表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/202

15話 装備を整えましょう

武器屋はローエオススメの2店舗を見て回った。


だけど行ってみて肝心なことに気付いた。

どの武器を見ても俺には違いがわからず、わかっても大きさと鉄か何かくらいってことに。

あちらの世界で武器なんてもちろん見たことなかったし、ナイフなんて持つほど俺ってば、イカれちゃいなかったし。ダメじゃーん!


しかし、こちらの世界に暮らすなら持たないわけにはいかないよなぁ。

誰もが武器を持ってて当たり前の世界に来てしまったのなら、郷に入れば郷に従え、なのねー。

そう自分を納得させて、2店舗目でとりあえずでナイフを買うことにした。


ハンターズギルドの紙に書いたのもあるし、しばらく使うつもりはないが・・・昨日の絡まられたのもあったし。

護身用もかねてナイフの中でも大きめのモノと、鞘とベルトに引っ掻けるホルダーが一体化した鞘をセットで2000Gで買った。

因みに店員さんにそれとなく聞いてみたら、初心者が買うには至極普通なモノと価格だそうだ。

変に金持ってると思われなくてすむな。


それから、武器屋の店員の薦めで削ぎ取り用のナイフというのも鞘つきで買った(1000G)。

魔物を倒した際に魔物を捌くときに必要だ、とのことだが今のところ魔物と戦いたいと思ってないのだが、そのうちいることもあるかもしれないし、使うこともなかったら誰かにあげるか売るかしたらいいだろう、買った。


ナイフをホルダーに納めてベルトに引っ掻け、剥ぎ取り用のナイフを鞄に入れて防具屋へ。


ローエのオススメ防具屋を3店舗回ったがこれといったものはなかった。

皮やら鉄やら、胸だけ守るだけの簡単なものから全身鎧から、デザインも色々あって試着までさせてもらったが、やはりもともとあちらの世界の者なので、鎧をつける自体が違和感しかない。

着けてしばらく生活してたら慣れるかもしれないけど、戦う予定もないし、そうまでして今買いたいかと思って見送った。

しかし何かつけないとハンターとして働けないかもしれないので、しばらく町を散策しつつ、防具屋があったのでなんとなく入ってみた。


感覚的に何か引っ掛かるような気がして、店の中にはいったのだが、見た感じはそれまでの防具屋と同じような品揃えで、あえて言うなら革製品が多いかなーっていう位。

自分でも不思議に思って店の奥、店員から背中を向ける位置でなんとなく「視て」みると、やはりそこには精霊がいた。


他の精霊と同じ30センチの大きさで、鉄の盾に足が生えたような見た目でジト目のような目が2つ盾の表面についていた。

その精霊を見ていたら頭の中に精霊の情報が流れてきた。


「・・・こんちわ、盾の精霊。」


うん、そのまんまやね。

店員に聞こえない位の小声でそう声をかけると、盾の精霊はジト目をこちらに向けてきた。

目が合うとピョンピョンと飛び跳ねた。


『オマエ、イオリか!』

「そうだよ。よろしく。」

『情報からネットワークで聞いた。昨日はオモシロいものを見たと。』

「オモシロいもの?・・・ああ、もしかして俺が絡まれたアレか?全然面白くないよ。ビビったし。」

『目にも止まらぬ早さでチンピラ達を追い払ったなど、オモシロいに決まっている。・・・それはそうと、ここに来たということは防具を買いに来たのか?』

「うん。さすがにこの世界で丸腰はアレだしってことで。盾の精霊はここで何してんの?暇潰し?」

『ワシはここの防具屋にすんでいる。』

「ふうん・・・。まあ、ここは防具屋だからすんでて当たり前か。」


そう小声で会話しながら、店を見渡した。

先ほどまで見た他の防具屋とほとんど品揃えは変わらず、そろそろ時間的にもこの店で揃えた方がよさそうな感じだ。

午後から初めての依頼をやってみたいしな。

もう昼だからいい加減決めないと。


そう思って店内を何となく見て回って革製品のコーナーに来ると、気になる物があった。

それは長いベルトをぐるぐる巻きにしてできたガントレットとグリーブのセットだった。

結構デザインもいいもので、値段も6000Gと鉄製の胸当てと同じ値段なのでそこまで高いわけではないと思われる。

見た目にも舐められない程度にはなってるだろうから、これいいかも。


他に固めのインナーも売ってたのでそれと、ベルトセットとを買って早速ベルトセットだけ装備させてもらった。

インナーは3着買って鞄に入れたが、やっぱり重さは感じなかったし鞄がかさばる感じもなかった。


さて、店を出ようかと盾の精霊に挨拶だけして出ようかなと思ってると、盾の精霊から近寄ってきたようで声が聞こえてきた。


『イオリ、外で話をしよう。』


店員の目があるので何食わぬ顔をして店を出て、少し離れた所で俺の方から声をかけた。


「ここでいい?」

周りはほとんど人の往来はなかった。

『うむ。ここなら大丈夫だろう。』

「話ってなに?」

『何、せっかくの縁だ。その防具にワシの力を少しつけてやろう。』


そう盾の精霊が言うと、ベルトセットが淡い光に包まれた。

俺が驚いてうちにあっという間に光は消えた。


「ええ?今のは?」

『そのセットは「少量の軽量化」と「防御力少量上昇」の機能がついていたのだが、「軽量化」「防御力大幅上昇」に変えといたぞ。これで大抵の者からの攻撃は防げるだろう。』


どうやらセットにそんな機能がついてたのね。知らんかったよ。

そこまで高いものではなかったから、「少量~」だったんだろうけど、盾の精霊のお陰で防御力が上がったってのは助かる。

まあ、大幅というのが気になる・・・。

大抵の者って、どれぐらいのを言ってるんですかねえ・・・?

草の精霊のことがあるだけに嫌な予感しかしないよ。

「軽量化」の方は確かに、さっきまで"つけてる感"があったが、今はつけてないと錯覚するくらい軽くなってる。


「へえ・・・、確かに軽くなった感じするし、防御力が上がるのはありがたいな。ありがとう。魔力どーぞ。」


盾の精霊にお礼の魔力をあげて、近くの飲食店で軽くサンドイッチと飲み物のセットを食べて、また町に繰り出した。


いよいよハンターズギルドに行って依頼を受けるためだ。

ついに自分がラノベ展開あるあるを体験する時が来るなんてね・・・。

つってもラノベ主人公みたいにいきなり魔物と戦うなんて真似できないから、街中の依頼を受けるつもりなんだけどね。

俺って現実的だから魔物となんて戦えるわけないって。怖いもん。




と思って歩いていたら・・・。



「あ!お客さん!」



雑貨屋の前を通ったら、店先で商品を並べていた店員に声をかけられた。


この雑貨屋は前日に鞄と靴を買った店だ。

店員はその時レジをしてくれたおっちゃんだ。


「あ、ども。鞄と靴、さっそく使わせてもらってます。」

「どうやらそうみたいだな。うんうん、似合ってる。」

おっちゃんはにこやかにそう言ってきた。

「気に入ってもらったなら、よかったよ。それ、大事にしてくれよ。」

おっちゃんは続けてそう言って俺の鞄を指差してきた。

なんかやけに気にかけてる?ような。


「あの、なんかこの鞄、思い入れとか特別なのとかなんすか?」

「!?」

俺の疑問におっちゃんはちょっと驚いたようだった。

そしてすぐに苦笑した。

「いやあ、やっぱり気づいたかい。」

「そりゃあ、靴は無視して鞄だけ大事にしてくれって言われたら、何かあんのかなと思いますよ。」

おっちゃんは頬をポリポリかいた。



「実は・・・それマジックバックなんだ。」

「え!?」



マジックバックは確か、ラノベでは無制限収蔵可能なアイテムバックの劣化版・・・じゃなかったか?

「マジックバックって・・・見た目以上に物が入る鞄ってことで合ってます?」

「そうそう。このマジックバックは色んな大きさのあるマジックバックの種類のなかで、独り旅用に使われるものの中で一番小さなもので、見た目は普通の鞄に見えて中は1m×1m×1mの空間になってるのさ。」


やっぱり、俺の思ってるマジックバックであってた。

つーか、それで俺の鞄の不思議がわかった。

どおりで中に余裕があるし、重さを感じない訳だよ!


こちらの世界のマジックバックは色んな大きさの種類があるらしいな。

1m×1m×1mは確かに、独り旅とかにはいい物だな。

でもラノベではマジックバックは高価なイメージあるけど、ワゴンセールにあったくらい身近なものなのか?


「マジックバックって、高価なイメージなんすけどなんでワゴンセールに?」

「実はうちの店に最近入荷したものだったんだけど、別のお客さんがワゴンセールの中に放り込んで去ったみたいで、それが気付かずそのままになってたみたいで、そのあと来た君が気付かずに買ってった・・・って訳でね。」

「え!?」

「まあ、ぶっちゃけると、そのマジックバック20万Gなんだよ。」

「どええぇ!?」


おっちゃんは呑気にぶっちゃけているが、完全におっちゃんの責任になってないか!?


「だ、大丈夫なんすか!?は、払います!!高いんですぐは無理ですけど。」

「いやいや、お金はいいよ。君はマジックバックと知らなくて買ったんだろ?さっきの反応で確信したよ。」

「いや、でもさすがにおっちゃんの責任になって、怒られたんじゃないっすか?悪いんで、払います。」

実際は怒られた、なんてもんじゃないだろう。

給料から天引きとかやられてたら悪いし。


「何いってんだ。まあ、確かに店長にはどやされたけど、それだけだしな。お客さん真面目だなあ。そこまで気にしないでいいことさ。」

おっちゃんは明るくあっけらかんとそう言ってきた。

どうやらこっちの世界の商売は丼勘定な所があるようだ。

俺が気にしてるのが真面目ととらえられる位だから、あっちの・・・日本基準でどうしても考えてしまうが、それとはだいぶ違ってゆるやかなようだ。


「んじゃあ、お言葉に甘えて。その代わりって言っても気に入ってるから、なるだけ長く使うことにするよ。」

「ああ、そうしてくれたら俺も売ったかいがあるわ。」


そうしておっちゃんと別れて歩きだした。

うん、このままってのも俺が悪いから、あの店でなるだけ買い物しよう。



そう決めて、ハンターズギルドに向かったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ