大会概要
[大会の趣旨]
常設のクラブではなく、今大会のためだけに結成された国籍性別年齢プロアマ混合チームで1位を目指すカップ戦。
[レギュレーション]
・プラスワン
前回大会の最終順位下位2チームだった高知県と広島県の対戦。勝利チームがファーストステージ進出。引き分けの場合は高知県の勝利扱い。
・ファーストステージ
4チーム12グループのグループトーナメント。1回総当たり方式。各組の上位2チームがセカンドステージ進出。順位は勝ち点、得失点差、得点数、直接対決の結果、前回大会の最終順位の順で決定する。東京都区部と海外チームはそれぞれ前回48位と49位扱い。
・セカンドステージ
4チーム6グループのダブルイリミネーショントーナメント。各組の1位チームがサードステージに進出し、各組の2位チームはプレーオフに参加する。引き分けの場合はファーストステージの成績、前回大会の最終順位の順で勝利チームを決定する
・プレーオフ
6チーム1グループのスイス式トーナメント。上位2チームがサードステージ進出。ファーストステージとセカンドステージの合計成績が近いチーム同士で2試合行う。ただし成績最上位チームは2番目チームと6番目チームとの対戦。順位は勝ち点、得失点差、得点数、直接対決の結果、ファーストステージとセカンドステージの合計成績、前回大会の最終順位の順で決定する。
・サードステージ
4チーム2グループのノックアウトトーナメント。勝利チームがファイナル進出。引き分けの場合はファーストステージとセカンドステージの合計成績、前回大会の最終順位の順で勝利チームを決定する。
・ファイナル
2勝先取チームの優勝。どちらかのチームが2連勝すれば第3戦を行わずに打ち切り。引き分けの場合は延長戦を行い、それでも勝敗がつかない場合はPK戦によって決定する。得失点差、得点数、アウェイゴール数などによる優勝決定は行わない。
・エキシビジョン
北海道地方から中部地方までの東軍と関西地方から九州地方までの西軍による親善試合。ファイナル進出チームの選手は参加できない。海外チームの選手はどちらかのチームに任意で参加できる。
[参加チーム]
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 東京都区部 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 海外
[日程]
括弧内の日付は試合を行わない場合あり
開会式:2023/10/8
プラスワン:10/9
ファーストステージ:10/8~26
セカンドステージ:10/28~11/15隔日,(19)
プレーオフ:11/23,27
サードステージ:12/1,5
ファイナル:12/9,13,(17)
エキシビジョン:12/16
閉会式:12/17
[会場]
開会式:鳥取市営サッカー場
プラスワン:鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場
ファーストステージ:各チームのホームスタジアム
セカンドステージ:セカンドステージ進出チームのホームスタジアム
プレーオフ:セカンドステージ各組3位チームのホームスタジアム
サードステージ:サードステージ進出チームのホームスタジアム
ファイナル:第1戦は鳥取市営サッカー場、第2戦以降はひとつ前の試合で勝利したチームのホームスタジアム
エキシビジョン:プラスワン敗退チームのホームスタジアム
閉会式:優勝チーム決定時に使用したスタジアム
[特別ルール]
・延長戦とPK戦はファイナルにのみ適用する
・1チームの所属選手は最大50人、1試合に出場登録できる選手は最大25人
・大会期間中における所属選手の追加や変更は認めない
・試合中の選手交代回数は無制限、下がった選手の再出場も可能
・プロクラブ、社会人チーム、部活動その他常設サッカーチームの現役のチームメイトを今大会の同じチームに所属させてはならない
・選手が所属できるチームは、その選手が生まれた日から2023年6月30日までの間に住民票を登録していた日数が最も長い都道府県または地域の代表チームのみ
[ファーストステージグループ表]
前大会1位から3位はプレーオフまたはサードステージまで当たらないよう配置し、プラスワン枠はグループLで固定。他チームは前回大会の成績順で第1〜第4ポットに分けて抽選で決定。
・グループA
鳥取 岩手 福井 栃木
・グループB
大分 新潟 福島 埼玉
・グループC
千葉 香川 宮崎 大阪
・グループD
茨城 山口 岐阜 海外
・グループE
三重 福岡 青森 沖縄
・グループF
秋田 徳島 京都 静岡
・グループG
滋賀 長野 山梨 岡山
・グループH
佐賀 石川 奈良 長崎
・グループI
愛媛 富山 愛知 都区部
・グループJ
宮城 島根 東京 群馬
・グループK
熊本 和歌山 北海道 山形
・グループL
鹿児島 兵庫 神奈川 高知or広島
[セカンドステージトーナメント表]
・グループM
グループA1位 vs グループB2位
グループC1位 vs グループD2位
・グループN
グループE1位 vs グループF2位
グループG1位 vs グループH2位
・グループO
グループI1位 vs グループJ2位
グループK1位 vs グループL2位
・グループP
グループB1位 vs グループA2位
グループD1位 vs グループC2位
・グループQ
グループF1位 vs グループE2位
グループH1位 vs グループG2位
・グループR
グループJ1位 vs グループI2位
グループL1位 vs グループK2位
[サードステージトーナメント表]
・グループS
グループM1位 vs プレーオフ2位
グループN1位 vs グループO1位
・グループT
グループP1位 vs プレーオフ1位
グループQ1位 vs グループR1位