表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/36

4 騎士

 数日後、騎士が言っていた『別の者』がクランに訪れた。


 黒い髪に、帝国軍の真紅の制服がよく似合う青年だった。しかし表情は硬く、厳しい。じろじろとクランのメンバーに観察されても怖気づかない、むしろこちらを下がらせる威厳があった。青年は敬礼した。


「帝国軍第2部隊所属、ルーヴと申します。今回は帝国軍、クラン双方との架け橋として、貴方がたの監視を命じられました。以後よろしくお願いします」


 黙っていたユーリッドがぼそっと呟いた。


「・・・・自分で監視って言ったよ」

「嘘がつけない馬鹿正直タイプなのね」


 セレニアが納得したように呟いた。そこでキーファから鉄拳をくらう。


 ルーヴはヴェイに視線を向けた。ヴェイの方も頭を掻き、気まずそうに言った。


「・・・・・よお」

「・・・・・どうも」

「お知り合いですか?」


 アシュレイの問いに、ヴェイは曖昧に頷いた。


「まあ、昔にちょっと・・・・共同戦線を張ったことがある」


 ルーヴは軽く咳をし、ヴェイに向き直る。


「では、早速ですが。我が帝国軍は、魔獣の巣窟らしき場所を発見しました。クランには、そこを突いていただきたいのです」

「帝国軍は何をしているつもりだ? 俺たちにやらせて後ろでふんぞり返っているのか」

「相も変わらず、帝国がお嫌いなようですね。ご心配なく、巣窟は二か所あります。一方を帝国軍が、もう一方をクランが。そういうことです」

「ほう・・・・・で、お前さんは? 監視らしく後ろで腕を組んでいるのか?」


 ルーヴは首を振る。


「御冗談を・・・・私もクランの一人として戦います。その・・・・監視など必要ないと思いますから。上層部ではクランを嫌う人が多いですが、貴方に限って期待を裏切るようなことはしないでしょう」


 ヴェイが不敵な笑みを浮かべる。ルーヴは実に居心地が悪そうだった。規律の厳しい騎士にとって、この開放感は落ち着かないのかもしれない。


「場所をお伝えします。帝国の西にリぺラージ大瀑布があるのはご存じでしょう。その滝の裏に穴があります。そこから湧き出ているようで・・・・これまで以上に強い魔獣がいるようですから、準備は万全に」

「ああ」

「伝えることは伝えました・・・・・では、後は貴方に任せますよ」


 ルーヴはそう言って顔をそむけた。


「なんだ、お前が指示出すんじゃないのか」

「ここはクランです。私に決定権はありません。貴方たちはいつも通りにしてください。私は決定に異を唱えることはありません」


 キーファが腕を組んで首を捻る。


「なんだか新しい反応だな」

「何が?」


 ユーリッドが問うと、キーファは片手を広げた。


「今まで首領の前に出た人間は、大抵が『帝国一の英雄』と思って恐れ入っていただろう。あの騎士は、なんだか自然だ。よほど親しいのかね」


 ヴェイは頷き、仲間を見やった。


「よし、出発は明日の朝だ。それまでは自由。ただし、魔獣の出現で駆り出すかもしれないから、それは覚悟しておけ」


 メンバーは頷き、踵を返した。


 アシュレイがその場に留まっていると、視線を動かしたルーヴと目があった。ルーヴはこちらに歩み寄り、アシュレイと正対した。


 ルーヴは厳しい目つきでアシュレイをじっと見ていた。


 否、彼はアシュレイを見ているのではない。彼の「内側」を透かし見ているようだった。


「ええっと・・・・・?」


 困ったように声をかけると、ルーヴは真っ直ぐアシュレイを見やった。そして小さく囁いた。


「君は・・・・・何を身の内に飼っている?」


 ―――っ!?


 ゼクトが息をのむ気配がアシュレイに伝わってきた。


「あの、何をおっしゃっているのか・・・・・」


 アシュレイは咄嗟にとぼけようとした。ルーヴはそんなアシュレイを見やり、踵を返した。


「私からは何も言うまい。しかし、内なる声に従い、己を見失うことがないようにしろ」


 ルーヴはそう言い残して歩み去った。


「あの人は、一体・・・・・」


 アシュレイが呟く。と、ゼクトが言った。


 ―――人間には、人ならざる者の気配を察知する能力がある。多くは微々たるものだが・・・・・奴はずば抜けて長けているようだ。私の存在に気づいた。それも、確信を持って・・・・・。


(それは霊感ってやつかな)


 ―――人がなんと呼んでいるかは知らん。それに、私は霊ではない。が・・・・考え方はそれと同じだろう。・・・・奴に気をつけろ。この先、何をしてくるか分からん・・・・・。


 アシュレイはヴェイと何か話すルーヴを見やった。アシュレイの中でルーヴは「危険人物」と認識されていた。


 そのルーヴは、ヴェイに呼びとめられていた。ヴェイは声を低めた。


「・・・・お前、何か気付かなかったか」

「彼のこと、ですか」


 ルーヴがちらりと後方に視線を送る。


「お前はよく分からないものを視ることができただろう?」

「・・・・・彼は危険なものを棲まわせているようですね。魔獣に近い・・・・そんな気配がします。・・・・気付いていたんですか」


 ヴェイは頷いた。


「来てくれたのがお前でほっとしているところさ。あいつは穏やかなんだが、あるとき性格が豹変することが多くなってな・・・・何が何だか分からないんだ」

「ならば、それも含めて私が監視しています」

「いや、それはもうディーク・・・・・・っていう俺の片腕に頼んである。正体を探ってくれないか」


 ルーヴは溜息をついた。


「感じることができても、詳しいとは限らないんですよ」

「それを何とかしてくれ。このまま放っておいたら、アシュレイが消えてしまうような気がしてならない。頼む」


 ルーヴは腕を組んだ。


「・・・・大切な人なんですね。貴方には借りがあります・・・分かりました、なんとかします」

「助かるよ」


 ヴェイが笑みを浮かべた。と、横合いから声がかかった。


「おい、そこの騎士さんよ」


 ルーヴが振り向くと、そこにシルヴァスがいた。シルヴァスは腕を組んでむっとした様子だった。


「なんですか?」

「言いたいことがあるんだが・・・・・」


 シルヴァスは怒ったように言った。ルーヴが思わず肩に力を入れる。


「魔獣のせいで怪我人が大量に出てやがる。治癒術師は俺しかいねえから、治療が間に合わねえ。悪いんだが、なんか医療器具や医療品を手配してくんねえかな」


 そんな怒った顔で何を言い出すのかと身構えていたルーヴは、唖然として沈黙し、それからはっとして頷いた。


「そういうことなら、すぐ持ってこさせましょう」

「助かるぜ」


 シルヴァスはそう言って踵を返した。ルーヴは顎を摘まんだ。


「・・・・彼は、治療師なんですか」

「ああ。シルヴァスって言ってな、クラン一の治癒術師で、クラン一口が悪い」

「喧嘩でも売られたのかと思いましたよ。それに、印象と役職が合ってない・・・・・」

「ははっ、あいつは四六時中不機嫌な顔をしているからな。だが、あいつこそ本当に優しくて、仲間の心配をしているんだよ」


 ルーヴは嬉しそうなヴェイを見やり、顔をそむけた。


「なかなか個性的な人が多いですね。何かに取りつかれていたり、柄が悪かったり・・・・・」

「そのうちお前も慣れるさ」

「まっぴら御免ですね」


 ルーヴは片手を振った。


★☆


 夕暮れ過ぎ、ルーヴは野営地の真ん中にしゃがみこんでいた。ぶつぶつと不機嫌そうな表情で独り言をつぶやく。


「まったく・・・・・なんでもやるとは言ったが、最初に任されたのが夕食準備だなんて。優れた魔術師が何人もいるだろうに、どうして原始的に火起こしなんて方法をとっているんだ、このクランは・・・」


 ルーヴは火起こし用の板を前に悪戦苦闘していたのである。上手なものはほんの数十秒で火を起こせるというが、生憎ルーヴはど素人である。どうやら野営経験の多い騎士だからと任されたようだが、野営をしたって火は魔術師が生み出した炎を利用していた。


 とはいえ、火がなければこの後の調理ができない。なんとか火を起こそうとしたが、努力しても火がつく気配はない。


 お手上げである。諦めてクランの者に任せようと腰を浮かせかけたとき、声がかけられた。若く、優しげな青年の落ち着いた声だ。


「大丈夫ですか?」


 ルーヴは振り向き、声の主を見て身体を硬直させた。


「君は、先ほどの・・・・・」


 たたずんでいたのはアシュレイだった。


「アシュレイといいます。ルーヴさん、ですよね」

「そ、そうだ」

「ヴェイもいきなり大変なことをやらせるものですね。火起こしは初めてでしょう」

「ああ。今ちょうど、誰か呼びに行こうと思っていた。火ひとつ起こせないのは情けないが・・・・・」

「これにはちょっとコツがいるんですよ」


 アシュレイは微笑むと、ルーヴの隣に膝をついた。ルーヴは慣れた手つきのアシュレイに感心しつつも、じっと彼を観察していた。


 先程自分が投げかけた言葉をまったく覚えていないような様子だ。あれだけ意味深なことを言えば、記憶に残って当然だと思う。だが、彼は気にした素振りがない。


 それに、あの時アシュレイの身体を覆っていた赤い光―――常人には見えない、いわゆる霊感がもたらす力ではっきりと見えた、人ならざる者の気配―――それが跡形もなく消え失せていた。アシュレイの雰囲気も、先ほどとは少し違う。鋭利であり冷たく見えたアシュレイの瞳は、いまは限りなく優しさと穏やかさで満ちており、いかにも好青年といった印象だ。


(どうやら、内なる者に支配されているときと、その支配から解放されているときというふたつがあるようだ。いまの彼が・・・・・本物のアシュレイか)


 ルーヴはそう解釈した。そうしている間にもアシュレイは作業を終えていた。


 小さな炎が木から木に燃え移り、やがてしっかりとした焚き火となった。その手際には、さすがに驚く。


「はい、できましたよ」

「すまない、助かった。それにしても、なぜ火起こしなんて原始的なことを・・・・?」

「いつ何があっても、生き残るためです」


 アシュレイは立ち上がった。


「クランとはぐれてひとり森の中に放り出されたとしても・・・・・火の起こし方、水の探し方、方角の見方、寝床と食料確保の仕方を身につけていれば、生きることができますから」


 それだけ毎日、危険と隣り合わせの任務を行っているということなのだろう。ヴェイが新参のルーヴに火起こしをさせたのも、そういう意図があってのことと思われる。


「いかにも首領殿らしい考えだ。・・・・・ところで君は首領殿を名で呼んでいるな。親しいのか?」


 気になっていたことを問うと、アシュレイは苦笑を浮かべた。


「親しいというか・・・・・窮地をヴェイとディークさんに救っていただきました。ですから、ふたりは恩人なんです」


 このクランにいることを心から誇りに思っている。アシュレイの表情がそう語っていた。ルーヴもふっと微笑む。


「・・・・・そうか」

「はい。・・・・あ、そろそろ支度をしないと」

「支度?」

「食事当番なんです。急がないと夕食に間に合わなくなる・・・・・」


 ルーヴは瞬きをした。


「アシュレイひとりでやっているのか?」

「大体はそうですね」


 さほど苦ではないようだ。むしろ楽しんでいるらしい。気の利きそうな彼らしいとルーヴは思う。


「手伝おう」

「いえ、でも悪いですよ」

「遠慮しないでくれ。これからは私も共に戦うクランの仲間―――そう思ってくれたら嬉しい」


 ルーヴの言葉にアシュレイが微笑んだ。


「有難う御座います。じゃあ、まず・・・・」


 料理の手並みもアシュレイは鮮やかだった。包丁さばきから味付けまで慣れたものだ。


 アシュレイがずっとアシュレイのままでいてくれたら―――ルーヴはなんの憂いもなく、彼と接していられただろうに。


 アシュレイを取り巻く赤い光が、ルーヴを不安にさせていた。

 テスト期間のため、本業である勉学に取り組みたいと思います。更新スピードが大幅に落ちると思いますが、ご理解のほどを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ