表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

八話:調査部隊編成

  そうして迎えた翌日、会議室に揃ったのは、教師、生徒、そして監察官――計四名。

 明日から始まる、安全区調査に向けた事前打ち合わせの場だった。


 教師のイレーナ=ブライユは、ため息をひとつ落とすと、手元の資料に視線を落とした。


 


 「……というわけで、明日からの現地調査について、改めて確認します。

 構文術科准教授、イレーナ=ブライユです。今回は“代表教員”という立場になりますが、個人的には、あまりこういう場に呼ばれたくなかったですね」


 誰にというわけでもなく、ぼやくようにそう言う。


 


 「同感だよ。学園内で魔獣なんて、正直笑えない冗談だ」


 ヴァルド=アステリアが腕を組んだまま低く呟く。

 魔術連盟から派遣された監察官。粗野な雰囲気はあるが、言動には筋が通っている。


 


 「俺は連盟直属の監察官。今回の調査では記録管理と現場判断が主な仕事だ。みんな、必要以上にやらかさないでくれよ」


 


 「お言葉だけど、やらかすのはむしろ“外の方々”では?」


 皮肉めいた調子で割って入ったのは、学生服の青年――クロード=マルヴァ。


 


 「学内首席として呼ばれたけど、個人的にはこれも時間の無駄だと思ってる。

 どうせ、何かの術式残骸が反応しただけじゃないの? “魔獣の群れが現れた”なんて、大げさにも程がある」


 


 「まあまあ、決めつけは良くないよ、クロード」


 同じく生徒のソル=エリクサが、場の空気を和らげるように笑ってみせる。


 


 「現場で何が起きてたか、まだ断定できる材料は出てないんだし。僕たちに求められてるのは“調査”であって、“意見”じゃないからね」


 


 「意見を持つことと、無闇に騒ぐことは別問題よ」


 イレーナが手早く資料を机に配りながら続けた。


 


 「調査初日は、第一区画の魔力痕と構文網の再測定。二日目には周辺区画での地形変動と異常点の洗い出し。

 解析内容と記録媒体は、全てヴァルドさんの監査下に置くことが条件です」


 


 「了承した。学園側が主体で調査を進める以上、俺はそれを記録するのが仕事だ。

 必要な時だけ、判断を出す。……で、それ以外の時は、できれば静かにしていたい」


 


 ヴァルドは淡々とした口調でそう言うと、用紙を一枚だけ抜き取って眺めた。


 


 「……しかし、仮にも“安全区”と呼ばれてた場所に群れが現れたってのは、笑えない話だ。

 構文障壁が破られた痕跡は? 異常な魔力反応でもあったのか?」


 


 「それが――どれも決め手に欠けるんです」


 イレーナが眉をひそめる。


 


 「痕跡はある。ただし、意図的に“隠蔽されたような構文痕”も混在している。

 それに、障壁そのものに物理的破損はなく、座標歪曲も確認できていない……つまり、侵入経路が“見当たらない”状態」


 


 クロードが鼻を鳴らす。


 


 「本当に群れが“外から来た”のかすら怪しいね。……中から“湧いた”んじゃないの?」


 


 その言葉に、場の空気がわずかに重くなった。


 


 ソルが指先で資料の端をなぞる。


 


 「でも、もしそうなら……それは“もっと嫌な話”になってくると思うよ、クロード」


 


 ヴァルドが一度だけ小さく頷いた。


 


 「どっちにしろ、現場を見ない限りは、推測の域を出ない。……明日からが本番だ。よろしく頼む」


 


 会議は、それ以上余計なやり取りもなく、静かに終わった。

 だが、その場の誰もが――心のどこかで、“何かが引っかかっている”のを否定できなかった。


 


 魔獣の群れが現れた場所。

 外部痕跡が存在しない侵入。

 そして、構文痕の“異常な乱れ”。


 


 学園のどこかで、“何か”が静かに起きている――


 それを確かめる調査が、いま始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ