表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちあふる☆じゃーにー ~三人姉弟の電車旅~  作者: 霧南
百合丘-ゆりがおか-(8月4日)
11/48

■4■ ことんことんの鹿威し

「はぁー、結構……というか、すごく広いですねー」


 老婦人の家を案内されて私達はびっくりしてしまった。今は客間でくつろいでいるところだ。


「主人の家が資産家なものですから」


 私の家も広い方だとは思ってたけど、その数倍はあろうかという家は、どっかの売れてる物書きさんが住んでいるのを思わせる古風な家だった。


「あれは?」


 座敷から見える庭の中にある、テレビなんかでよく見ることん、ことんと音のする竹の筒。


「あら、添水ですね。『水』に『添う』と書いて『そうず』と言うんですよ。案山子の古称『ソオド』の変化に基づいているという説があります。『鹿威し』とも言うのですが、こちらの方が聞き慣れてるかもしれませんね」

「へぇ、お詳しいですね」


 ソウズ? ソオド? シシオドシ? 彩お姉ちゃんは頷いているけど、私は頭が混乱してしまった。


「いえいえ、主人がいつもそんなことばかりわたしに話すもので」


 お茶をだしながら老婦人は言った。


「よかった、千歳の食費くらいなら大丈夫そうね」

「ん? 呼んだ?」

「呼ばない、呼んでない、お呼びでない。ところで進は?」


 彩お姉ちゃん、冷たい……。そういえばさっきは進いたんだけど、またあの子と遊んでるのかぁ。まったく最近の子は……ってそこっ! お前は最近の子じゃないのか、とか突っ込まないっ!


「進は放っておきましょ。それより、これなるお茶をありがたくいただきまして……ふむぅむ、結構なお手前で」

「千歳、あんたいつからそんなキャラに?」


 彩お姉ちゃんが疑問と呆れの入り混じった表情をする。


「何を言ってるの。私、茶道部だよ? 日本の文化を……」

「千歳に語られたんじゃあ、日本文化もたじたじね」


 人の話を途中で遮ってため息。


「……」

「……」

「……彩お姉ちゃんなんか知らないもんっ!」


 なんか悔しかったから、私はお茶を一気に飲み干した。老婦人は笑顔で私達のやりとりを見ていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ