表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

四話:天災

フェイン=アルグレインの授業は、いつもとても静かだ。

 騒がしい生徒たちも、彼が教壇に立つと自然に口を閉じる。


 この人の授業が“面白い”と感じたことは、たぶん一度もない。

 けれど、“聞かずにいられない”のだ。


 この日も、そんなふうに淡々と講義が進んでいた。

 黒板に描かれる複雑な構文図。聞きなれない用語と、理路整然とした言葉。

 魔術を“感覚”でしかとらえられない私には、理解できることのほうが少ない。


 でも。


 「魔術とは、世界への“干渉権”だ。才能の差がそのまま行使の差に直結するように思われがちだが――」


 彼の言葉には、何かを掘り下げようとする熱がある。

 魔術を、世界を、人間を、知ろうとする眼差し。


 私は――あの人を、魔術師としては信じきれていないけれど、教師としては、尊敬している。


 


 その空気を、ぶち壊したのは、教室の扉を思いきり蹴破るようにして現れた金髪の少女だった。


 「ふっふふーん♪ 今日もお堅いお話してるねぇ、フェイン先生?」


 唖然とする私たち生徒をよそに、その少女はひらひらと手を振って講壇に近づいてくる。


 誰かが小さく呟いた。


 「第六……魔導……!?」


 教室が一瞬で凍りつく。


 ――第六魔導。

 魔術連盟の最高権力者の一角。

 その中でも、史上最年少でその座についた、“天才”と呼ばれる少女。


 「ごめんねー、フェイン。今日さ、近くまで来たから寄っちゃった。ついでに講義、見学してもいい?」


 明るく無邪気な声。少女のような顔立ち。

 けれどその背後に揺らめく魔力は、私たち凡百の生徒が感じたこともないほど濃く、鮮やかだった。


 フェインはゆっくりと額に手をやり、いつもの静かな声で応えた。


 「……勝手にしろ、ミリア。ただし、邪魔はするなよ」

 

  ミリアは講壇の脇に立ち、じっと黒板を見つめた。

 構文図。言葉。教室の空気。そのすべてを、彼女はまるで何かを測るように見渡す。

 そして、ふとこちらに顔を向けると、にっこりと笑って言った。


 「うんうん、わかるよ。フェインの言葉って、ちゃんと聞こうとしないと難しいよね」


 教室の何人かがびくりとする。


 「でもね、それって悪いことじゃないの。むしろ、今のこの空気、すっごくいいと思う」


 何の前触れもなく話し出した彼女に、生徒たちは戸惑いながらも耳を傾ける。


 「難しいって思いながらも、ちゃんと聞こうとしてるんだよね? だったら、ちょっとだけ、私からも“わかりやすい魔術の形”を見せてあげたいなって」


 そう言って、ミリアは手を掲げた。

 「さ、皆さんご注目ー。これが、“本物の魔術”だよ」


 


 次の瞬間、空気が震えた。


 言葉も構文詠唱もなかった。

 ただミリアが手を動かしただけで、教室の壁のひとつが、まるで布のようにめくれ、向こうに見えたのは――


 青空に浮かぶ、巨大な魔法陣。

 構造は単純だが、まるで生き物のように光を帯びて脈動している。


 「“天映召陣”――天空の鏡って呼ばれてるやつ。位置座標に術式を貼り付けるだけで、一定時間、世界を上書きできるの。どう? すごくない?」


 ぽかんと口を開けたままの生徒たち。


 誰もが、理解より先に“恐れ”を感じていた。


 魔術がここまでの干渉力を持つものだと、誰も想像していなかった。


 


 「……またそれか、ミリア」


 フェインの声が、やや低くなる。


 「“魔術のすごさ”を見せつけるために、生徒の前で遊ぶなと言っている」


 「えー、遊びじゃないよー? みんな、魔術って“発動する”だけのものだと思ってるでしょ? でもこれは、“空間を定義する”魔術なの。ほら、勉強になるでしょ?」


 「ミリア。知らない者を導くつもりなら、まずは驚かせるよりも、理解させる努力をしろ。

 お前のその癖――“無知な者に優しくない”ところ、何度も言ってるはずだ」


 ミリアの笑顔が、ほんの一瞬だけしぼんだ。


 「……そっかぁ。そう言うところ、ほんっと変わらないよね、フェインは」


 苦笑を浮かべて、ミリアは術式を解除した。


 空間が、元に戻る。

 生徒たちは、夢から覚めたように息を吐いた。


 ミリアは私たちに軽く手を振り、くるりと踵を返した。


 「また来るねー。フェインを困らせに!」


 


 ……講義は、そのまま静かに再開された。


 でも、生徒たちの空気は明らかに変わっていた。


 




 その放課後。


 私は、なんとなく気になって、中庭に立つ彼女のもとを訪ねた。


 「……あの、第六魔導さま」


 「あっ、さっきの子。どうしたの?」


 金糸の髪が夕陽にきらめく。彼女は無邪気に笑ってみせた。


 言葉がすぐに出なかった。でも、どうしても聞きたかった。


 「フェイン先生のこと……その、魔術師として……どう思ってるんですか?」


 


  ミリアは一瞬だけ目を見開き、やがてふっと肩の力を抜いた。


 ほんのわずかなその間に、何かを思い出し、そして受け入れるような、そんな沈黙があった。


 「……そうだなぁ。才能は、まるでない。でもさ」


 肩をすくめるような口調だったが、そこには侮蔑も、軽視もなかった。


 彼女は、まっすぐ私を見た。


 その瞳は、子どもじみた笑顔からは想像もつかないほど、深く、静かだった。


 「世界の理に最も近い場所にいるのは、魔術を“使える”人じゃなく、“理解してる”人なんだよ。

 そして、フェインはその中でも、たぶんいちばん、神に近い人間」


 風が吹いた。金の髪が揺れ、夕陽を反射して柔らかくきらめく。


 その瞬間だけ、彼女が年齢も肩書きも超えた、どこか遠い存在に思えた。


 “神に近い”。


 彼女の言葉が胸に残った。


 それは畏敬というより、むしろどこか切なさを伴う響きだった。


 魔術の天才である彼女が、なぜそんなふうにフェイン先生を語るのか。


 私の知らないフェイン先生が、まだたくさんいるのかもしれない――

 そんな予感が、夕焼け空の中、まるで薄紅色の余熱のように、じっと胸の奥に残っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ