表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神に愛された宮廷魔導士  作者: 桜花シキ
第2章 学園編(一年生)
53/173

17 竜の国

 サフィーア帝国へ出発する日の朝。

 事情を知っている人たちに見送られ、ヴァールハイト皇子の用意してくれた馬車に乗り込んだ。学園に一緒に来ていた従者に「友人に我が国を観光してもらいたい」と説明し、準備させていたそうだ。サフィーア帝国までの行程は、皇子たちがきっちり管理している。


 馬車の中では、リトランデ様と並んで、皇子と向かい合うように座っている。


「すみません、お忙しい時期に」

「君が気にすることじゃないさ。未来の主人からの頼みだからね」


 最高学年でかなり忙しい時期のはずなのだが、そんな素振りはまったく見せずにリトランデ様は答えた。この余裕、流石です。


「グランの側近をやるなら、君の護衛を完璧にこなしてみせるくらいじゃないとね。それに、万が一のことがあれば、俺がエルに殺されかねないからな……」


 頼もしい言葉だ。リトランデ様の強さはよく知っているし、彼が一緒に来てくれるなら心配することはない。後半はぼそぼそ言っていてよく聞き取れなかったけど。


「とにかく、君のことは何があっても守るから」

「ありがとうございます、リトランデ様」

「呼び方なんだけどさ、あくまで旅行客として行くわけだし、身分は隠した方がいいと思うんだ。バレても面倒だし」

「そうですね、確かに……貴族だとか、ホロウだとかバレるのは良くないかも」


 皇子たちは別として、私たちが貴族やホロウであることをサフィーア帝国の街の人たちは知らない。

 余計な騒ぎになるのは避けたいので、どうしようもない状況になるまでは隠しておいた方が賢明だろう。


「だろう? 旅行中は様付けはいらない。そうだな、弟のことはアルって呼んでるよな? 俺も、リトでいい」

「では、私のこともルナ、と。フルネームだと、ホロウだってバレる可能性があるので」


 ヴァールハイト皇子にも知られていたし、念のため。


「グランを差し置いて俺が愛称で呼んでいいものか……」

「どうかしましたか?」

「い、いや……ルナだな、分かった」


 何か悩んでいたようだが、最終的には了承してくれた。

 そんなやり取りをする私たちを皇子が微笑んで眺めている。


「お二人は仲がよいのデスネ」

「まぁ、幼馴染みたいなものだからなぁ」

「ふぅん、そうデスカ」

「含みのある言い方だな……」

「イエイエ、お気になさらずに」


 よく分からないけど、楽しそうだ。

 幼馴染といえば、皇子の友達だという銀竜の話は詳しく聞いていなかった。他国の人間に知られたくないのなら仕方がないけど。


「ラーチェスさんとは長い付き合いなんですか?」

「僕が生まれて間もない頃から関わりがあったそうデス。物心ついた時には友達だったので、ええ、幼馴染かもしれまセンネ」


 私たちのことを信用してくれているのか、特に隠す様子はない。

 友のことを思い出しながら話す皇子の表情は、とても穏やかだった。


「見事な銀の鱗で覆われた逞しい体躯。そして、真実を見抜く青き瞳。見るものに畏れを抱かせる風格と、全てを受け入れるかのような寛大さ。とても美しい生き物デス。そんな銀竜たちの中でも、ラーチェスは群を抜いていると思いマス。普段は人の生活に馴染むために、幼子の姿に変身していますケド」


 怖がらせないために幼子の姿をとっているが、中身とのギャップが面白いのだとか。ラーチェスはその姿が気に入っているそうで、変える気はないらしい。


「千年以上生きている竜デス。まだ魔獣がいなかった頃の世界を知ってイル。まぁ、魔獣がいなくてもなかなかに激動の時代だったようデスガ」


 魔獣が現れ始めたのが百年ほど前。それよりはるか前の時代を知っている人間は、長命な魔導士であってもさすがに存在しない。竜ならではといったところだろう。

 だが、たとえ魔獣はいなくとも、竜と人間の争いがあった時代だ。決して平穏ではなかっただろう。仲間たちが傷つき、失うことを何度経験してきたのだろうか。

 自分たちの住処を奪われてなお、人間と共存する道を選んだ銀竜。簡単な気持ちで受け入れたわけではないだろう。


「生き残った僅かな銀竜たちを束ね、サフィーア帝国を竜と人間が共存できる国に導いたのは、銀竜の長であるラーチェスに他なりまセン。彼女の存在は、サフィーアの民にとっても特別なのデスヨ」

「凄い方なんですね」

「本人は微塵も自分のしてきた偉業を自慢はしませんケドネ。そう、偉業……我が国の銀竜信仰が浸透したのも、彼女の存在が大きいのデス。はじめは、彼女のことを崇めたのが始まりだとも言われていマスネ」


 今のサフィーア帝国を創ったといっても過言ではない功績を残したのであれば、それも不思議ではないのかもしれない。


「でも、そんな伝説に名を残すような銀竜だからこそ、()()()()()()()()()()と楽観視しているのでショウ。どんなに無敵に見える生き物であっても、必ず死は訪れるというノニ」


 きつく拳を握りしめながら、皇子が吐き出すように言う。隣りに座るリトランデ様も、それに同調するように険しい顔をしていた。


「どれほど皇子がラーチェスさんのことを想っているのかは分かりました。その想いに、応えないといけませんね」

「あなたの心には曇りがナイ。その純粋さは竜の好むところデス。あなたに声をかけたのは正解デシタネ」


 皇子を、そしてサフィーア帝国の人たちを悲しませるわけにはいかない。何としても、この解呪は成功させないとな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ