表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/36

3 傀儡

 巨大魔獣を倒した後は再び通常の魔獣狩り生活に戻ったが、あちこちからある声が上がった。


「首領! 討伐に向かった第6隊、劣勢に追い込まれています! 増援を!」


 対応に追われているヴェイは頭をかき、声を張り上げた。


「キーファの第1隊を連れていけ!」

「外に魔獣の大軍が出現! 首領、お願いします!」

「分かった、すぐに行くっ! まったくなんだ、いきなり魔獣が活性化しやがったな」


 ディークも頷く。彼はいつものように冷静だ。


「これまでとは比べ物になりませんね。それに、全体的に強くなっているようです」

「ああ、こっちの被害も洒落にならん。帝国軍は何をしてやがる。早く原因を突き止めろってんだ」


 ヴェイは毒づきつつ、愛刀「飛燕」を手に走り出た。


 キーファ、アシュレイ、セレニア、ユーリッドは草原で戦う仲間と巨大な鳥の魔獣を見つけた。アシュレイがすっと目を細める。


「魔獣・・・・・」


 そう呟きつつアシュレイは剣を抜いた。キーファも剣を抜き放つ。


「セレニア、ユーリッド、お前たちはいつものように援護だ! アシュレイ、行くぞ」

「はい!」


 アシュレイが答え、2人同時に跳躍した。


 セレニアの巨大な炎が魔獣を包み込む。魔獣は翼を一振りし、その炎を振り払う。そこへユーリッドが銃を絶え間なく連射し、鳥の動きを牽制する。


「キーファさん、僕に一撃をやらせてください」

「ああ、分かった。隙を作ってやろう」


 キーファが頷いた。


 キーファの剣が唸る。アシュレイのものよりいくらか幅広の剣身が鳥を一撃し、ついでアシュレイが鳥の真上から剣を構えて降下し、頭上から魔獣を両断した。地上に着地すると、後を追うかのように魔獣が地面に落ちる。


 苦戦していた仲間内から歓声が上がる。ユーリッドが駆け寄ってきて、アシュレイと半ば儀式化した拳を打ちかわす。これは毎回戦いに勝利するとユーリッドとやる合図だった。


「お手柄だな、アシュレイ」


 キーファが大剣を鞘に収めた。


「いえ、キーファさんの援護が良かったんですよ」

「けど、アシュレイもなんか積極的になったわよね。今まで自分からとどめを刺そうなんてしなかったでしょ」


 アシュレイは味方の援護に徹するのが常だったのだが、最近では積極的に攻撃しようとしている。


 アシュレイがぐっと握った拳を見つめた。その瞳が冷たく光るのを、長く戦ってきた仲間たちは見逃さなかった。


「魔は狩るもの・・・・僕がそうすると誓ったんだ。魔獣を狩って、恨みを晴らす・・・・・!」

「あ・・・・アシュレイ・・・・・?」


 ユーリッドがおずおずと声をかける。アシュレイは目を閉じ、顔を上げた。そして開けた瞳には、いつものような暖かな色があった。


「―――え? 何か・・・・言った?」


 ユーリッドはきょとんとし、それから首を振った。


「う、ううん。何でもないよ。そ、それより・・・・・お腹空いたなあ。アシュレイ、早く帰ろ?」


 あからさまにユーリッドが話題を変え、アシュレイの手を引っ張っていく。キーファも険しい顔つきをしていたが、何事もなかったかのように顔を上げた。


「そうだな、すぐに戻ろう。まだまだ魔獣は尽きなさそうだからな」

「あ・・・・はい」


 アシュレイが頷き、剣をようやく収めた。


★☆


 ひそかにアシュレイを数日間見張っていたディークが、深夜にヴェイの天幕を訪れていた。


「・・・・アシュレイの様子はどうだ」


 ヴェイが低い声でそう尋ねる。ディークは腕を組んだ。


「・・・・戦いに、いえ、魔獣の話になると急に性格が豹変しています。その時のアシュレイは私たちが見たこともないような、冷酷な雰囲気でした。なんというか・・・・人間らしい雰囲気が失せてしまったようで」


 珍しくディークの歯切れが悪い。ヴェイは眉をひそめた。


「・・・・やはり何かに憑依されていたりするのか。あの時、森で」

「私の知識は乏しいので何とも・・・・アシュレイをどうするつもりですか、ヴェイ」


 ヴェイは沈鬱な表情で顔を上げた。


「クランの秩序を乱すような奴や足手まといになる奴は、俺は容赦なく切り捨ててきた。アシュレイがもしも俺たちにとって障害になるのなら、俺はアシュレイを止めねばならん」

「・・・・・」


 ヴェイの『止める』が、『斬る』ことだということを、ディークはすでに知っていた。ヴェイは額に手を当てた。


「だがな・・・・・無理なんだよ。アシュレイは実の弟、いや息子みたいなものだ。俺らしくもない、斬れそうにないんだ」

「アシュレイに限らず、あなたは元々斬れない人でしょう」


 断言するディークを見やり、ヴェイは問う。


「お前はどうなんだ、ディーク。アシュレイといた時間は俺と同じだ。お前はその術符で、アシュレイの息の根を止められるのか」


 ディークは躊躇いつつも、顔を上げ、はっきりと答えた。


「そうすることで、たくさんのものを守れるのなら。私は業を背負う覚悟はできています」


 ヴェイは沈黙した。ディークは安心させるように笑みを浮かべた。


「大丈夫ですよ。アシュレイは私たちに剣を向けてはいません。いまは見守っていましょう」

「・・・・そうだな。ディーク、悪いが引き続いてアシュレイを見ていてくれ」

「分かりました」


 ディークは頷いた。


 そのころアシュレイはあてがわれた天幕の中で、拠点の砦から持ってきた荷物を広げていた。同居のシルヴァスはまだ仲間の治療があるようで、戻ってきていない。


 包みの奥に、一枚の紙が入っていた。常に持ち歩いていた、一枚の絵だ。


 黒いペン一色で描かれた、独特の絵である。色はないのに、そこに映し出された風景が手に取るようにわかる。


 燃える家々、逃げ惑う人、牙をむき出す魔獣―――これはアシュレイが故郷を失ってヴェイと出会ってすぐに、彼本人が描いた絵だった。あの惨劇を忘れないようにと、アシュレイは記憶を形にした。


 ―――私はお前の憎しみ、怒り、悲しみがよく分かる。行き場のない感情をどこにぶつければいいかわからず、結局心のうちにため込んでしまっていることも、私は知っている。


 ゼクトがそういった。アシュレイは首を振る。


(お前に僕の何が分かる・・・・・・)


 ―――すべてが。お前が、人々を守るという大義名分のもと、意味を持たず魔獣を狩る日々に飽いていたのも、知っている。


 どきりとした。そう、それは真実。彼らは、そこに「いる」というだけで害を及ぼすとされ、人に殺されていく―――放っておけば被害が出ると分かっていても、理不尽に思えて仕方がない。魔獣にさえ同情するアシュレイの優しさが、弱さでもある。


 ―――お前ほどの剣の使い手が、意味もなく剣を振るってはつまらないだろう。お前に意味と強さを与えてやる。


(な、に・・・・・?)


 ―――魔獣を狩る意味。それは・・・・・復讐だ。家族と生活を奪った魔獣に制裁を加えよ。魔獣を倒せば倒すほど、お前は力をつける・・・・。


 アシュレイは床に膝をついた。床に敷いた毛布の上に、絵が落ちる。


(復讐・・・・そうか・・・・僕は、本当は魔獣が憎くて仕方がなかったのか・・・・・だから最近、手応えがなくて・・・・つまらなかったんだ)


 ―――そうだ。お前の心に気付いている者は、私以外にいない。お前の恩人であるあの剣士でさえ、所詮は他人。お前のことなど、殆ど把握していない。私だけが、本当の意味でただ一人の理解者だ・・・・。


 アシュレイの身体を赤い光が包み込んだ。アシュレイは虚ろな目で虚空をぼんやり見つめている。


 ゼクトの言葉が心地よく頭に響く。彼に従えば、すべてが良くなる―――この虚無感も、脱力感も、きっとそのうち癒えてくれる―――。


(ゼクト・・・・・僕は、何を・・・・・何をすればいい・・・・?)


 おそらくにやりと笑っただろう、ゼクトは愉快そうに言った。


 ―――魔獣を倒せ。人よりも多く、誰よりも早く。以前と変わらぬと思うかもしれないが、しばし待て。いずれ、その行為の理由が分かる・・・・・


 アシュレイを包んでいた赤い光が消えた。アシュレイはそのまま毛布の上に倒れこむ。


 ゼクトに従う―――それが傀儡であると理解しながらも、もう逆らえなかった。


★☆


 その翌日、アシュレイとヴェイは剣を交えていた。いまは依頼もなく、僅かだが魔獣の襲撃は収まっている。その僅かな時間に、久々にふたりは剣の稽古をしていたのだ。


 ヴェイの刀が一閃する。抑えきれず、アシュレイは地面にたたきつけられた。


 ヴェイが手を差し出す。それを掴みながら、アシュレイは苦笑した。


「・・・・やっぱり、ヴェイには敵いませんね」

「ははっ。まだまだ最強の座は譲らないぞ」


 立ち上がったアシュレイはふっと息をついて目を伏せた。


(でも、魔獣じゃないとつまらないな・・・・・)


 そう思ってから、はっと我に返った。


(―――いま、何を考えた? 魔獣を倒すことが楽しいだなんて)


 自分が怖くて、恐ろしくなった。するとすかさずゼクトが言った。


 ―――迷わずとも良い。お前の両親を奪った存在に慈悲を与えるなど、それこそ恐ろしいことだ。魔獣を倒すのだ。


(そう・・・・・か)


 意識が麻痺してくるような感覚だった。アシュレイの意思が良心へ傾く寸前に、必ずゼクトはアシュレイの思考を魔獣を憎むことへ引き戻す。


 すでにこのとき、アシュレイは自らの意思を半ばゼクトに操られて封じられていた。


 そこへディークが来て、ヴェイと言葉を交わしているのにも気づかなかった。


「ヴェイ、帝国軍の使者が来ました」

「帝国軍か。やっと動く気になったな」


 ヴェイはぼんやりと佇んでいるアシュレイを振り返った。


「アシュレイ、お前も来い」

「・・・・・あ、はい・・・・」


 アシュレイは顔を上げて頷いた。


 天幕にはひとりの騎士がいて、ヴェイを見て立ち上がり、丁寧に敬礼を施した。クランへの要請を伝えに来る騎士はいつも同じ彼だったので、アシュレイでも面識があった。ヴェイは素っ気なく頷きつつ、椅子に座った。


「で? 帝国のお偉いさんは、俺たちに何をしろと?」


 その物言いにも慣れたのであろう、騎士は頷いた。


「近頃、魔獣の動きが活発になり、街や住民への被害が大量に発生しています。このことで皇帝陛下は、事態の収拾を決定されました。そのためにクラン『アルシャイン』の協力を仰ぎたいのです」


 ヴェイは腕を組んで黙っている。


「首領殿が、帝国との共同戦線を好んでおられないのは、こちらとしても重々承知しております。しかし、このままでは帝国全土が魔獣によって破壊されてしまいます。どうか、力をお貸しいただけませんか」


 ヴェイは後方に佇むディークを見やった。


「どう思う?」

「・・・・魔獣の被害が増えるのは、我々としては儲けものですが、喜べることではありませんからね。請けるべきでは?」

「アシュレイは?」


 問われたアシュレイは、閉じていた目を開けた。


「僕も請けるべきだと思います。・・・・魔獣は倒さなければ」


 ディークが眉をひそめた。しかし、何も言わない。ヴェイも頷いた。


「そうだな・・・・・よし、引き受けよう」


 ヴェイの答えに騎士は思わず破顔し、深く頭を下げた。


「有難う御座います。では、数日のうちに詳しいことをお知らせに別の者が訪れます。それまで、少しお待ちください」


 そこからはヴェイと騎士の話になったので、ディークとアシュレイは外に出た。


 ―――好都合ではないか。これで堂々と魔獣討伐ができるというものだ。


(そうだね・・・・存分に仇が討てる)


 アシュレイが目を閉じると、ディークが声をかけた。


「アシュレイ」

「・・・・なんですか?」


 振り向くと、ディークは複雑な顔をしていた。しかし、まっすぐアシュレイを見据えている。


「ディークさん・・・・?」

「魔獣が憎いか」


 そう問われたアシュレイの思考が凍りつく。自分の意思とは関係なく、アシュレイは頷いていた。


「当然です。僕は魔獣に両親を殺された・・・・魔獣に良い思い出がある人間などいないはずです」


 言葉の調子も、いつもよりきつくなった。自覚はあるが、疑問には思わない。当然のことだと認識している。


「それはそうかもしれない。だが、最近のお前は・・・・・」


 言いかけたディークは一度首を振ると、アシュレイを射抜くような目で見つめた。殆ど、睨むような目つきだ。


「最近のお前はどうもおかしい。・・・何があったんだ?」


 アシュレイはふっと笑みを浮かべた。その笑みはディークが見たことがないほど、冷たい刃のようなものだった。


「何もありませんよ」

「アシュレイ・・・・・・」

「何も・・・・僕はいつも通りです」


 アシュレイは踵を返すと、そのまま歩み去った。ディークは不安げに、その後ろ姿を見送った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ