表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゾンビ百人一首  作者: 青蓮
4/103

村雨の露もまだ干ぬまきの葉に 霧立ち上る秋の夕暮れ

 今回は霧の中の恐怖です。

 人気のない山中で、周りに蠢くものは木の葉かそれとも……。

 ようやく、雨が上がった。

 だが、これだけびしょ濡れになった後で今更、という気もする。

 それに今この場では、むしろ雨が降っていてくれて良かった。

 俺が今ここで恐れているのは……。


 登山には慣れている。

 そもそもこのパーティーは元が登山部だし、山で雨に遭うのも時々あることだ。

 ただ、今の俺達の目的は、前みたいにただ山に登ることじゃない。

 あの狂った感染者どもから逃れ、生き残ることだ。

 そのためには、街から街へと山を伝って旅を続けるのが一番だ。


「きゃあ!」

 突然響いたかん高い悲鳴に、俺はぎょっとして振り向いた。

 そして素早く周りに視線を走らせ、自分たち以外の人影がないことを確認する。

 悲鳴を上げたのは、後輩の小柄な女子だった。

 どうやら、石につまずいて転びそうになったらしい。まだかすかに揺れる体を杖で支えて、はあはあと肩で息をしている。

 ただつまずいたというよりは、だいぶ蓄積された疲労の結果だろう。

 無理もない、これだけ重い荷物を背負って何時間も歩きづめだ。

 入部して間もない彼女には、どうしようもなくきついのだろう。


「部長、少し休んだ方が……」

 同期の一人が申し出たが、俺はそれを遮った。

「だめだ、山小屋に着くまでは歩き続けろ!

 こんな所で下手に腰を下ろして、その間に奴らに追いつかれでもしてみろ。どういう目に遭うかは、今まで散々見てきただろう」

 そう言ってやると、皆しーんとして再び歩き出した。

 非情なようだが、安全が確保できない場所で不用意に止まる訳にはいかない。

 時には強引にでも皆の安全を確保するのが、部長たる俺の役目だ。

 それに、この状況でこの地形は……もうすぐ恐ろしい、アレがくる。


「霧だ、みんな固まって歩け!」

 最後尾を歩いていた副部長が叫んだ。

 ついに恐れていたアレが来たか……俺はあらかじめ用意しておいたロープを伸ばしながら、全員これにつかまれと指示を出した。

 そう、山にあって雨よりも恐ろしいのは霧だ。

 多少の雨でも視界はそれなりにあるから、道は分かるし近寄ってくる人影にも気付く。だが霧の中での視界の悪さは雨の比ではない。

 特にこんな、いつどこから敵が襲ってくるか分からない状況では……最悪だ。


 いつもの登山なら、敵なんて滅多に出ないからいい。

 だが今は違う、俺たちは逃げ続けなきゃならないんだ。


 あのおぞましい病が発生した時、山にいたのは幸いだった。

 人が人を食う、謎の伝染病……俺達が下山してたどり着いたバス乗り場でも、すでに阿鼻叫喚の地獄が待っていた。

 感染して襲い掛かってきた顧問をピッケルで打ち殺し、俺は山へ逃げるよう皆に指示した。

 それから俺たちは、山を伝って放浪の旅を続けている。

 元々人が住まないせいで感染者の少ない山中を移動し、山小屋や中腹の売店で食糧を手に入れて生き延びる生活……安全地帯が分からない以上、こうするしかない。

 もっとも、山もそれほど安全地帯ではないが、街中よりはマシだ。


 霧の中、俺たちは声を立てずに移動していく。

 山は元から静かだから、街中よりずっと声が通ってしまう。

 そしてその声が、感染者を呼び寄せる事になる。

 だからどんなに周りが白くて仲間の姿が見えなくても、不用意に呼んではならない。心細さに負けてしまった一人のせいで、全員が犠牲になることだってあるんだ。


「ひゃあああ!」

 再び後ろで上がった声に、俺はびくりとして振り返った。

 霧のせいで、何が起こっているかは分からない。

 ただ、全員をつないでいるロープの動きが止まった。

 声で分かる、今叫んだのはさっきと同じ後輩の女子だ。あれほど下手に声を出すなと言ったのに、さてはまた足でも滑らせたのだろうか。


「手、手が……手があぁ!」

 彼女は尻餅をついて、震える声を出し続けていた。

 涙ぐんだ目は霧の中を見つめ、地面に投げ出された足はがくがくと笑っている。

 最後尾からかけつけた副部長に、彼女はすがりついて言った。

「い、今霧の中に手が見えたんですう!

 指がいっぱい揺れてて、きっと奴らが……いやあー助けてえーっ!!」

 ああ、何てことをしてくれる……きっと副部長も黙らせるのに苦労しているだろう。

 しかし、だからといって置き去りにする訳にはいかない。それは人道に反する行為だから……人道は、パーティーの掟よりも重い。


 しばらくして、副部長がロープを伝って報告に来た。

「まきの木の葉を、人の指と見間違えたようです」

 俺は拍子抜けした。

 本当に何か起こったなら仕方ない、しかしそんなどうでもいい事でパーティー全員を危険にさらすとは……。

 俺は副部長に彼女を見張るよう指示を出し、再び進み始めた。


 すぐ目の前で、まきの木の枝が揺れている。

 ちょうど人の指くらいの長さの葉をゆらゆらと揺らす様は、確かにたくさんの手がおいでおいでをしているようにも見える。

 濃い霧のせいで、木の影も黒くて長いものにしか見えない。

 恐怖による疑心暗鬼があれば、あれを人と見るのは難しくなさそうだ。


 霧というのは厄介だ、その中では何でもないものが化け物に見える。

 霧の中にいる怪物の話は珍しくもないが、確かに霧は人を不安に陥れ、悲鳴を上げさせて怪物に捧げているのかもしれない。


「ひっ……!」

 後ろからまた、小さな悲鳴が聞こえた。

 またあの女だ、だが今回はこらえたようだな。

 しかし、ロープは止まった。

 霧の中から、必死で押し殺したか細い声が聞こえてくる。

「大丈夫ですよう、ちょっとまきの木が引っかかっただけですう……す、すぐ外しますから……えい、えい、えひぎいいぃ!!!」


 一瞬、何が起こったのか分からなかった。

 真っ白い世界に絶叫が響き渡り、急に後方が騒がしくなる。

 慌てた声と落ち着きのない足音、そして何かがつぶれる音……俺は嫌な予感がして、ピッケルを握り締めた。


 少したって再び訪れた静寂の中、副部長が血塗られたピッケルを手に報告にきた。

「横から感染者に襲われ、例の女子が噛まれました。

 感染を防ぐため、感染者と例の女子の頭を潰しました」

 俺はほう、とため息をついた。

 つまりはあの女が自分で呼び寄せた感染者にやられて、その結果命を落としたということだ。自業自得じゃないか。

 悪意がない以上自分から手を下すのはためらわれたが、これは仕方ないだろう。

 ともかくこれで、パーティーは多少安全になった。


 霧の中、ざわざわと音がする。

 まきの木が揺れているのか、それとも何かが動いているのか……。

 そういえばラジオで、奴らは群で現れると言っていた。

 だが、本当のところは分からない。

 今の自分達にできることは、声を立てずに山小屋を目指すことだ。それは変わらない。

 ああ、霧よ、いっそのことしばらく晴れないでくれ。

 そうすれば、もし周りで揺らめくものが木じゃなくても、木だと信じて進めるだろう?


 山の霧は、惨劇すらも覆い隠す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ