表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

理不尽な大人

作者: コイコイ

自分の間違った主張を通す為の手段として、大声を上げて意見を通そうとする大人がいる。


正しい事をしなさいと子供に言いながら、自分は楽をする為に正しい事をしない大人がいる。


嘘をつくなと子供に言いながら、自分の都合の良いようになるように平気で嘘をつく大人がいる。


イジメはダメと言いながら気に入らない人を陥れる大人がいる。


文句があるなら正々堂々とと言いながら裏でこそこそ言う大人がいる。



結局のところ、大人は都合の良い言葉を並べて、自分は実行できない事が多い。


『自分には甘く、人には厳しい』


そんな大人が子供に何か言ったって子供だって分かっている。

そもそも、周りの大人だって分かっているけど言わないだけ。

それは建前、世間体を気にして、自分を守る為……結局のところ、とやかく言う大人が子供なのだから、世の中良くなるはずがない。

(当然、全員が全員でないですが)


まして、定年を迎えた大人、定年間近の大人が言うのだから。


そんな大人が自分勝手、自分と自分の仲の良い人だけを考え、手段を選ばず、声を張り上げて強引に意見を通そうとしたり、自分が都合悪くなると話の席から離れる。


そう言った大人がいるから、子供はそれを見てるから、若い人が見てるから、そう言った人達も、


『自分もそれでいいんだ』


って思ってしまう。


『自分は変わらない』


と思っていても、年齢を重ね、立場が変わり、周りの人が自分を見る目が変わってくる。


年を取るにつれ、主観的な意見から客観視な意見になり、自分を客観視に見て、様々な事を客観視に判断しなければならない。


自分がごまかせた、思い通りにいった、と思っていても自分より若い人も分かっている。

その場では年長者の自分が一番子供に見られているかもしれない。


大人は社会の中では主観的ではいけないのだ。

客観視に見て、正しい判断をしなければならない。


自分も決して若いと言えない年だから、そう言った事に注意したいと思う。


半分愚痴みたいになってしまいましたが、自分勝手な大人(自分より年上)を見て、自分勝手な意見が通る世の中だからこそ、子供や若い人が希望ややる気を見出せないのかなと思い、うまく纏められませんでしたが、綴ってみました。


建設的な意見じゃなくて、自分勝手な、感情的な、自分と自分の仲の良い人だけの為に周りを巻き込む大人がいる現実に少し呆れて書いてしまいました。


もし、不快に思われた方がいたら申し訳ありませんm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 返信有り難う御座います。 酷い大人が子供に対して考え方に影響を与えると言うのは、一つの因子にしか過ぎません。 しかも其の因子を行う場合。 子供や他の人達が酷い大人この場合、人に成りますが、酷…
[一言] ちょっと失礼するね。 読んでて思ったのは昔、同級生で大人は汚い!何て叫んで居た子が年を経て馬鹿な犯罪を犯して捕まった事を思いだす。 大人とか子供とか関係無いと思うよ。 寧ろ、汚い子供が年を経…
[一言] 建前ばかりの年上の方ってよくいますよね。私も若い年ではなくなってきましたが、自分より年上の方が醜態をさらしている姿は見るに堪えないです。 若い方はそれを真似しないでほしい。建前ばかりになら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ