表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/71

祭祀承継者へのクラスチェンジ

城は、万年赤字だったワケではない。

祖父王の読みと目論みが大当()たり、大盛況(バブル)だった時機もある。

が、バブル渦中、泡にまみれて遊んでいると、今だけが絶頂真っ盛り、と錯覚し、

未来への予兆に気付けない。


このまま永遠一生エターナル、滅せず滅びず享楽延々続く、

と感じられ夢現(ユメうつつ)、考えられない気付かない、

気付けない、知りたくもない。


バブル期、城主は息子用の派手な冠婚葬祭で、金員を使い切ってしまったし、

姫の治療で遺産も残せた(あった)もんじゃない。


田舎故郷に錦を飾り、ブチアゲる為、憧れの鎌倉霊園(土地)に墓まで買っちゃった。

羽振り善い刻ゃ、この将来(さき)無一文になる己の姿なんざ空想できゃしない、

泡の後祭り、であった。


祖父祖母が仲良く温々(ヌクヌク)と墓に入った跡は、

祭祀承継者である母が、墓守として墓を管理してきた。


墓は唯一のプラス遺産だった。高値で売り飛ばす事もできたが、

母の目当ては金品ソコに無い。


祭祀物品(霊園の権利/墓石/仏壇/位牌/遺骨など)と、

祭祀承継権(葬儀や法事を仕切るマスター権利)は、

亡き祖父王の意向を尊重した母が、叔父へと移管(わた)し、

叔父は祭祀スキルも移植され、祭祀承継者へとクラスチェンジしたのであった。


債権債務(マイナス)発生から何年も経ったが、

伯母と叔父から、音沙汰は無くなっていた。


何で?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ