表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイスクールコンプレックス  作者: 折原
設定・登場人物等
1/82

登場人物、用語、舞台紹介など

<登場人物のイメージ>


 登場人物のイメージ画像については下記アドレスにて公開しておりますので、ご覧になってください。


https://highschoolcomplex.hatenablog.com/entry/2020/08/30/152957


<異能とは>


 13歳~19歳あたりまでの子供が発現する。(基本的に高校生の間だけ)19を超えると急速に力を失いほとんどの人間は20歳前後には異能を失う。

 異能は学力や運動能力などその人の持つ能力に基本的に依存している。ポテンシャルだけでなく日々の努力によっても異能の強度は左右されるため、比較的努力が報われやすいといわれている。

 異能の強度はAからE判定でランク分けされる。E判定は端的に言えばただの人。A判定にクラス分けされる人は何十年に1人の天才といわれる。


 異能が発現できるのは御天(みあま)という土地に生まれ育った子供たちのみ、また異能そのものを使えるのも御天みあまという土地限定。例えA判定の異能を持っていたとしても他の土地へ行くと力を失ってしまう。そのため国立・民間にかかわらず異能に関する研究機関や企業が御天には乱立されている。


<登場人物>


【青月高校】


 ひいらぎ そう

 主人公

 LARMSラームズの一員(S)

 E判定バニラの無能力者


 雪峰ゆきみね 紗希さき

 青月高校生徒会長


 西條さいじょう 千織ちおり

 青月高校生徒副会長

 B判定異能力者



【紅陽高校】



 則武のりたけ あや

 紅陽高校生徒会長

 LARMSラームズの一員(A)

 炎系異能を持つA判定異能力者


 新城しんじょう 千晴ちはる

 紅陽高校生徒副会長



【黄輝高校】


 山懸やまがた 陸斗りくと

 黄輝高校生徒会長

 LARMSラームズの一員(R)

 電撃系異能を持つA判定異能力者


 篠崎しのざき 竜生りゅうせい

 黄輝高校バスケ部部長


【白夜高校】


 立花(たちばな)

 白夜高校生徒会長



 元村もとむら 奎梧けいご

 白夜高校バスケ部部長



<その他用語>


LARMSラームズ

 御天中央中学時代に組んでいた仲良しグループ。

 名前の由来は全員の頭文字。

 とある事情で最終的に瓦解しお互い音信不通になる。


 現在、判明しているメンバーは

 ひいらぎ そう【S】

 則武のりたけ あや【A】

 山懸やまがた 陸斗りくと【R】

 の3名


【クローサー】

 ラボがB判定以上の強力な異能力者が着用を義務付けられる異能力制御装置。御天では条例でB判定以上の異能力者は日常的に装着が義務付けられている。


【デバイス】

 異能力を流し込むことで起動する様々な装置の総称。

 剣や銃などの武器型デバイスや、シールドやバリアのような防御型デバイス、異能そのものを検知する検知型デバイスなど種類は多岐に渡る。

 主に強力な異能を持たないC,D判定の異能力者向けの補助ツールとして作られている。


【ラボ】

 正式名称は、異能開発利用研究所。

 文部科学省研究開発局異能課の出先機関であり、御天の異能について研究し、社会の中で異能を役立てることを目的としている。


【バニラ】

 E判定。つまり異能を持たない五校生の別称。語源は、改変・改修・カスタマイズなどが一切行われていない、提供された状態のまま(原型を留めたままの状態)を指すIT用語。


【ヘッズ】

 紅陽高校に在籍している生徒の中でも特に異能が強力な生徒のみが選ばれる選抜制度。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ