表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/36

7 混迷

 翌日、帝国軍の騎士がクランを訪れた。なんと帝国軍が向かった魔獣の巣窟で、騎士たちは魔獣に太刀打ちできず探索を断念したというのだ。それで、クランに要請を依頼してきた。


 ヴェイは舌打ち交じりに髪を掻きまわした。


「どうするんだよ、おい。帝国軍ももう少しやると思ったんだがなあ」


 ルーヴは腕を組み、報告に来た騎士に問いかけた。


「奥には到達したのか?」

「はい、最深部までは到達しましたが、そこにいた魔獣にまるで歯が立たず・・・・・」

「なら、祠があるのを見なかったか?」


 その問いに騎士は頷いた。


「ありました」


 ルーヴはヴェイと顔を見合わせる。


「仕方がない、行くしかないな。だが・・・・・」

「ディークの調子は戻ってねえ。連れていくのは無理だ」


 シルヴァスがそう言う。キーファが複雑な顔で俯いた。


「それに、アシュレイは・・・・・」

「ああ。あいつを祠に近づけないほうがいいな」


 と、彼らの背後で足音がした。振り向くと、アシュレイが立っていた。


「アシュレイ・・・・・・」

「僕は行きます」


 アシュレイは短くそう告げた。声に、いつもの優しさはなく、ただ冷たいだけだ。


「貴方達がゼクトと何を話したのか知りません。それでも僕は行きますよ。それに・・・・貴方達に、あそこにいる魔獣が倒せるのですか?」


 誰も何も言い返せない。アシュレイが言っているのは確かなことだ。反論できないのと、アシュレイの変化に誰もが言葉を失っていた。


「・・・それでお前は、祠を壊すのか?」


 ヴェイの言葉に、アシュレイが頷く。


「破壊することで魔獣は弱体化し、ずっと倒しやすくなる。良いことではありませんか」

「それにより、お前も力を増す。―――お前の目的はどっちだ? 魔獣を弱らせることか? それとも、力を得ることなのか?」


 アシュレイは笑みを浮かべた。


「さあ・・・・・どちらでも良いでしょう」


 そう言って、アシュレイは歩み去った。


 シルヴァスがぐっと唇を噛んだ。親友の豹変ぶりには唖然とするが、止められない自分が情けなかった。と、天幕の中からふらっとよろめきつつディークが出てきた。ヴェイが驚いて目を見張り、シルヴァスが駆け寄る。


「ちょっ、まだ起きんなよ!」

「いや・・・・私も行かせてください」


 ヴェイはきっぱり首を振った。


「お前は駄目だ。絶対に駄目」

「お願いします。・・・・・嫌な予感がする。その時に、少しでも役に立てれば・・・・・」


 ディークはがくっと膝を折った。シルヴァスが支える。


「大丈夫かっ」


 ディークは顔を上げ、真っ直ぐにヴェイを見つめた。


「お願いします、ヴェイ。・・・・・連れて行ってください。アシュレイの危機なんだ」


 ヴェイはしばらく黙っていたが、やがて困ったように溜息をついた。


「無理はするなよ」


 ディークはほっとしたように頷いた。それからシルヴァスに支えられて立ち上がる。


「とりあえず、まずは帝都へ向かいましょう。帝都の北にもう一つの祠がありますから」


 ルーヴが説明する。ヴェイは頷き、クランメンバーに出発を呼びかけた。


★☆


 アルシャインがいるリぺラージ大瀑布から見ると、帝都エリンシルは真逆に位置する。日数にして10日はかかる。最短の道を行くと、無人の湿地帯が続く。魔獣が凶暴なことで有名な場所だが、躊躇はできなかった。


「・・・・・はあ。こんなじめじめした所を5日くらい進むなんて、考えただけで嫌だよお」


 ユーリッドが溜息をつき、セレニアも髪の毛をいじった。


「ほんと、もう湿気で苛々するわ」

「女の子って大変だね」

「何よ、あんただってその癖っ毛、酷いことになってるわよ」


 キーファが呆れたように呟いた。


「あのふたり、どんなに緊迫した状況でもああやってふざけ合うんだろうな」


 いつもだったら相槌を打って苦笑するアシュレイは、何も言わずにただ歩を進めている。と、ユーリッドがアシュレイを振り返った。


「ねえアシュレイ、僕癖っ毛なんかじゃないよね?」


 少しでもアシュレイがいつものように反応してくれるようにと、ユーリッドは願っているのだ。しかしアシュレイはユーリッドを一瞥しただけで顔をそむけ、


「・・・・・どうかな」


 と呟いただけだった。ユーリッドが肩を落とす。と、アシュレイが剣の柄に手を置き、身構えた。一瞬遅れてヴェイも気づいた。


「気をつけろ! 魔獣のお出ましだ」


 ヴェイが注意を促すのと同時に、傍にあった背の高い草の中から、鳥型の魔獣が飛び出した。上空から人間たちを馬鹿にするようにけたたましく鳴いてみせる。


「挑発してんの!? 良い度胸じゃない、魔獣のくせに」

「で、でも・・・・あんなところに攻撃届かないよ?」

「あたしやあんたの銃なら届くでしょうが! ほら、引きずり下ろすわよ!」


 セレニアが魔術の詠唱を始める。ユーリッドも銃を構え、引金を引いた。


 しかし魔獣は軽々とセレニアの魔術もユーリッドの銃も避けてしまう。他の仲間も遠距離攻撃をするが、どれも避けられてしまう。少しでも動きが止まらなければ、接近戦を得意とする剣士たちは手が出せない。


 と、一枚の術符が飛来した。ヴェイがはっとした瞬間、その術符は魔獣の翼に張り付いた。その直後に激しい電撃が襲い、魔獣は一瞬その場に停止した。


 アシュレイが目を閉じ、剣を水平に構えた。剣が紅く光りを放つ。その瞬間、アシュレイは剣を魔獣に向けて一閃させる。


 祠で使ったのと同じ、紅い真空波が魔獣を直撃した。魔獣は声を上げ、地面に落ちた。


 メンバーが歓声を上げる。当のアシュレイは何も感じていないかのように無感情だった。


「アシュレイ、やったね!」


 ユーリッドが敢えて明るく、いつものように拳を突き出す。恒例の合図を交わしてほしかったのだ。


 だが、アシュレイは何も言わずに剣を鞘に収めると、ユーリッドの傍をすれ違って歩み去ってしまった。ユーリッドが腕を降ろす。と、アシュレイの行く手に立っていたセレニアがアシュレイを見やる。


「・・・・・ちょっと、アシュレイ。あんた、一言くらいなんか言いなさいよ。ユーリッドが気を使ってるの、分からないの?」


 アシュレイはセレニアを軽く睨みつけた。恐れ知らずの少女であるセレニアが、思わず足を引いてしまうほど鋭い視線だった。


「・・・・・僕に構うな」


 アシュレイはぼそっと呟いて歩を進めて行った。


 術符を投じたディークは激しく呼吸を繰り返した。ずっと傍にいたシルヴァスがディークを支える。


「熱だってまだ下がって無かったんだ、無茶に決まってる」

「お前も無茶が好きだな」


 ヴェイが溜息交じりにそう言った。ディークは笑みを浮かべた。


「お互いさまでしょう」

「だが助かった。ありがとな、ディーク」

「やめてください・・・・・今更そんな言葉、貴方には似合わない」


 ヴェイもふっと笑みを浮かべた。


「よし行こう。・・・・アシュレイが妙な行動をとらない内にな」


 ディークも頷いた。


 湿地帯は5日で抜け、そこからは広大な帝都平原にでた。ここからは整備された街道があるので、ずっと歩きやすかった。


 帝都へまっすぐ伸びる一本の道。そこに、東へ向かう分岐点があった。その道の先には鬱蒼とした森。アシュレイには見覚えがあった。休憩中だったアルシャインから離れ、分岐の道に立つ。


「この道・・・・・」


 ―――お前の生まれ故郷への道だ。行くのか?


「うん・・・・」


 アシュレイは頷き、その道を進み始めた。ゼクトが呟く。


 ―――故郷の惨状を目にしたほうが、憎しみも増すというものか。


 アシュレイがいなくなったことに気付いたのはルーヴだった。彼はアシュレイの動向を常に見張っているので、すぐ気付いたのだ。


「休憩なんて必要ない、と・・・・・ひとりで祠まで行ったのでしょうか」


 ルーヴが眉をしかめて言うと、ヴェイとディークは顔を見合わせた。それからヴェイは首を振る。


「いや、違うな」

「ではどこに?」

「・・・・心当たりはある。みんな、先へ帝都に行ってくれ。すぐディークと追いつく」


 ルーヴはしばらく黙っていたが、そのうち頷いた。


「気をつけてくださいよ」


 アルシャインはヴェイとディークを残して帝都へ向かって出発した。ヴェイはディークを見やる。


「アシュレイは・・・・・やっぱりあそこか?」

「そうだと思います」


 二人の足は同じ方向へ向く。帝都の東、いまは亡きアシュレイの生まれ故郷、リラの街へ。


 リラの街はもともと森の中にあった街で、今は街らしき痕跡すら残っていなかった。木々に覆われ、そのさなかに、ヴェイとディーク、アシュレイが建てた全住民の墓があるだけだ。


 アシュレイはひとつの墓石の前に崩れ落ちた。激しく息を吐き出しつつ、その墓石にそっと触れる。


「・・・・・父、さん・・・・・母さん・・・・・」


 アシュレイがぼそっと呟いた。


 なぜ足がこちらに向いてしまったのか―――アシュレイ自身にも分からない。


「僕にはもう・・・・失うものなんて、自分の命くらいしかないんだ。魔獣を狩るくらいしか・・・・できない」


 その時、ヴェイの姿が蘇った。暗い、冷たい雨の降る日だった。無理をしたアシュレイを庇い、ヴェイが魔獣の攻撃をまともに浴びたのだ。


『ヴェイ! どうしてそんな無茶・・・・・僕なんかを庇って!』


 ヴェイの左目からは大量の血が流れ、さながら血の涙といった様子だった。ヴェイはそれでもにっと笑い、アシュレイの頭に手を置いた。


『守るっつったろ? 俺が、命に代えても守る』

『ヴェイ・・・・・』

『最近のお前は、自分の命を粗末に扱いすぎだ。だからこんな風に突出して危険になる。辛いときは頼っていいから、お前も誰かのために生きてみろ。案外、幸せなもんだぜ? 自分が誰かのためになれるってのはな』


 アシュレイは沈黙していた。ヴェイはアシュレイの頭に乗せた手を動かし、金色の髪の毛をくしゃくしゃにした。


『俺の左目でお前の命が助かったんだ。安いもんだよ』


 耐え切れず、アシュレイはヴェイに縋り付いて泣いた。その時アシュレイは思ったのだ。魔獣を倒すことなんて二の次だ。僕はヴェイのために戦って、生きる。ヴェイに生かされた命を大切にしよう。そう誓った。


 硬直して動かないアシュレイの様子に、ゼクトが不審げに尋ねた。


 ―――アシュレイ、何を考えている?


「ゼクト・・・・・僕は、もう、お前に協力したくない・・・・・」


 ―――何を言っている・・・・?


「僕は・・・・・みんなを、傷つけたくない・・・・このままじゃ、僕は・・・・・大切な人を裏切る。決めたんだ・・・・・ヴェイが僕を大切に思ってくれる限り、僕は・・・・ヴェイのために生きると」


 アシュレイはゆっくりと剣を引き抜いた。その剣先を自分の首にあてがう。


「お前はヴェイの邪魔になる。僕の身体にお前が宿っているのなら・・・・・僕自身ごと、お前を滅ぼしてやる」


 ―――・・・・・! やめろ、アシュレイ!


 アシュレイが首に剣をあてた。その瞬間、その腕を強い力で掴まれた。


「アシュレイっ! 馬鹿な真似はよせ!」


 ヴェイとディークだった。アシュレイの腕から力が抜け、剣が地面に落ちる。身体も後方へのけぞった。


 ヴェイがアシュレイを抱き起こす。アシュレイは目を閉じていた。脳裏で響くゼクトの声を聞いていたのだ。


 ―――良いのか? 私に協力していれば魔獣を倒せる。魔獣が憎いのだろう?


 アシュレイは目を開けた。ヴェイの姿は、まったく見えていなかった。


「・・・・憎い・・・・魔獣は・・・・・許せない」


 アシュレイは熱に浮かされたかのようにぼうっと呟いた。その瞳から涙がこぼれた。ヴェイも目を見張る。


「アシュレイ・・・・・?」


 そこでようやくアシュレイはヴェイに気づいた。首を動かし、ヴェイを見やる。

 

 その瞳は紅かったが、彼本来の優しさが現れていた。


「ああ、ヴェイ・・・・・・」

「お前・・・・・元に戻ったのか・・・・・!?」

「アシュレイ!」


 ディークも呼びかける。アシュレイはぐっとヴェイの手を掴んだ。


「ヴェイ・・・・・助けて・・・・・助けてください・・・・・・」

「助ける・・・・・?」

「もう僕は、自分の意思ではどうにもならない・・・・・みんなを、傷つけてしまう・・・・・だから、お願いです・・・・・いま、ここで・・・・」


 そう言って、アシュレイは意識を失った。ヴェイはディークを見やった。ディークも首をかしげる。


「・・・・本当に正気に返ったか、あるいは・・・・・狂気のさなかで、本来のアシュレイが僅かに意思を取り戻したか・・・・・どちらかですかね」

「・・・・・アシュレイは苦しいんだな。自分の意思でこんなことをしている訳ではない・・・・・・」

「・・・・・憎み続けるのは、とても苦しいことですからね。アシュレイはそれに気づいていた。思い出させることができるのはヴェイしかいません。・・・・もう一度、思い出させてあげてください」

「・・・・ああ―――助けるさ。助けてやるから、もう少し頑張ってくれ、アシュレイ」


 ヴェイは頷き、アシュレイを背負いあげる。


「さあ行くぞ」


 ヴェイは立ち上がり、ふと墓石を見やった。そして、ぼそっと呟く。


「・・・・息子のことは俺に任せてくれ。絶対に助けるからな」


 そう言って、ヴェイはリラの街を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ