表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

創意工夫で楽しんでいます

作者: GONJI

グルメ系連投になりますがこれは昨日実際にしました。

自己満足ですが美味かったですわ!

一応お読みいただく前の予告です。

人生楽しまなくちゃね!

いきなりですが、どんな些細なことでも楽しく考えられたら幸せですよね?

私は幸せに過ごせるために「小さなことからコツコツと」とどなたかのキャッチフレーズを身を以て体現したくて創意工夫しています

また、そうすること自体を楽しいと思えることが一番大切だと思っています


前にも書かせていただいたのですがギターを弾く前の子供の頃の夢が将来の職業は発明家になることでした

日々ギターを弾きながらも新しい発見だらけですけどね・・・

まあ、何にでも興味を持ち雑学だけは勝手に積み上がってきたような気になっています

なので、どうしても何かをする時に一手間加えたくなるのです

自分勝手な自己満足ってやつですね

そしてそれが自分だけの世界で実現できるならなんの躊躇もしないでまっしぐら!な性格なのです


私のパートナーは医療関係の仕事なので当直という勤務体系があります

昨日も夕方から今朝までの勤務なのですが晩ごはんを用意してくれていました

それを写メで送ってきてくれて「あとは何か買ってきてください」とのメッセージでした

写メを見たら小鉢2つと野菜サラダが写っていました

「キャベツと豚ミンチの味噌炒め」は前もって聞いていたので、それともう一つの小鉢が何やらようわからん・・・何かの時雨煮のようにも見えるし、長芋をすり下ろして何かにかけているようにも見えるし、薄揚げを焼いたものに生しょうがを下ろしてさらに大根おろしをかけてあるようにも見える・・・何やろう?

それとポテトサラダが入ったレタスときゅうりとトマトの野菜サラダでした


多分私のエッセイをお読みいただいている方は私もちゃんと料理を作っているとご理解いただいているとは思っていますが、はい!家事は一応ちゃんとしておりますよ(つもりかも)

で、話を昨日の晩ごはんに戻しますが、キャベツと豚ミンチの味噌炒めはキャベツと豚ミンチがあればそのソースを混ぜればできるものでしたので、だいたい味は想像できるのです

多分、甘めの味噌味だろうなぁ・・・

晩ごはんに白米を食べるのは、手巻き寿司した時以外にほぼないし、さらに多分白米は無いであろう・・・

じゃあ、何かをプラスしないとちょっと足らんかなぁ・・・


で、考えたんです

ここで創意工夫という自分勝手な自己満足の気持ちがムクムクと膨らんできました


よし!「キャベツと豚ミンチの味噌炒めラーメン」を作ろう!


帰りにスーパーに寄りました

生麺からいったほうがおいしいのでしょうけど、そこまで手間をかける気分じゃない

39円の蒸し中華麺を買いました

そのコーナーで売っている煮玉子と焼豚がセットになったパックを買いました

メンマも食べたいよなぁ・・・これは瓶詰めのオーソドックスなものを買いました

これでよし!

あとは家にあるはず


まず、考えるのはスープを何味にするか?・・・

どうするか決めてないけどキャベツと豚ミンチの味噌炒めは甘い目でもラー油をたらせば担々麺みたいにもなるよねぇ

ということで「よし、あっさりやな!」と昔ながらの中華そばの味を再現することにしました

小鍋に水は300mlより多目!つまり目分量ってやつですね(笑)

羅臼産の昆布を塩昆布みたいな形にした昆布茶の素があったのでそれを3片いれて、かつおだしパックをいれて加熱

温まってくるとこの昆布とかつおの調和した香りがキッチンに漂ってくるんですよね

高級品でも無いのにこのかつおだしパックはほんますごいなぁ・・・

換気扇で外に撒いてやる(笑)

さて、かつおだしパックを取り出したら、鶏ガラスープの素を入れる

多分キャベツと豚ミンチの味噌炒めは味がしっかりついているだろうから鶏ガラスープだ!と分かる程度のあっさりめ

さらに醤油を入れるけどこれも控えめ

でもねぇ昆布とかつおぶしでしっかり出汁をとっているとこれだけで充分満足な風味になるんですよねぇ

日本文化に感謝ですわ

味見をしてみる・・・

おお!これぞ昔懐かしい屋台の醤油ラーメン・・・失礼・・・中華そばの味!

これ何杯でも飲めるぞ!


キャベツと豚ミンチの味噌炒めをレンチンして温め直して味見をしてみる

せっかく作っていただいた料理ですからね

まずはちゃんとそのまま食べないとね

おお!美味いやん!コクがあって何杯でも白米が食べられる味ですな

食べ過ぎたら中華そばの思惑が実現できない・・・と抑えて


蒸し中華麺を1分半ほどレンチン加熱する

その後その中華麺を小鍋に入れてほんの少し茹でる


鉢にフライドオニオンを先に入れて

ここに先程の小鍋の自家製中華そばをスープとともに入れる

いよいよキャベツと豚ミンチの味噌炒めを投入

トッピングは煮玉子、焼豚、メンマ、葱リングをたくさんに海苔2枚

白ごまをふりかけて・・・


おお!味噌ラーメンでも担々麺でもないスッキリ透明感のある香りがたまらん!


いただきます!

味噌炒めの味噌のコクとあっさり鶏ガラ醤油スープが絡んでさらに風味が増しました。

大成功!

あっという間にスープまで全部平らげてしまいました

幸せやなぁ


あともう一つの小鉢は食べるまで解らなかったのですが、先日近江八幡へ行った時に道の駅で買った丁稚麩を麦味噌で炊いたものでした

喉をすりぬけるグルテンの柔らかさがええつまみでした


もちろん酒も飲みましたけどね

自分勝手な自己満足の創意工夫はやめられませんな(笑)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もういっそ、写真付きでお願いします!! 覚悟はできました!!
[良い点] ラーメンのスープから自作!? 鶏ガラスープと和風だし、醤油で作ったことありますが、どうも物足りないんですよ。 肉野菜炒めならコクを補ってくれそうですね。 うーん、さすが。 [一言] 10…
[良い点] 寒くなってきたので、暖かい汁ものがありがたく恋しいですよね。 はっはっはー笑 今日はそうめんの話じゃないので、余裕のコメントができちゃうんですよねー(*´∇`*) まだそうめん食べ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ