表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

blue

レビュー執筆日:2020/10/4

●少ない曲数の中で、「アルバムとしての分かりやすいコンセプト」と「バラエティに富んだ楽曲群」という要素を合わせ持った「濃厚」な一作。


【収録曲】


1.Kaonashi

2.Irony

3.Digi Piece

4.Sunny day

5.Kienai

6.Lost


 ベストアルバムを経てリリースされたandropのミニアルバム。曲数は6つと少なめですが、20分強という短い時間の中にダークな世界観が凝縮されています。これ以前の彼らの楽曲においてそういう雰囲気のものが無かったわけではありませんが、今作の収録曲においては、『Kaonashi』の「殺したいほど憎んだ」や『Kienai』の「手と手合わせて願ったところで何も救われない」のように、かなり直接的にネガティブな感情がつづられており、これ以前の彼らの作品を全てチェックしてきた私ですら、「一体どうしたんだ?」と驚くくらいでした。


 また、今作にはこれまでの彼らのアルバムに数曲はあった「ハイテンポなギターロック」は一切収録されておらず、全体的に曲のテンポがやや遅めになったように感じられますが、そうであっても様々なタイプの楽曲を聴かせてくれます。『Kaonashi』ではバイオリンのようなギターの音色が不穏さを強調させていますし、『Digi Piece』は無機質で冷えた感じのサウンドが印象的。また、『Kienai』や『Lost』ではこれまでのメインソングライターであるボーカルの内澤崇仁うちさわたかひと以外のメンバーが作詞・作曲に関わっており(『Kienai』はギタリストの藤拓とうたくが作曲、『Lost』はベーシストのまえきょうすけが作詞でドラマーの藤彬彦とうあひきこが作曲)、確かにその2曲、特に『Kienai』のメロディラインからはある種の「新鮮さ」を感じられました。


 最初聞いた時は驚きましたが、「アルバムとしての分かりやすいコンセプト」と「バラエティに富んだ楽曲群」という二つの要素が見事に両立した「濃厚さ」を感じられる作品となっており、好みは分かれるでしょうが、個人的にはかなり良い出来に思えます。わずか6曲でこれほどの作品を作り上げられる彼らに対して、ある種の「恐ろしさ」すら感じられるアルバムでした。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ