表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
張り合いがないから  作者: 双鶴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/12

4話

室井は、交番の机に積まれた報告書を眺めていた。蛍光灯の白い光は冷たく、無線の雑音は耳障りで、同僚の「今日は静かだな」「暇だな」という言葉は、もはや彼にとって意味を持たなかった。銭湯の感電死も、図書館の薬物中毒も、交番内の突然死も、すべては完璧に処理され、誰も疑わなかった。だがその完璧さこそが、彼を苛立たせていた。成功すればするほど、心は空虚になり、退屈は深まるばかりだった。


「やっぱり張り合いがない」――その呟きは、乾いた溜息のように机に落ちた。自分の知能を試す相手がいない。誰も気づかない。誰も挑んでこない。室井は、自分が同じことを繰り返していることに気づき、その滑稽さに苛立ちを募らせた。


だがその苛立ちは、やがて別の熱へと変わり始める。机の引き出しから地図を取り出し、赤いペンを走らせた瞬間、胸の奥に久しく感じていなかった昂ぶりが芽生えた。線は駅前の広場から商店街を抜け、祭りの会場へと続いていく。人が集まる場所、人が群れる時間、人が油断する瞬間――凡庸な日常が一瞬で崩れる光景が、彼の脳裏に鮮やかに浮かび上がった。


その想像に、室井の呼吸は速くなり、頬が熱を帯び、口元に笑みが浮かんだ。屋台の配置を変え、通りの出口を塞ぎ、群衆の流れを一点に集中させる。人々が押し合い、転び、倒れ、連鎖的に崩れていく――その映像を思い描くたびに、心臓が高鳴り、空虚さは快楽へと変わっていった。彼は思わず声を漏らした。「これだ……これだ!」


さらに彼は、信号機のタイミングを操作し、交通の流れを混乱させることも考えた。停電を利用して交差点を麻痺させ、救急車の到着を遅らせる。群衆の混乱と交通の混乱を重ね合わせれば、凡庸な日常は一瞬で崩れる。警察は「雑踏事故」「設備不良」「偶然の重なり」として処理するだろう。その凡庸さを思うと、室井は笑いを堪えきれなかった。


「事故死ではなく、災害に見せかける」


その言葉を口にした瞬間、声には確かな弾みがあった。凡庸な警察組織も、凡庸な社会も、もはや彼の知能を試す相手にはならない。彼は自分の計画を「大一番」と名付け、退屈を破壊するための準備を始めた。蛍光灯の光が机の上の図面を照らし、室井はペンを握りしめたまま、笑みを浮かべて呟いた。


「これでようやく、退屈を壊せる」


その瞬間、彼の心は空虚から解放され、危険な高揚に満ちていた。小さな遊戯から社会全体を巻き込む暴走へと、室井の知能は転じていった。胸の奥で燃え上がる熱は、もはや抑えられなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ