表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/202

1話 世界へ




「いった・・・――――――――!!」


後頭部の痛みで目が覚めた。

何かに頭を打ち付けたのか、ガンガンと響く。

後頭部を擦りながら目を開けると・・・目の前には雲ひとつない青空に白く輝く太陽が。

は?と思い頭を持ち上げながら周囲を見渡して驚愕した。



俺はなぜか砂漠の真ん中で倒れていたのだ。



見渡す限りの砂、砂、砂・・・。

植物などひとつもなく、太陽の陽射しを防ぐような日陰もない。

俺は帰ってきたままの姿―――学校の制服ズボンに、上は黒のノースリーブTシャツに制服の白い長袖を肘まで間繰り上げているシャツと、どう見ても砂漠に合う服装ではなかった。

しかもなぜか脱いでたはずのスニーカーを履いていたし、ポケットに入れていたはずのスマホも財布もなかった。

立ち上がって辺りを見回すも、本当に砂以外何もない。


ここは一体どこだ・・・?

えと、今までのことを整理しよう。

俺は今まで自分の部屋にいた、確かに。

そしたら男の声がして、ブラックホールに吸い込まれた。

んで気がついたら、ここにいた。

・・・・・・いや、ブラックホールに吸い込まれてここに来るまでどこかに(・・・・)いたような気がする?いたたたた・・・

何かを思い出そうとすると後頭部がいてー。

つーか、いきなり砂漠とかあり得ねーし、これは夢?

いや、夢にしては陽射しで頭が焼けそうだし、何より・・・暑い!


とりあえず、日陰になるような所を探して歩くことにするか。

方向は・・・もちろんわからん!よし、勘でこっち!

慣れない砂地に足をとられながら歩きだす。

だが・・・しばらく歩くも景色は変わらず、長袖シャツを脱いで頭に羽織ってみるも、それも無駄と思うくらいジリジリと太陽の光が降りそそぐ。


「あっち~~~!!何だよここは!?サハラ砂漠か!?」

誰に言うでもなく叫んだが、もちろん応える声などない。

そこまでの時間歩いたわけではないのに、息が粗くなり足も重くなってきた。

砂で足を何度もとられているからではあるが、何より運動部に所属したことがない俺にとってはキツかった。


「だ、誰かいねえのかよ・・・!?」

力なく一人呟く。

こんな砂漠によっぽどの用がなければ来る人もいないよな。

水も日陰もないのだし・・・。





「・・・・・・・・・。」



ふと、かすかに何か聞こえたような気がした。

辺りを見回すが、砂と空だらけ。



『・・・クスクス・・・クスクス。』



部屋で聞こえたあの男の声でなはなく、女性の軽やかな声が聞こえてきた。

その声はどうやら2つで、近づいてきているのはわかるが、姿が全く見えない。

ヤバい、暑すぎて頭がヤバくなったかもしれぬ。


「・・・誰かいんのか?笑ってる・・・?」

『・・・あら?あなた、私たちの声が聞こえるの・・・?』

声はすぐ前方の斜め上から聞こえるが、何をどう見ても誰もいない。


「ああ、聞こえる。・・・どこにいんの?」

『変わった子ね。魔法も使わずに私たちの声が聞こえるなんて。』

『本当。変わった人間。』


いよいよ頭がおかしくなったのか?魔法とか聞こえたんですけど。


「あんたたちは、なんで姿見えないんだ?」

『私たちは姿を消したりはしていないわ。あなたたち人間が退化して私たちの姿が見えなくなっただけよ。』


あなたたち人間が?じゃあこの声の主は人間じゃない?


『でもあなたは・・・多分見ようと思えば見えるわ。』

「見れる?俺だけ?」

『そう。あなたは変わった魔力をもってるから見れると思うわ。』


魔力とかさらっと言ってるし、この人らいよいよヤバくないか?


『試しに、目を閉じてみて。』


目を閉じたらぶん殴られるんじゃないかと少し戸惑ったが、声の主はそんなことをするような感じのしない明るい声だし、女性だからそんな物騒なことはしないだろうと、それでも警戒しながらも目を閉じてみた。


『そうそう。閉じた目に魔力を薄く張るの。水の膜を張る感じをイメージしたらいいわ。』

「・・・・・・。」


魔力がよくわからないが、水の膜と言われて瞼に薄い、それこそコンタクトをつけるようなイメージをしてみた。


『・・・そうそう。出来たと思ったら目を開けて。』


ゆっくりと目を開けた。

自分の目に何かが被さってる感覚が確かにあった。

そして目の前には緑の風を纏い大きな瞳に翼の腕をもつ30センチ位のゆるキャラっぽい生き物2人が浮いていた。

明らかに先ほどまでいなかった生き物2人はニコニコ笑顔でこちらを見てくる。


『見えるでしょ?私たちの姿が。』

『はじめまして。私たちは風の精霊よ。』



俺はもちろん精霊など今まで一度も見たことがない。

今、初めて見て、しかも会話しているのだ。

本来なら大パニック!!泡を吹いて倒れてもおかしくないのだが・・・。


「・・・・・・はじめまして。」



当然驚いて唖然としたし、多分そういう表情をしたと思うが、なんか冷静な自分もいて、わりとすぐ落ち着いた。


暑すぎてそれどころじゃないのもあったが、なぜか精霊を見ても知らないものへの恐怖がなかった。

むしろ知り合いでしたか?というくらい既視感や親近感を感じていて、俺としてはそう感じている自分にむしろ驚いた。



「ええと・・・それで、どっかこの近くに町かオアシスみたいなのある?しばらくここを歩いてて、暑すぎて喉が乾いてさ・・・。」


『・・・あらまあ。初めて私たちを見たわりにはリアクション薄いわね、クール坊や?』

『さっと流して用件を言うなんて、むしろマイペース坊やじゃないかしら?私たちを見れるってすごいことよ?』


予想外のリアクションの少なさに風の精霊の方が驚いていた。

そういわれても自分でもよくわからないのだから、リアクションのしようがない。


「自分でもよくわかんない。でも何か・・・精霊を知ってる?気がして・・・。で、町かオアシスどこか知らね?俺、手ぶらで飲み物もないんだよ・・・。」

『ホント不思議な子ね。それより、手ぶらで砂漠を歩くなんて無謀よ。』

「そんなこと言われても、気がついたら砂漠の真ん中で倒れてたんだから、しょうがないんだよ。」

『ここの砂漠にはオアシスはないわ。』

『ここから近くだと、あっちに人間たちの町があるわよ。』


そう言って精霊は翼で右の方を指した。

しかし翼で指した右の方はどうみても砂漠と空しかなく、建物があるとは思えなかった。


「・・・ホント?ここからどれくらい歩いたらあんの?」

『ええと・・・人間が歩いたら、だいたい一時間くらいかしら?』

「ええーー!一時間!?・・・でもしゃーないな。ありがとう、教えてくれて。」

『こちらこそ、久しぶりに人間と話せて楽しかったわ。』

『私たちは風の精霊だから水を出すことはできないけど、町に着くまで風を纏わせてあげる。だいぶマシだと思うわ。頑張って。』


風の精霊はそう言って翼を大きく羽ばたかせると、俺の周囲にだけ風が吹きはじめた。

「わ~、気持ちいい!ありがとう!頑張って行くわ!」


風の精霊がそれこそ風のよう去っていくと「うっし!」と気合いを入れて精霊を指した方向に歩きだした。

風を纏わせてもらったので心地いい風を感じられるのと、暑さやしんどさや、なぜここにいるかわからない不安で気持ちが落ちていたが、しばらく会話出来たことで気分転換になったみたいで、心がちょっと軽くなったような気がする。


因みに目に被さっていた魔力?は風の精霊が去ってすぐに、役目を終えたとばかりに霧が晴れるようにさっと消えた。






再び歩き始めて、一時間が経とうとしていた。


もうすでに気合いなんてどこへやら、もう歩くのもやっとの状態。

心地いい風は吹いているが、喉が乾きまくりで、当初かいていた汗もでなくなり、関節がダルくて頭痛と激しいめまい・・・。

視界がぼやけてるので、もうすぐ町なのかもわからない。

足も一歩一歩踏み出してはいるが、砂にとられて進んでるのかもわからない。

靴のなかに砂が入ってるのももうどうでもいい、むしろ砂が入ってても感覚がないや。



あ、ヤバい・・・・・・。



足がふらついて前のめりに倒れた。

でももう腕を曲げ体を起こす気力もない。

視界がぼやけて・・・何も考えられない・・・。




そしてそのまま意識を失った・・・――――――――――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ