表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月光を射る。【獣と人の狭間で揺れる恋物語】  作者: 譚月遊生季
第一章 真の恋の道は、茨の道である
8/51

第7話 デイヴィッド牧師

 翌朝、ディアナは特に変わらない様子でランドルフに声をかけた。


「おはよう。昨日伝えた通りだ。朝食を食べたらすぐに出立(しゅったつ)する」


 昨晩の騒ぎなど一切気にしていないのか、平然としているディアナに対し、ランドルフは鈍い頭痛を覚える。

 自分はあの後、(たかぶ)った感情を鎮めるのに苦労したと言うのに……


 朝食代わりの干し肉を胃に詰め込み、二人は家の前に停められた馬車へと乗り込む。


「で、現場は?」

「サン=クライムヒルだ」

「……おいおい、早速かよ」


 村名に、嫌というほど聞き覚えがある。

 ディアナが提示した村は、かつてランドルフが住んでいた村だった。


「とはいえ、もう住民はいない。数十年前の『魔獣騒ぎ』以降、誰も寄り付かない場所になった」


 サラッと述べられる情報に、頭痛に加えて胃がキリキリ痛み出す。

 その「魔獣騒ぎ」はつまり、ランドルフが引き起こした例の……


「魔獣退治の依頼は、隣村の教会が引き受けているらしい」


 ランドルフが感傷に(ひた)る暇もなく、ディアナは業務に関わる情報を淡々と述べていく。


「そりゃ、良い窓口だな。教会なら信頼されやすい」


「魔術革命」以降、かつて「神秘」とされていた現象が当たり前となり、教会の権威は下がる一方だ。

 そんな情勢下であってもなお、人々が集まるコミュニティとして、教会が果たす役割は大きかった。


「それもあるが……牧師が魔獣の痕跡を()ることに()けている」

「……! その牧師、まさか……」


 身を乗り出し、ランドルフは思い当たる名を口にする。

 風の向き、足跡、気性の荒さ、怪我の具合……彼の観察眼は常に鋭く、友人として助力を頼んだことも珍しくなかった。


「デイヴィッドって名前じゃねぇか?」

「そうだ。よく知っているな」

「デイヴ……! あいつ、生きてたのか……!」


 あれから数十年が経ったとの話だ。ランドルフと同年代だった友人も、とうに老いているだろう。

 ……それでも、かつての知人が存命中と知れたのは喜ばしい。


「生きて……。……いや、何でもない」

「……ん?」


 ディアナの反応に妙な感覚を覚えつつ、ランドルフは目的地への到着を待った。




 ***




 教会に辿り着くや否や、一人の牧師が迎えに現れた。

 男は長い金髪を風に(なび)かせ、くわえた葉巻からも煙をくゆらせている。


 その目立つ容姿を、見間違えるはずもなかった。


「デイヴ!?」


 ランドルフは馬車から身を乗り出し、声をかける。


「あァ?」


 ランドルフの声に、牧師は彼の方を向く。

 端正な顔立ちも、(とげ)のある琥珀(こはく)の瞳も、かつてとほとんど変わらない。……琥珀の光がわずかに陰り、片方が失われていること以外は。


「……い、いや。さすがに息子(ジュニア)か何かか……」


 数十年経ってなお、何一つ変わらない風貌。

 ……さすがに、生きた人間でそれは考えにくい。


「ハッ……久しぶりにそのマヌケ面を拝めるたァな……」


 だが、牧師はにやりと不敵に笑う。

 指先に挟んだ葉巻でランドルフを指し、牧師……デイヴィッドは上機嫌にその名を口にした。


「とっくにくたばったと思ってたぜ。ランドルフ!」

「……! やっぱりデイヴなのか!?」

「ああ……」


 詰襟のボタンを外し、牧師は自らの首元を露わにする。

 青白い肌の上。首と胴体を繋ぐように赤黒い「縫い目」が走っていた。


「残念なことに、とっくに()()()()()がな!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ