ミューの方を見た。

『ミューは、ショウと一緒にいたい。大きい鳥さんのところに行きたくない。』

 と、可愛い事を言ってくれる。

『ほう、すでに人語を解するか。聡い子のようじゃ。

 最初にあったが人であれば、離れたくないのも無理はない。

 意志に反して無理やりは我の本意ではない。

 だがな、このままでは我が種族としての言葉や習慣、身の守り方などを学ぶことができない。

 名を与えたのはショウであるならば、我が子に言い聞かせてもらえぬか。』


 正直なところ、将だってミューと離れたいわけではない。

 だが、ガルーダの言う事が、もっともだ、という事は頭では良くわかっている。

 そんな気持ちが、ないまぜになって上手く言葉がでてこない。


「ミュー。」

『なに? 一緒にいていいよね。』

「ダメだ。」

『なんで、なんで、なんで。』

 ミューが、ピューピュー泣き始めた。


「ミュー、俺はおまえが大好きだ。

 だから、今は別れないといけないんだ。

 確かに、このまま一緒にいる事もできるかもしれない。

 でも、それでは本当のミューになる事ができなくなってしまうんだ。

 まだ分らないと思う、だけど今は俺の考えに従ってくれ。

 俺はいつでもお前を待っているから、またいつか会おう。」

『わからない、わからない。ミューの事嫌いになったの?

 お肉少なくなってもいい。

 一緒に居させて。』

「ダメだ。」


 将は、視界がにじむのを感じながらガルーダの方に振り向くと。

「ミューを連れて行ってください。」

 それだけを言う。

『礼を言う。

 そなたに拾われたは、我が子にとって幸いだった。

 自分の意志で、我と一緒に来る事を望んで欲しかったが今はまだ無理の様だ。

 次善じゃが、連れて帰る。

 しかし、独り立ちできる頃、まだミューがそなたといる事を望むなら、どうかよろしく頼む。』

「もちろん、今だって一緒にいたいんだ。

 さっきも言ったが、いつでも待っている。」


 ガルーダは器用に首の付け根あたりにクチバシを刺すと、何かを取り出した。

『これは、遠方からでも我に音を伝える事ができる角笛じゃ。

 礼として、渡しておく。

 そなたが、我の力を必要とする時がきたならば使うが良い。』

 手のひらサイズの角笛を将に渡す。


 そして、ミューを柔らかくクチバシでつまむと、そのまま羽ばたき始めた。

『ショウ、ショウ、いやだよー。』

 ミューはずっと泣き続けている。


「ミュー、お前がこの大きな鳥さんの様に、自由に空を飛べるようになったら、いつでも会いに来ておくれ。

 今は、…さよならだ、いつかまた…。」

 将は、涙を抑える事ができず、言葉が続かなかった。


 ガルーダの力強い羽ばたきで、あっという間に上空へ去っていく。

 将は、濡れた瞳でそれが見えなくなるまで見つめ続けるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ