表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

5

 だいぶ昔の話です。

 

 当時の同僚と、ランチをした時の出来事です。


 正直、気が進みませんでした。

 みんなでわいわい食事をするのが、私は苦手でした。

 何故なら、だいたいがそこに居ない人、つまり欠席裁判の場になるからです。

 きっと、私が居ない時は、私の悪口で盛り上がっているに違いないと思います。


 とはいうものの、誘いを断り続けるのも何なので、勤め先の近くの店に行くことになりました。


 そこは夜は居酒屋で、ランチも豊富なメニューを用意していました。

 

 各人はそれぞれ、好きな料理を注文し、料理が来るまでの間、そこに居ない人の欠席裁判に興じることになりました。


 私はというと、意見を求められても「ふ~ん」とか、「そうなんだ」と、当たり障りのない回答で誤魔化しました。

 以前、盛大に反論したために、先輩に諭されたからです。

「いいか、ああいう場ではな、空気を読むんだ。どうせ、無害な連中だから」

 私はよく分からないけど、どうも私の欠席裁判の結果、先輩が私に執行猶予付きの有罪判決を宣告しに来たと、そういう訳らしい。

 まあ、そんな訳で、嫌々ランチを共にすることになった次第になります。


 だが、不幸はそこから始まった。


 いや、これは罰なんだろう。


 みんなの料理が到着するけど、そこは一斉に食べると言う不文律があるので、全員の料理が揃うまで待っていた。

 でも、いつまでも来なかった。

 私の料理だけが。

 さすがにたまりかねて、普段はやらない催促をすることにしました。

「あの~」

「はい?」

「まだですか?」

「はい、今作っています。少々お待ちください」

「ああ、皆さんお先にどうぞ」

 そう、待たせているから心苦しいのであって、待っていなければいつものことだ。

 しかし、いつまでも来ない。

「あの~」

「はい?」

「まだですか?」

「今、作っています。少々お待ちください」

 よく考えたら、この店員は変だ。

 厨房に確認せずに、私の質問に即答しているのだ。

「いつ頃、出来ますか?」

「はい、もう少々お待ちください」

「はあ」

 ついに、我が同僚たちは食事を終えたけど、くつろいではいなかった。

 空気が、悪くなっていたからだ。

 その矛先は、面倒な料理を注文した、私に向いてきた。

 いや、面倒な料理を、ランチメニューなんかに入れるか?

 それならそれで、お時間いただきますって、言ってほしかったなあ。


 これだから、集団行動は嫌なんだ。

 愚痴っても仕方がない。

 私は諦め、店員を呼んだ。

「もういいですから、注文はキャンセルで」

「いえ、もう作っていますので、キャンセルは困ります」

「だって、他の人はもう食べ終わりましたよ?いくらなんでも、遅すぎませんか?」

「お昼時で忙しいんですよ。こっちは、一所懸命やっているんです!」

 おいおい、何で逆切れする?

 だいたい、これって接客として間違っているだろう?

 少なくとも、不誠実だろう?

「じゃあ、さっきから今作っているというけど、後何分後に出来るか、厨房で聞いてくれないかな?」

「・・・」

 おい、無言かよ。

「すまん」

 私は同僚に謝ったが、私の剣幕には驚いていたようだ。

 私は普段、声を荒げることも、そもそも怒ることも滅多にないからだ。

 彼らは、無言だった。

 いつもの欠席裁判は、どうしたんですかと聞きたいけど、もうそんな雰囲気ではなかった。

 やがて、店員がやってきた。

「もう少しで、出来上がります」

「じゃあ、もういいから。キャンセルね」

「困ります」

「あのさ、困っているのは私たち。君たちではない」

「警察呼びますよ?」

「どうぞ」

「本当に呼びますよ」

「だから、どうぞ?早くして」

 店員は下がり、今度は店長らしき人がやってきた。

「あの~、うちの店員が何かしましたか?」

「いえね、注文した料理を持ってこなかったんです」

「ええっと、今から作りますから、少々お待ちください」

「だから、もういいって言ってるんだけど?」

「お客様?」

「だから私は、もういいからキャンセルしたいんだけどと言ったら、あの店員は切れて、警察を呼ぶとか言うんだ。どういうこと?」

「ええ、でも」

「見て分からないかな?私たちは、私を除いてみんな食事を終えた。私だけ、料理が来ない。だから、もういいと諦めたんだけど?」

「でも」

「だったら、後何分で出来るの?それすら、教えてくれないんだけど?」

「少々お待ちください」

 君たちの少々の、定義を私は知りたい。


 店長らしき男が、小走りにやってきた。

「今から作りますので、もう一度ご注文をお願いします」

 今からって。

 というか、注文入っていなかったの?

 じゃあ、今までの今作っている、もう作っているは、いったい何だったんだ?

 切れるより、呆れた。


「もう、いいです。注文が入っていないんだったら、むしろ好都合ですよ」

 伝票を持って、会計に向かおうとしたら、その伝票が無かった。

「あれ?伝票は?」

 下に落ちていないか探したけど、そう言えば店員は持ってこなかった。

「もういいや。何を注文したか、みんなレジで申告して」

 間違いないのは、私だけは何も食べていないということ。

 同僚にそのようにするようにお願いし、私はお昼を食べにとっとと店を後にした。

 時間が無いので、当時はまだ街のあっちこっちにあった、立ち食いソバで済ませることにした。


 注文してわずか一分。

 びっくりするぐらい、早かった。


 まあ、どんぶりに最初から茹でたそばが入っており、そこに熱いつゆを掛けて、天ぷらを載せて、へいお待ちだから、早いのは当然だろうけど。

 私は絡んだそばをつゆの中でほぐしながら、ずるずるとそばを頂いた。

 

 やっぱり、食事はひとりに限る。


 特にオープンキッチンは、なおいい。


 目の前で私の注文した料理が、準備されているから安心だと思う。


 見えない厨房で、何をやっているのか分からないから、イライラするのだろう。


 お腹空いていたし。


 同僚を待たせていたし。


 立ち食いソバ最高!


 つくづく、そう思いました。


 


 


 

 





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あります! あります! あります! 作ってるか確認もせず「いま作ってます」!! めっちゃハラ立ちます!! 思い出してもウガアアアア!! [一言] 不埒なお店でお話が終わるかと思いきや、おそ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ